"渾"から始まる言葉
"渾"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から8件目を表示 | 
| 言葉 | 渾天 | 
|---|---|
| 読み | こんてん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)地をとりまく、球形をした天。
「中空(チュウクウ)」,「天空(テンクウ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 渾沌 | 
|---|---|
| 読み | こんとん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)混乱をまねく当惑の気持ち
(2)極端な混乱と無秩序状態
(3)a state of extreme confusion and disorder
(4)a feeling of embarrassment that leaves you confused
| 言葉 | 渾淆 | 
|---|---|
| 読み | こんこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)意味・形態の似ている二つの単語・句・構文が誤解などで部分的に入り混じり、新しい単語・句・構文ができること。
「コンタミネーション([英]contamination)」,「コンタミ」,「ブレンディング([英]blending)」,「混成」とも呼ぶ。
(2)(性質などの違うものが)入り混じること。ごちゃ混ぜにすること。
| 言葉 | 渾渾 | 
|---|---|
| 読み | こんこん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水などが盛んに流れて尽(ツ)きないさま。また、湧(ワ)き出て尽きないさま。
(2)(転じて)物事の尽きないさま。
(3)物の入り混(マ)じるさま。入り乱れるさま。 「渾渾沌沌(トントン)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 渾天儀 | 
|---|---|
| 読み | こんてんぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)古代中国の紀元前2世紀ころから使用されている、球形の天文観測装置。
目盛り付きの円環を同心円に組み合せ、天の赤道や黄道などの位置を示し、天体の位置や運行を観測する器械。
外側から六合儀(リクゴウギ)・三辰儀(サンシンギ)・四遊儀(シユウギ)の3部分から構成される。
「渾儀(コンギ)」とも呼び、簡略されたものは「簡天儀(jiantian-yi)(カンテンギ)」と呼ぶ。〈六合儀(liuheyi)〉
地平・赤道およびそれらに直角な3個の固定された円環。〈三辰儀(sanchenyi)〉
南北極を軸として回転する4個の円環。〈四遊儀(siyouyi)〉
南北極を軸として回転する双環とその中で南北に動く望筒。
| 言葉 | 渾沌さ | 
|---|---|
| 読み | こんとんさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 渾沌たる | 
|---|---|
| 読み | こんとんたる | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)見える命令または組織を欠いているさま
(2)完全に統率がなく、予測できず、困惑させる
(3)乱雑または混乱の状態におかれる
(4)thrown into a state of disarray or confusion; "troops fleeing in broken ranks"; "a confused mass of papers on the desk"; "the small disordered room"; "with everything so upset"
| 1件目から8件目を表示 | 
