"渡"から始まる言葉
"渡"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 渡し | 
|---|---|
| 読み | わたし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水域の向こう側に人や車を運び、決められたスケジュールで運行しているボート
(2)a boat that transports people or vehicles across a body of water and operates on a regular schedule
| 言葉 | 渡す | 
|---|---|
| 読み | わたす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 渡せ | 
|---|---|
| 読み | わたせ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「渡す」の命令形。他動詞
| 言葉 | 渡り | 
|---|---|
| 読み | わたり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)円の中心と円周上の2点(または球の中心と球面上の2点)を結んでいる直線
(2)人々のある国や地域から別の国への移動
(3)乗客または荷物の移動に必要な手段と設備で成る施設
(4)食糧のためまたは繁殖のためにある地域から他の地域へ一群の動物が周期的に移動する(とくに鳥や魚)
(5)円の中心点を通り、円周上の2点をつなぐ直線の長さ
| 言葉 | 渡る | 
|---|---|
| 読み | わたる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 渡れ | 
|---|---|
| 読み | わたれ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「渡る」の命令形。
| 言葉 | 渡島 | 
|---|---|
| 読み | おしま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧国名。北海道十一ヶ国の一国。現在の渡島・檜山支庁に分属する。
亀田郡(龜田郡)・茅部郡・上磯郡・福島郡・津軽郡(津輕郡)・檜山郡・爾志郡の7郡。
| 言葉 | 渡川 | 
|---|---|
| 読み | わたりがわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)山口県山口市にあるJP西日本山口線の駅名。
| 言葉 | 渡波 | 
|---|---|
| 読み | わたのは | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)宮城県石巻市にあるJP東日本石巻線の駅名。
| 言葉 | 渡洋 | 
|---|---|
| 読み | とよう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 渡渉 | 
|---|---|
| 読み | わたりわたる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)浅瀬を歩く
(2)川を、歩いて、または車で、または馬で渡る行為
(3)walking with your feet in shallow water
(4)the act of crossing a stream or river by wading or in a car or on a horse
| 言葉 | 渡瀬 | 
|---|---|
| 読み | わたらせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 渡烏 | 
|---|---|
| 読み | わたりがらす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スズメ目(Passeriformes)カラス科(Corvidae)カラス属(Corvus)の大形のカラス。体長約70センチメートル。
ヨーロッパ・アジア・北アフリカ・北アメリカと北半球に広く生息。
日本では冬期、北海道に少数が渡来する冬鳥。
| 言葉 | 渡者 | 
|---|---|
| 読み | わたりもの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 渡腮 | 
|---|---|
| 読み | わたりあご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)木材を十字に組み合せる仕口(シクチ)の一つ。
上の材(ザイ)に下の材の幅より狭い溝を作り、下の材には上の材の溝に合せて中ほどを残し両端を削って、上下の材をはめこむ。
| 言葉 | 渡舟 | 
|---|---|
| 読み | わたしぶね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水域の向こう側に人や車を運び、決められたスケジュールで運行しているボート
(2)a boat that transports people or vehicles across a body of water and operates on a regular schedule
| 言葉 | 渡航 | 
|---|---|
| 読み | とこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)遠い所への旅行
(2)通常、船による旅行
(3)a journey usually by ship; "the outward passage took 10 days"
(4)a journey to some distant place
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 渡船 | 
|---|---|
| 読み | とせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水域の向こう側に人や車を運び、決められたスケジュールで運行しているボート
(2)a boat that transports people or vehicles across a body of water and operates on a regular schedule
| 言葉 | 渡蟹 | 
|---|---|
| 読み | わたりがに | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大西洋産のカニ
(2)新鮮なかに肉の最も一般的な資源
(3)北米大西洋・メキシコ湾岸産の青い食用ガニ
(4)most common source of fresh crabmeat
(5)bluish edible crab of Atlantic and Gulf Coasts of North America
| 言葉 | 渡賃 | 
|---|---|
| 読み | わたしちん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 渡銭 | 
|---|---|
| 読み | わたしせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 渡鬼 | 
|---|---|
| 読み | わたおに | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)世間の様々な“鬼”に苦労させられること。
| 言葉 | 渡した | 
|---|---|
| 読み | わたした | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「渡す」の過去形。他動詞
| 言葉 | 渡し守 | 
|---|---|
| 読み | わたしもり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 渡し箸 | 
|---|---|
| 読み | わたしばし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 渡し舟 | 
|---|---|
| 読み | わたしぶね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水域の向こう側に人や車を運び、決められたスケジュールで運行しているボート
(2)a boat that transports people or vehicles across a body of water and operates on a regular schedule
| 言葉 | 渡し船 | 
|---|---|
| 読み | わたしぶね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水域の向こう側に人や車を運び、決められたスケジュールで運行しているボート
(2)a boat that transports people or vehicles across a body of water and operates on a regular schedule
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 渡し賃 | 
|---|---|
| 読み | わたしちん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 渡し銭 | 
|---|---|
| 読み | わたしせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 渡せば | 
|---|---|
| 読み | わたせば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「渡す」の仮定形。他動詞
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
