"沸"から始まる言葉
"沸"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から28件目を表示 | 
| 言葉 | 沸点 | 
|---|---|
| 読み | ふってん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)平均海面で液体が沸騰する温度
(2)the temperature at which a liquid boils at sea level; "they brought the water to a boil"
| 言葉 | 沸石 | 
|---|---|
| 読み | ふっせき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ナトリウム・カルシウムなどアルカリ土類金属元素の含水アルミニウム珪酸塩鉱物。アルミノ珪酸塩の一種。
ガラス光沢があり、加熱すると脱水する。
火成岩の変質などによって生成され、玄武岩や緑色凝灰岩の構成鉱物として産出する。
多量の水を含有するので砂質地帯の土壌改良剤などに用いられる。
「ゼオライト」とも呼ぶ。
| 言葉 | 沸騰 | 
|---|---|
| 読み | ふっとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)平均海面で液体が沸騰する温度
(2)何かを液体から気体に変えるのに熱を適用すること
(3)沸騰している液体の中で調理すること
(4)the temperature at which a liquid boils at sea level; "they brought the water to a boil"
| 言葉 | 沸騰 | 
|---|---|
| 読み | ふっとう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)沸点に達し、液体から気体へ変化する
(2)強く沸騰させる
(3)come to the boiling point and change from a liquid to vapor; "Water boils at 100 degrees Celsius"
(4)boil vigorously; "The liquid was seething"; "The water rolled"
| 言葉 | 沸かす | 
|---|---|
| 読み | わかす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)沸点に達し、液体から気体へ変化する
(2)沸点まで上げて、またはその状態を維持する
(3)沸かす
(4)come to the boiling point and change from a liquid to vapor; "Water boils at 100 degrees Celsius"
| 言葉 | 沸かせ | 
|---|---|
| 読み | わかせ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「沸かす」の命令形。
| 言葉 | 沸立つ | 
|---|---|
| 読み | わきたつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる
(2)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things)
(3)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things); "Strong emotions welled up"; "Smoke swelled from it"
| 言葉 | 沸起る | 
|---|---|
| 読み | わきおこる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)始まる、または発生する
(2)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる
(3)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things); "Strong emotions welled up"; "Smoke swelled from it"
(4)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things)
(5)originate or come into being; "a question arose"
| 言葉 | 沸かした | 
|---|---|
| 読み | わかした | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「沸かす」の過去形。
| 言葉 | 沸かせば | 
|---|---|
| 読み | わかせば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「沸かす」の仮定形。
| 言葉 | 沸かせる | 
|---|---|
| 読み | わかせる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「沸かす」の可能形。
| 言葉 | 沸かそう | 
|---|---|
| 読み | わかそう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「沸かす」の意向形。
| 言葉 | 沸きたつ | 
|---|---|
| 読み | わきたつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる
(2)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things); "Strong emotions welled up"; "Smoke swelled from it"
(3)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things)
| 言葉 | 沸き上る | 
|---|---|
| 読み | わきあがる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)始まる、または発生する
(2)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる
(3)originate or come into being; "a question arose"
(4)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things); "Strong emotions welled up"; "Smoke swelled from it"
| 言葉 | 沸き立つ | 
|---|---|
| 読み | わきたつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)また比喩的に使用される
(2)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる
(3)暖房の影響より、泡で上方へ移動する
(4)動揺したか興奮した状態にある
(5)move upwards in bubbles, as from the effect of heating; also used metaphorically; "Gases bubbled up from the earth"; "Marx's ideas have bubbled up in many places in Latin America"
| 言葉 | 沸き起る | 
|---|---|
| 読み | わきおこる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる
(2)突然噴火するか、強まる
(3)始まる、または発生する
(4)erupt or intensify suddenly
(5)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things); "Strong emotions welled up"; "Smoke swelled from it"
| 言葉 | 沸上がる | 
|---|---|
| 読み | わきあがる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる
(2)始まる、または発生する
(3)originate or come into being; "a question arose"
(4)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things)
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 沸起こる | 
|---|---|
| 読み | わきおこる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる
(2)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things); "Strong emotions welled up"; "Smoke swelled from it"
(3)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things)
| 言葉 | 沸かさない | 
|---|---|
| 読み | わかさない | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「沸かす」の否定語。
| 言葉 | 沸かします | 
|---|---|
| 読み | わかします | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「沸かす」の丁寧語。
| 言葉 | 沸きあがる | 
|---|---|
| 読み | わきあがる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる
(2)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things); "Strong emotions welled up"; "Smoke swelled from it"
(3)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things)
| 言葉 | 沸き上がる | 
|---|---|
| 読み | わきあがる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)始まる、または発生する
(2)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる
(3)着実に形成しまたは蓄積する
(4)originate or come into being; "a question arose"
| 言葉 | 沸き起こる | 
|---|---|
| 読み | わきおこる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる
(2)突然噴火するか、強まる
(3)始まる、または発生する
(4)erupt or intensify suddenly; "Unrest erupted in the country"; "Tempers flared at the meeting"; "The crowd irrupted into a burst of patriotism"
| 言葉 | 沸騰させる | 
|---|---|
| 読み | ふっとうさせる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)沸点まで上げて、またはその状態を維持する
(2)bring to, or maintain at, the boiling point; "boil this liquid until it evaporates"
| 言葉 | 沸かさなかった | 
|---|---|
| 読み | わかさなかった | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「沸かす」の過去否定形。
| 言葉 | 沸騰水型原子炉 | 
|---|---|
| 読み | ふっとうすいがたげんしろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)炉心で水が沸騰し、作られた蒸気は蒸気タービンを動かす
(2)水をクーラントと減速剤として用いる原子炉
(3)the water boils in the reactor core and the steam produced can drive a steam turbine
(4)a nuclear reactor that uses water as a coolant and moderator; the water boils in the reactor core and the steam produced can drive a steam turbine
| 言葉 | 沸騰水型軽水炉 | 
|---|---|
| 読み | ふっとうすいがたけいすいろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)減速・冷却材として軽水を使う軽水炉の炉型の一方式。
炉心で軽水を加熱させ、発生した水蒸気を炉外へ導(ミチビ)き直接発電タービンを回し、冷却して再び炉内へ循環させるもの。
加圧水型より構造は単純であるが、シュラウド(炉心隔壁)と呼ばれる特殊構造をもつ。
略称は「BWR」で、改良型沸騰水型軽水炉は「ABWR(ad-vanced boiling water reactor)」。
姉妹サイト紹介

| 1件目から28件目を表示 | 
