"水"から始まる言葉
"水"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 水上 | 
|---|---|
| 読み | みなかみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)群馬県みなかみ町にあるJP東日本上越線の駅名。
| 言葉 | 水中 | 
|---|---|
| 読み | すいちゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水の中。
| 言葉 | 水主 | 
|---|---|
| 読み | かこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 水亀 | 
|---|---|
| 読み | いしがめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)カメ目(Testudines)リクガメ上科(Testudinoidea)イシガメ科(Geoemydidae)のカメの総称。亀)〈亜科(Subfamily)〉
イシガメ亜科(バタグールガメ亜科)(Batagurinae)。
ヤマガメ亜科(Geoemydinae)。
(2)([学]Mauremys japonica)(1)の一種。イシガメ科イシガメ属(Mauremys)のカメ。 日本固有種。
| 言葉 | 水仕 | 
|---|---|
| 読み | みずし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 水仙 | 
|---|---|
| 読み | すいせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)球根植物で、直立する線形の葉と華やかな黄色または白の単生または房状の花を持つもの
(2)bulbous plant having erect linear leaves and showy yellow or white flowers either solitary or in clusters
| 言葉 | 水位 | 
|---|---|
| 読み | すいい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 水体 | 
|---|---|
| 読み | みずからだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水(川か湖、あるいは海洋のような)で覆われている地球表面の一部
(2)the part of the earth's surface covered with water (such as a river or lake or ocean)
(3)the part of the earth's surface covered with water (such as a river or lake or ocean); "they invaded our territorial waters"; "they were sitting by the water's edge"
| 言葉 | 水俣 | 
|---|---|
| 読み | みなまた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)熊本県水俣市にある肥薩おれんじ鉄道の駅名。
| 言葉 | 水元 | 
|---|---|
| 読み | みずもと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都葛飾区(カツシカク)北東部の地区名。
中川東岸(左岸)で、北部・東部を埼玉県に隣接。
地名としては水元・東水元(ヒガシミズモト)・西水元(ニシミズモト)・南水元(ミナミミズモト)・水元公園(ミズモトコウエン)がある。
| 言葉 | 水先 | 
|---|---|
| 読み | みずさき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)全体的な方向性
(2)general line of orientation
(3)general line of orientation; "the river takes a southern course"; "the northeastern trend of the coast"
| 言葉 | 水兵 | 
|---|---|
| 読み | すいへい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 水分 | 
|---|---|
| 読み | すいぶん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 水制 | 
|---|---|
| 読み | すいせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)洪水で流水が直接、堤防や川岸に激突するのを防ぐ工作物。
河川の水勢を緩和し、また流れの方向を整えるため、堤防や川岸から川の中心部に向けて突出させて設ける。
杭出(クイダ)し・土出(ツチダ)し・沈床(チンショウ)・コンクリートブロック床・聖牛(ヒジリウシ,セイギュウ)・蛇籠(ジャカゴ)・テトラポットなどがある。
「水刎(ミズハネ,ミズバネ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 水割 | 
|---|---|
| 読み | みずわり | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 水力 | 
|---|---|
| 読み | すいりょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 水占 | 
|---|---|
| 読み | みずうらない | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水による占い(潮の干満で見られる文様によるように)
(2)divination by water (as by patterns seen in the ebb and flow of the tides)
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 水原 | 
|---|---|
| 読み | すいばら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)新潟県阿賀野市にあるJP東日本羽越本線の駅名。
| 言葉 | 水口 | 
|---|---|
| 読み | みなくち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)滋賀県甲賀市にある近江鉄道本線の駅名。
| 言葉 | 水呑 | 
|---|---|
| 読み | みずのみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 水和 | 
|---|---|
| 読み | すいわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水との結合のプロセス
(2)通常可逆的である
(3)the process of combining with water
(4)usually reversible
(5)the process of combining with water; usually reversible
| 言葉 | 水和 | 
|---|---|
| 読み | すいわ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 水嚢 | 
|---|---|
| 読み | すいのう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 水団 | 
|---|---|
| 読み | すいとん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)小麦粉を水でこねて適当の大きさにちぎったものを、野菜などとともに味噌汁・すまし汁などに入れて煮(ニ)た食べ物。
| 言葉 | 水圏 | 
|---|---|
| 読み | すいけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 水城 | 
|---|---|
| 読み | みずき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県大野城市にあるJR九州鹿児島本線の駅名。
| 言葉 | 水域 | 
|---|---|
| 読み | すいいき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 水夫 | 
|---|---|
| 読み | すいふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 水子 | 
|---|---|
| 読み | みずこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 水孔 | 
|---|---|
| 読み | みずあな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)高等植物の葉の表面または縁で水を出す気孔
(2)a pore that exudes water on the surface or margin of a leaf of higher plants
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
