"氏"から始まる言葉
"氏"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から10件目を表示 | 
| 言葉 | 氏人 | 
|---|---|
| 読み | しじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 氏名 | 
|---|---|
| 読み | しめい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)それが作用する要素を変えない作用素
(2)ある人または物が認識される、言語の最小構成単位
(3)an operator that leaves unchanged the element on which it operates; "the identity under numerical multiplication is 1"
(4)a language unit by which a person or thing is known; "his name really is George Washington"; "those are two names for the same thing"
| 言葉 | 氏子 | 
|---|---|
| 読み | うじこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 氏家 | 
|---|---|
| 読み | うじいえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)栃木県さくら市にあるJP東日本東北本線の駅名。
| 言葉 | 氏族 | 
|---|---|
| 読み | しぞく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)共通の祖先の血を引く人々
(2)血縁や婚姻によって結ばれた人々のグループ
(3)people descended from a common ancestor; "his family has lived in Massachusetts since the Mayflower"
(4)group of people related by blood or marriage
| 言葉 | 氏子調 | 
|---|---|
| 読み | うじこしらべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)明治政府は江戸幕府の寺請け制にかわって人民を強制的に氏子として神社に結び付けるため、1871(明治 4)発布。実効がとぼしく2年余で廃止された。
| 言葉 | 氏家町 | 
|---|---|
| 読み | うじいえまち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)栃木県中央部、塩谷郡(シオヤグン)の町。北部を矢板市に接する。
国立きぬ川学院がある。
| 言葉 | 氏素姓 | 
|---|---|
| 読み | うじすじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)個人とその先祖の間の血縁関係
(2)the kinship relation between an individual and the individual's progenitors
| 言葉 | 氏素性 | 
|---|---|
| 読み | うじすじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)個人とその先祖の間の血縁関係
(2)the kinship relation between an individual and the individual's progenitors
| 1件目から10件目を表示 | 
