"樽"から始まる言葉

"樽"から始まる言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉樽井
読みたるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府泉南市にある南海南海本線の駅名。

さらに詳しく


言葉樽俎
読みそんそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社交的かかわりや楽しみのために人々が集まる機会

(2)an occasion on which people can assemble for social interaction and entertainment

(3)an occasion on which people can assemble for social interaction and entertainment; "he planned a party to celebrate Bastille Day"

さらに詳しく


言葉樽見
読みたるみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県本巣市にある樽見鉄道樽見線の駅名。

さらに詳しく


言葉樽ドル
読みたるどる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腰回りのゆったりとしたグラビアアイドルのこと。

さらに詳しく


言葉樽人形
読みたるにんぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、寛文・延宝年間(1661~1681)に流行した酒宴の席などの余興。
角樽(ツノダル)、別称人形樽(ニンギョウダル)に羽織などを着せ、編み笠をかぶらせて人形に仕立て、手で差し持って踊らせるもの。

さらに詳しく


言葉樽前山
読みたるまえさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道西部、千歳市(石狩支庁)の南西と苫小牧市(胆振支庁<イブリシチョウ>)の北西の境にまたがる活火山。標高1,042メートル。
支笏湖(シコツコ)の南東で、支笏洞爺(トウヤ)国立公園に属する。
北北西に風不死岳(フップシダケ)(1,103メートル)がある。

さらに詳しく


言葉樽廻船
読みたるかいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、大坂~江戸間を往復した廻船(貨物の定期便船)。
1730(享保15)摂津(セッツ)などの船問屋が菱垣(ヒガキ)廻船に対抗して、主に関西の酒樽を輸送したことに始まる。
百万石積みなどの菱垣廻船に比べ、千五百~二千石積みと小型で船足が速く、菱垣廻船の荷物の一部も輸送し始め、18世紀には菱垣廻船を圧倒した。
「たるぶね(樽船)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉樽屋おせん
読みたるやおせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大坂天満の樽屋の女房(?~1685)。
1685(貞享 2. 1.)隣家の長左衛門との不義を夫に発見されて自害。

(2)近松徳叟(トクソウ)の歌舞伎『銘作切籠曙(キリコノアゲボノ)』の通称。

さらに詳しく


言葉樽味四反地遺跡
読みたるみしたんじいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県松山市樽味にある3世紀後半の遺跡。
西日本最大級の掘っ立て柱建物跡がある。東西13.3メートル、南北11.5メートル、床面積152.9平方メートル。

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]