"椿"から始まる言葉
"椿"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から10件目を表示 | 
| 言葉 | 椿事 | 
|---|---|
| 読み | ちんじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)思いがけない出来事。意外な事件。
| 言葉 | 椿堂 | 
|---|---|
| 読み | つばきどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)男親(父親の呼称としても使われる)
(2)a male parent (also used as a term of address to your father)
(3)a male parent (also used as a term of address to your father); "his father was born in Atlanta"
| 言葉 | 椿姫 | 
|---|---|
| 読み | つばきひめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)([フ]La Dame aux camelias)アレクサンドル・デュマ(Alexandre Dumas)(小デュマ)の長編小説。
娼婦マルグリット・ゴーチエ(Marguerite Gauthier)が純朴な青年アルマン・デュバル(Armand Duval)によって真実の愛に目覚める悲劇的な生涯を描く。
| 言葉 | 椿油 | 
|---|---|
| 読み | つばきあぶら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ツバキの種子を搾(シボ)って得られる不乾性油。
良質の頭髪油で、食用にも用いる。
| 言葉 | 椿象 | 
|---|---|
| 読み | かめむし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)カメムシ目(半翅目)(Hemiptera)カメムシ科(Pentatom-idae)の昆虫の総称。
植物の汁を吸い、米など農作物の害虫となる。
| 言葉 | 椿餅 | 
|---|---|
| 読み | つばきもち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)餅菓子の一種。
しん粉(コ)または道明寺粉(ドウミョウジコ)を蒸した種(タネ)でアン(餡)を包み、二枚のツバキの葉で上下を挟んだもの。
(2)餅菓子の一種。 蒸した餅米の粉をチョウジ(丁子)で黄色に染め、甘葛(アマズラ)をかけて丸く固め、二枚のツバキの葉で上下を挟んだもの。 「つばいもち(椿餅)」,「つばきもち(椿餅)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 椿山荘 | 
|---|---|
| 読み | ちんざんそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都文京区関口にある宴会場。
明治の元勲山県有朋(ヤマガタ・アリトモ)の邸跡。
| 言葉 | 椿象目 | 
|---|---|
| 読み | かめむしもく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)昆虫綱の一目。
ヨコバイ亜目(同翅類)(Homoptera)とカメムシ亜目(異翅類)(Heteroptera)に大別。
「半翅目(ハンシモク)」,「半翅類」,「有吻類」とも呼ぶ。
| 言葉 | 椿井大塚山古墳 | 
|---|---|
| 読み | つばいおおつかやまこふん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)京都府木津川市(キヅガワシ)椿井にある前方後円墳。全長200メートル。
| 1件目から10件目を表示 | 
