"梶"がつく言葉
"梶"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から10件目を表示 | 
| 言葉 | 梶原 | 
|---|---|
| 読み | かじわら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)東京都北区にある#東京都営荒川線の駅名。
| 言葉 | 梶木 | 
|---|---|
| 読み | かじき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)和船で、船棚(フナダナ)の一種。
中棚(ナカダナ)の下に接し、敷(シキ)(船底材)の両外側に取り付ける、船体の最下部を構成する棚板(タナイタ)。
「根棚(ネダナ)」,「側(ソバ)がわら」,「横(ヨコ)がわら」とも呼ぶ。
(2)スズキ目のマカジキ科(Istiophoridae)とメカジキ科(Xiphiidae)の海魚の総称。 「カジキマグロ(梶木鮪)」とも呼ぶ。木,眼旗魚)
(3)スズキ目(Perciformes)の外洋性の海魚。 体長約2メートル、体重130キロに達する。上顎が剣状にのび、背部は黒く、腹部は淡色。美味。 「カジキマグロ(梶木鮪)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 梶田 | 
|---|---|
| 読み | かじた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)広島県三次市にあるJP西日本福塩線の駅名。
| 言葉 | 梶が谷 | 
|---|---|
| 読み | かじがや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)神奈川県川崎市高津区にある東急田園都市線の駅名。
| 言葉 | 梶の木 | 
|---|---|
| 読み | かじのき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)バラ目(Rosales)クワ科(Moraceae)カジノキ属(Brous-sonetia)の落葉高木。東南アジア原産。雌雄異株。
高さ5~10メートル。
単に「カジ(梶,構,楮)」とも、「カミノキ(紙の木)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 梶屋敷 | 
|---|---|
| 読み | かじやしき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)新潟県糸魚川市にあるJP西日本北陸本線の駅名。
| 言葉 | 眼梶木 | 
|---|---|
| 読み | めかじき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)スズキ目(Perciformes)メカジキ科(Xiphiidae)の海魚。
「カジキマグロ(梶木鮪)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 西洋梶楓 | 
|---|---|
| 読み | せいようかじかえで | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ムクロジ目(Sapindales)カエデ科(Aceraceae)カエデ属(Acer)の落葉高木。
「シカモアカエデ(シカモア楓)」,「シカモア([英]sycamore)」,「オオカエデ(大楓)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 梶栗郷台地 | 
|---|---|
| 読み | かじくりごうだいち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)山口県下関市にあるJP西日本山陰本線の駅名。
| 1件目から10件目を表示 | 
