"桜"で終わる言葉
"桜"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 夜桜 | 
|---|---|
| 読み | よざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 姥桜 | 
|---|---|
| 読み | うばざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 実桜 | 
|---|---|
| 読み | みざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 家桜 | 
|---|---|
| 読み | いえさくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 寒桜 | 
|---|---|
| 読み | かんざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)カンヒザクラ(寒緋桜)の通称。
(2)([学]Cerasus×kanzakura)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)サクラ亜科(Prunoideae)サクラ属(スモモ属)(Pru-nus)サクラ亜属(Cerasus)の落葉高木。 オオシマザクラとヒザクラ(カンヒザクラ)の自然交配種とされる。
| 言葉 | 山桜 | 
|---|---|
| 読み | やまざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1904. 4.(明治37)煙草専売法の公布によって同年7月1日に発売された国産葉を使用した煙草。
(2)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)サクラ亜科(Prunoid-eae)サクラ属(スモモ属)(Prunus)サクラ亜属(Cerasus)の落葉高木。 宮城県以西の山野に自生するサクラの一種で、栽培もされる。 高さは10メートルくらいに達し、幹や枝の樹皮は濃褐色で横に裂け目がある。4月ころ新葉とともに径2~3センチの淡い紅色の五弁花を二~五個散房状に開く。葉は8~12センチで長楕円形で鋭細歯を持ち無毛で、柄は赤褐色。 果実は暗紫色の小核果を結ぶ。材は家具・器具・版木用。
(3)日米共同方面隊指揮所演習(CPX)の通称。 北海道の陸上自衛隊北部方面隊とワシントン州のアメリカ陸軍第1軍団の指揮官が共同で、仮想敵が武力侵攻した想定によって、コンピューターシミュレーションで対処する訓練。
(4)山に咲く桜。
| 言葉 | 徒桜 | 
|---|---|
| 読み | あだざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)散りやすく、はかないサクラの花。
| 言葉 | 灰桜 | 
|---|---|
| 読み | はいざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 白桜 | 
|---|---|
| 読み | しろざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 秋桜 | 
|---|---|
| 読み | こすもす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)キク目(Asterales)キキョウ科(Campanulaceae)の多年草。
メキシコ原産。
| 言葉 | 緋桜 | 
|---|---|
| 読み | ひざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)カンヒザクラ(寒緋桜)の別称。
| 言葉 | 芝桜 | 
|---|---|
| 読み | しばざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)針のような常緑の葉とピンクまたは白の花をつける低く房状をなす多年草のクサキョウチクトウ
(2)米国原産で地被植物として広く栽培されている
(3)低い針金状の茎が分岐した植物または縁どられたピンクの花を持つ南カリフォルニアの植物
(4)ハナシノブ科クサキョウチクトウ属の植物。学名:Phlox subulata L.
(5)native to United States and widely cultivated as a ground cover
| 言葉 | 若桜 | 
|---|---|
| 読み | わかさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)鳥取県若桜町にある若桜鉄道若桜線の駅名。
| 言葉 | 薄桜 | 
|---|---|
| 読み | うすざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 薪桜 | 
|---|---|
| 読み | たきぎざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)オオシマザクラ(大島桜)の別称。
| 言葉 | 豆桜 | 
|---|---|
| 読み | まめざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)バラ科サクラ属の植物。学名:Prunus incisa Thunb.
(2)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)サクラ亜科(Prunoid-eae)サクラ属(スモモ属)(Prunus)サクラ亜属(Cerasus)の落葉小高木。 関東・甲信地方、特に静岡県南部の富士山の裾野、箱根・伊豆、房総半島の山中に自生。 5~6月、葉の出る前に開花するウバザクラ(姥桜)の一種。花は白色かまれに淡紅色で、小さく下向きにつく。 「フジザクラ(富士桜)」,「ハコネザクラ(箱根桜)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 里桜 | 
|---|---|
| 読み | さとざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)オオシマザクラ(大島桜)から作られた桜の栽培品種の総称。
ヤエザクラ・ボタンザクラなど栽培される品種の大半。
高さは7メートルに達し、4月下旬から5月上旬、若葉と同時に開花。花は大きくふつう八重咲きで、一重(ヒトエ)のものもある。花の色は白色や濃紅色、淡黄緑色のものもある。
多くはオオシマザクラを台木(ダイギ)に栽培する。
観賞用に庭園や公園などに植えられる。〈品種〉
淡黄緑色に緑化した品種は黄桜(キザクラ),鬱金(ウコン)・御衣黄(ギョイコウ)など。
(2)人里に咲く桜。 とくに人家の庭に植えてあるものは「家桜(イエザクラ)」ともよぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 黄桜 | 
|---|---|
| 読み | きざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 丁子桜 | 
|---|---|
| 読み | ちょうじざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 乙女桜 | 
|---|---|
| 読み | おとめざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ケショウザクラ(化粧桜)の別称。
| 言葉 | 八重桜 | 
|---|---|
| 読み | やえざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 化粧桜 | 
|---|---|
| 読み | けしょうざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ツツジ目(Ericales)サクラソウ科(Primulaceae)サクラソウ属(Primula)の多年草。中国雲南省原産。
「オトメザクラ(乙女桜)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 台湾桜 | 
|---|---|
| 読み | たいわんざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)カンヒザクラ(寒緋桜)の別称。
| 言葉 | 大山桜 | 
|---|---|
| 読み | おおやまざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ヤマザクラの変種。北海道・本州中部以北の山地に自生。
高さ約12メートル。葉は質が厚く無毛で、裏は青みを帯び、枝は暗紫色。
5月ころ、新葉とともにヤマザクラより赤味が濃い淡紅色の花を開く。
庭木ともされる。
「エゾヤマザクラ(蝦夷山桜)」とも呼ぶ。
(2)バラ科サクラ属の植物。学名:Prunus sargentii Rehd.
| 言葉 | 大島桜 | 
|---|---|
| 読み | おおしまざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)サクラの一種で、伊豆七島の野生種。
葉は緑色倒卵形で鋸歯があり、新葉の赤みがうすい。
花は大形で、白色または微紅色の五弁花。
葉や花を塩漬けにして、桜餅を包んだり、桜茶にして飲む。
むかし防風林として植えられ、また薪炭(シンタン)にも用いられたことから「タキギザクラ(薪桜)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 富士桜 | 
|---|---|
| 読み | ふじざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)マメザクラ(豆桜)の別称。
| 言葉 | 寒緋桜 | 
|---|---|
| 読み | かんひざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)サクラ亜科(Prunoid-eae)サクラ属(スモモ属)(Prunus)サクラ亜属(Cerasus)の落葉高木。
沖縄・台湾・中国南部・ベトナムに自生。
花期は1~2月で、葉に先立って濃紅色の五弁花をつける。花弁は下向き半開で、鐘形のまま平開しない。
「ヒザクラ(緋桜)」,「サツマヒザクラ(薩摩緋桜)」,「タイワンザクラ(台湾桜)」とも呼び、通称は「カンザクラ(寒桜)」、旧称は「ヒカンザクラ(緋寒桜)」。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 小米桜 | 
|---|---|
| 読み | こごめざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 彼岸桜 | 
|---|---|
| 読み | ひがんざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)サクラ亜科(Prunoid-eae)サクラ属(スモモ属)(Prunus)サクラ亜属(Cerasus)の落葉高木。
| 言葉 | 朱利桜 | 
|---|---|
| 読み | しうりざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)バラ科サクラ属の植物。学名:Prunus ssiori Fr. Schm.
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
