"桜"から始まる言葉
"桜"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 桜丘 | 
|---|---|
| 読み | さくらがおか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都の区部南西、世田谷区(セタガヤク)中央部の地名。
| 言葉 | 桜井 | 
|---|---|
| 読み | さくらい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 桜会 | 
|---|---|
| 読み | さくらかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1930. 9.(昭和 5)陸軍中佐橋本欣五郎(キンゴロウ)が発起人となり結成された陸軍ファシストの秘密結社。
国家改造のためには武力行使を辞せずと決議する。
1931. 3.(昭和 6)陸軍首脳部や桜会の一部将校と大川周明ら、軍部クーデタによる宇垣一成内閣樹立を企画するが、未遂に終わる(三月事件)。
十月事件にも関与。
| 言葉 | 桜区 | 
|---|---|
| 読み | さくらく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、区 | 
(1)地名 区の名称 埼玉県さいたま市桜区
| 言葉 | 桜台 | 
|---|---|
| 読み | さくらだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 桜坂 | 
|---|---|
| 読み | さくらざか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県福岡市中央区にある福岡市営3号線の駅名。
| 言葉 | 桜山 | 
|---|---|
| 読み | さくらやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛知県名古屋市昭和区にある名古屋市営桜通線の駅名。
| 言葉 | 桜岡 | 
|---|---|
| 読み | さくらおか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道旭川市にあるJP北海道石北本線の駅名。
| 言葉 | 桜島 | 
|---|---|
| 読み | さくらじま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)大阪府大阪市此花区にあるJP西日本桜島線の駅名。
| 言葉 | 桜川 | 
|---|---|
| 読み | さくらがわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 桜木 | 
|---|---|
| 読み | さくらぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 桜桃 | 
|---|---|
| 読み | おうとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 食物、果物 | 
| 言葉 | 桜橋 | 
|---|---|
| 読み | さくらばし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 桜水 | 
|---|---|
| 読み | さくらみず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福島県福島市にある福島交通飯坂線の駅名。
| 言葉 | 桜沢 | 
|---|---|
| 読み | さくらざわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 桜炭 | 
|---|---|
| 読み | さくらずみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)千葉県佐倉地方で産出する、最高品質の木炭。
クヌギの材で製した黒炭で、大きな孔が多く火付きが良い。
| 言葉 | 桜煮 | 
|---|---|
| 読み | さくらに | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)タコ(蛸)の足を薄く輪切りにし、酒・味醂(ミリン)・醤油でやわらかく煮た料理。
「桜煎(サクライリ)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 桜町 | 
|---|---|
| 読み | さくらまち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 桜節 | 
|---|---|
| 読み | さくらぶし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)馬肉(桜肉)を塩漬けまたは調味液に漬け、燻製(クンセイ)にした食品。
長野県や九州で作られている。
| 言葉 | 桜紙 | 
|---|---|
| 読み | さくらがみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 桜肉 | 
|---|---|
| 読み | さくらにく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 桜色 | 
|---|---|
| 読み | さくらいろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 桜草 | 
|---|---|
| 読み | さくらそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ツツジ目(Ericales)サクラソウ科(Primulaceae)サクラソウ属(Primula)の多年草。
| 言葉 | 桜襲 | 
|---|---|
| 読み | さくらがさね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)襲(カサネ)の色目の一つ。表は白で裏は濃い葡萄染(エビゾメ)など、諸説がある。春に着用。
| 言葉 | 桜飯 | 
|---|---|
| 読み | さくらめし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)刻んだタコ(蛸)を入れて炊いた飯。
| 言葉 | 桜餅 | 
|---|---|
| 読み | さくらもち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 桜鯛 | 
|---|---|
| 読み | さくらだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スズキ目タイ科(Sparidae)の海産の硬骨魚。アフリカ北西部沖に分布。
第二次世界大戦後、市場に出る。
(2)スズキ目(Perciformes)ハタ科(Serranidae)ハナダイ亜科(Anthiinae)サクラダイ属(Sacura)の海産の硬骨魚。本州中部以南、千葉~長崎の沿岸岩礁域に分布。 体形はタイ(鯛)に似る。 食用になるが、美味ではない。
(3)桜の咲くころに内湾の浅瀬で漁獲されるマダイ(真鯛)。 産卵のため浅瀬に群集してくるもので、一説に鯛の婚姻色の桜色からの名称とも。 瀬戸内海のものが有名で、美味。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 桜鼠 | 
|---|---|
| 読み | さくらねず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 桜んぼ | 
|---|---|
| 読み | さくらんぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 食物、果物 | 
| 言葉 | 桜ん坊 | 
|---|---|
| 読み | さくらんぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 食物、果物 | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
