"格"がつく言葉
"格"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 与格 | 
|---|---|
| 読み | あたうただす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 主格 | 
|---|---|
| 読み | しゅかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞の文法上の主語の役割をする名詞のカテゴリー
(2)the category of nouns serving as the grammatical subject of a verb
| 言葉 | 人格 | 
|---|---|
| 読み | じんかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)現存する実体と見なされた個人の異なった個性
(2)独特の個人についてを描写する行動的、気質的、感情的、精神的なすべての属性の複合体
(3)個人である性質
(4)人々の教訓と倫理行動と反応を決定する先天的な固定概念
(5)行動や意見が物事に強い影響を及ぼす人
| 言葉 | 体格 | 
|---|---|
| 読み | たいかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 価格 | 
|---|---|
| 読み | かかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(金銭・品物・サービスの)金額的価値で、公正に見て他のものと同等価値であるもの
(2)物質的な価値をもつという特質(しばしば、何かが売られたときにもたらす金額によって表される)
(3)物やサービスについて請求される金額
(4)何かを買うのに要する金額
(5)何かを望ましいもの、重要なものにする(よい意味でも悪い意味でも)特質
| 言葉 | 入格 | 
|---|---|
| 読み | いりかく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)類似か依存するか到着する、推論
(2)推論を表明すること、または推論に先行するさま
(3)推理、または推論の性質に関連すること、または性質があるさま
(4)expressing or preceding an inference
(5)resembling or dependent on or arrived at by inference; "an illative conclusion"; "inferential reasoning"
| 言葉 | 分格 | 
|---|---|
| 読み | ぶんかく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)分離または分割して部分に分かれるようにする
(2)全体より少ない全体あるいは一部の量の、に関するものあるいは、意味するさま
(3)区分を作ることまたは部分に分割することを示す、それらに特徴づけられる、あるいはそのような働きがあるさま
(4)relating to or denoting a part of a whole or a quantity that is less than the whole
(5)indicating or characterized by or serving to create partition or division into parts; "partitive tendencies in education"
| 言葉 | 分格 | 
|---|---|
| 読み | ぶんかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)全体から区別されたものとしての部分を示すために使われる(`some'または`less'のような)単語
(2)word (such a `some' or `less') that is used to indicate a part as distinct from a whole
| 言葉 | 厳格 | 
|---|---|
| 読み | げんかく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 古格 | 
|---|---|
| 読み | こかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)慣例的である結果としての正統派的慣行
(2)国際協定
(3)orthodoxy as a consequence of being conventional
(4)an international agreement
(5)(diplomacy) an international agreement
| 言葉 | 合格 | 
|---|---|
| 読み | ごうかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)適格である品質または状態
(2)テストまたは必要条件を満たす成功
(3)the quality or state of being eligible; "eligibility of a candidate for office"; "eligibility for a loan"
(4)success in satisfying a test or requirement; "his future depended on his passing that test"; "he got a pass in introductory chemistry"
| 言葉 | 合格 | 
|---|---|
| 読み | ごうかく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)首尾よくテストや選考過程を通過する
(2)go successfully through a test or a selection process; "She passed the new Jersey Bar Exam and can practice law now"
| 言葉 | 同格 | 
|---|---|
| 読み | どうかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)単語とその後に続く名詞句の文法的関係
(2)量、寸法、価値、あるいは地位が同じである性質
(3)近接して(もしくは並べて)配置すること
(4)等しくバランスが保たれた
(5)物質の連続する層の堆積物による細胞壁の厚みの増加
| 言葉 | 呼格 | 
|---|---|
| 読み | こかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)名詞の指示対象が呼びかけられるときに(ある種の屈折言語において)用いられる格
(2)the case (in some inflected languages) used when the referent of the noun is being addressed
| 言葉 | 品格 | 
|---|---|
| 読み | ひんかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)尊敬、尊重に値する性質
(2)高位の官職、階級、地位
(3)the quality of being worthy of esteem or respect
(4)high office or rank or station; "he respected the dignity of the emissaries"
| 言葉 | 変格 | 
|---|---|
| 読み | へんかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不規則な間隔で
(2)一定の原則または率によって特徴づけられない
(3)not characterized by a fixed principle or rate
(4)not characterized by a fixed principle or rate; at irregular intervals
| 言葉 | 失格 | 
|---|---|
| 読み | しっかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)知的な能力が欠けていること
(2)数学で、方程式を結び付けることによって、未知の数学量を取り除く行為
(3)不適任であることを証明して、その人たちの参加を妨げる行為
(4)肉体的または天性の資格の欠如
(5)the act of removing an unknown mathematical quantity by combining equations
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 奪格 | 
|---|---|
| 読み | だつかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞によって表される、受身文の動作主、手段、様子、または行為の場所を示す格
(2)the case indicating the agent in passive sentences or the instrument or manner or place of the action described by the verb
| 言葉 | 定格 | 
|---|---|
| 読み | ていかく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)固く形式張ったさま
(2)rigidly formal; "a starchy manner"; "the letter was stiff and formal"; "his prose has a buckram quality"
| 言葉 | 対格 | 
|---|---|
| 読み | たいかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 属格 | 
|---|---|
| 読み | ぞくかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 律格 | 
|---|---|
| 読み | りつかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)行為または行動に対する規定された指針
(2)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件
(3)a principle or condition that customarily governs behavior
(4)prescribed guide for conduct or action
(5)a principle or condition that customarily governs behavior; "it was his rule to take a walk before breakfast"; "short haircuts were the regulation"
| 言葉 | 性格 | 
|---|---|
| 読み | せいかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)独特の個人についてを描写する行動的、気質的、感情的、精神的なすべての属性の複合体
(2)個人である性質
(3)人々の教訓と倫理行動と反応を決定する先天的な固定概念
(4)何かの見た目の個々の性質を定める特徴のある性質
(5)それによって何かが認められる必須の特性または特徴
| 言葉 | 斜格 | 
|---|---|
| 読み | はすかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 格付 | 
|---|---|
| 読み | かくづけ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)階級または等級を付す
(2)assign a rank or rating to; "how would you rank these students?"; "The restaurant is rated highly in the food guide"
| 言葉 | 格例 | 
|---|---|
| 読み | かくれい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 格別 | 
|---|---|
| 読み | かくべつ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非常に珍しいか特別であるか注目に値する
(2)通常または普通であるものをを越えて
(3)大きさか度で普通のことを超えて遠い
(4)まず最も重要なことには
(5)far beyond what is usual in magnitude or degree; "a night of exceeding darkness"; "an exceptional memory"; "olympian efforts to save the city from bankruptcy"; "the young Mozart's prodigious talents"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 格別 | 
|---|---|
| 読み | かくべつ | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 格好 | 
|---|---|
| 読み | かっこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)身体的な見た目
(2)良い印象を与えるためにあることがそうであるように見せかけること
(3)性格や感情などを表す特定の方法
(4)人や物の、外に現われた目に見える様子
(5)人および物の視覚的外観
| 言葉 | 格子 | 
|---|---|
| 読み | かくこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)平行あるいは交差した棒でできた格子で通路を遮るが空気を通す
(2)2次元または3次元の通常の周期パターンでの点、粒子または物体の配置
(3)木片または金属片で作られ、装飾的に設計された枠細工
(4)自動車のラジエータに冷気を送る
(5)grating that admits cooling air to car's radiator
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
