"杣"がつく言葉
"杣"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から11件目を表示 | 
| 言葉 | 杣人 | 
|---|---|
| 読み | そまびと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)杣山(ソマヤマ)から木を切り出す人。
「そま(杣)」,「きこり(樵,木樵,樵夫)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 杣入 | 
|---|---|
| 読み | そまいれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 杣夫 | 
|---|---|
| 読み | そまふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)林業労働者の旧称。
伐採(バッサイ)・造材に従事する人。
| 言葉 | 杣山 | 
|---|---|
| 読み | そまやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 杣木 | 
|---|---|
| 読み | そまぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 杣角 | 
|---|---|
| 読み | そまかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)山から切り出した木材(杣木)を、オノ(斧)やチョウナ(手斧)で粗(アラ)く削り出しただけの角材。
大きさによって大角・中角・小角の三種に分類。
「そまがく(杣角)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 杣入り | 
|---|---|
| 読み | そまいり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)杣木を伐採するため、杣山に入ること。
| 言葉 | 杣入れ | 
|---|---|
| 読み | そまいれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)杣山の樹木に斧(オノ)を入れ、杣木を取ること。
| 言葉 | 杣小屋 | 
|---|---|
| 読み | そまごや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)杣山(ソマヤマ)の木こり小屋。
| 言葉 | 杣立つ | 
|---|---|
| 読み | そまだつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 1件目から11件目を表示 | 
