"村"がつく言葉
"村"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 上村 | 
|---|---|
| 読み | うえむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 中村 | 
|---|---|
| 読み | なかむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)高知県四万十市にある土佐くろしお鉄道中村線の駅名。土佐くろしお鉄道宿毛線乗り入れ。
| 言葉 | 十村 | 
|---|---|
| 読み | とむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福井県若狭町にあるJP西日本小浜線の駅名。
| 言葉 | 原村 | 
|---|---|
| 読み | はらむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、村 | 
(1)地名 村の名称長野県諏訪郡原村
| 言葉 | 四村 | 
|---|---|
| 読み | しそん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)キリスト教界の四村。内村鑑三・田村直臣・植村正久・松村介石(カイセキ)の総称。
| 言葉 | 大村 | 
|---|---|
| 読み | おおむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 宮村 | 
|---|---|
| 読み | みやむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)京都府宮津市にある北近畿タンゴ鉄道宮福線の駅名。
| 言葉 | 富村 | 
|---|---|
| 読み | とみそん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)岡山県北部、苫田郡(トマタグン)西端の町。〈面積〉
76.13平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)851人。
| 言葉 | 岩村 | 
|---|---|
| 読み | いわむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岐阜県恵那市にある明知鉄道明知線の駅名。
| 言葉 | 川村 | 
|---|---|
| 読み | かわむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 平村 | 
|---|---|
| 読み | たいらむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)富山県南西部、東礪波郡(ヒガシトナミグン)の村。
上梨(カミナシ)地区に世界遺産に登録された合掌造り、民謡「こきりこ」や「編竹踊り」が伝わる。
| 言葉 | 志村 | 
|---|---|
| 読み | しむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都板橋区の北東部の地名。
| 言葉 | 新村 | 
|---|---|
| 読み | にいむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)長野県松本市にあるアルピコ交通上高地線の駅名。
| 言葉 | 旭村 | 
|---|---|
| 読み | あさひそん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)山口県北部、阿武郡(アブグン)の村。〈面積〉
134.04平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)2,170人。
(2)茨城県南部、鹿島郡(カシマグン)の村。〈面積〉 53.80平方キロメートル。〈人口〉 2000(平成12)1万1,637人。
| 言葉 | 村上 | 
|---|---|
| 読み | むらかみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 村主 | 
|---|---|
| 読み | すぐり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)古代の姓(カバネ)の一つ。
韓・漢からの渡来人の統率者に与えられ、県主(アガタヌシ)に属して、戸口(ココウ)・租帳などを取り扱った。
「すくり(村主)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 村井 | 
|---|---|
| 読み | むらい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)長野県松本市にあるJP東日本篠ノ井線の駅名。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 村人 | 
|---|---|
| 読み | むらびと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 村山 | 
|---|---|
| 読み | むらやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 村巷 | 
|---|---|
| 読み | むらちまた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 村庄 | 
|---|---|
| 読み | むらしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 村方 | 
|---|---|
| 読み | むらかた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 村民 | 
|---|---|
| 読み | そんみん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 村社 | 
|---|---|
| 読み | そんしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 村落 | 
|---|---|
| 読み | そんらく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)町より小さい人々のコミュニティ
(2)町よりも小さい集落
(3)村より小さい人々の共同体
(4)a settlement smaller than a town
(5)a community of people smaller than a village
| 言葉 | 村邑 | 
|---|---|
| 読み | むらゆう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)町より小さい人々のコミュニティ
(2)町よりも小さい集落
(3)a community of people smaller than a town
(4)a settlement smaller than a town
| 言葉 | 村里 | 
|---|---|
| 読み | むらざと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)町より小さい人々のコミュニティ
(2)村より小さい人々の共同体
(3)町よりも小さい集落
(4)a community of people smaller than a town
(5)a settlement smaller than a town
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 村野 | 
|---|---|
| 読み | むらの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)大阪府枚方市にある京阪交野線の駅名。
| 言葉 | 村雨 | 
|---|---|
| 読み | むらさめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ひとしきり降ってはやみ、やんではまた時々思い出したようにはげしく降るにわか雨。
「白雨(ハクウ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 村雲 | 
|---|---|
| 読み | むらくも | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)にわかに群がり立つ雲。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
