"机"がつく言葉
"机"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から14件目を表示 | 
| 言葉 | 小机 | 
|---|---|
| 読み | こづくえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)神奈川県横浜市港北区にあるJP東日本横浜線の駅名。
| 言葉 | 文机 | 
|---|---|
| 読み | ふづくえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)書き物をする面と、通常引き出しまたはその他の仕切りがついた家具
(2)a piece of furniture with a writing surface and usually drawers or other compartments
| 言葉 | 書机 | 
|---|---|
| 読み | しょき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)書き物をする面と、通常引き出しまたはその他の仕切りがついた家具
(2)a piece of furniture with a writing surface and usually drawers or other compartments
| 言葉 | 机上 | 
|---|---|
| 読み | きじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)机の上。
| 言葉 | 机下 | 
|---|---|
| 読み | きか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)書簡の脇付(ワキヅケ)の一つ。
宛名(アテナ)の脇に書き添えて敬意を表すもの。
| 言葉 | 経机 | 
|---|---|
| 読み | きょうづくえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)講義者に適切な高さでテキストを置いておくために用いられる表面が傾斜した机あるいはスタンド
(2)desk or stand with a slanted top used to hold a text at the proper height for a lecturer
| 言葉 | 事務机 | 
|---|---|
| 読み | じむづくえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)書き物をする面と、通常引き出しまたはその他の仕切りがついた家具
(2)a piece of furniture with a writing surface and usually drawers or other compartments
| 言葉 | 作業机 | 
|---|---|
| 読み | さぎょうづくえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 出文机 | 
|---|---|
| 読み | いだしふづくえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鎌倉末期から室町時代、僧侶・貴族などの住宅に壁から出窓のように張り出して設けられた造り付けの机。
「いだしふみだな(出文棚)」とね呼ぶ。ーブ),にっち(ニッチ)(1)
| 言葉 | 勉強机 | 
|---|---|
| 読み | べんきょうづくえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)書き物をする面と、通常引き出しまたはその他の仕切りがついた家具
(2)a piece of furniture with a writing surface and usually drawers or other compartments
| 言葉 | 学習机 | 
|---|---|
| 読み | がくしゅうづくえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)書き物をする面と、通常引き出しまたはその他の仕切りがついた家具
(2)a piece of furniture with a writing surface and usually drawers or other compartments
| 言葉 | 書き物机 | 
|---|---|
| 読み | かきものづくえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 机上の空論 | 
|---|---|
| 読み | きじょうのくうろん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)理想ばかり先走り、実際的でない論理。頭の中だけで考えた、役に立たない理論。
| 1件目から14件目を表示 | 
