"望"から始まる言葉
"望"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から16件目を表示 | 
| 言葉 | 望み | 
|---|---|
| 読み | のぞみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 望む | 
|---|---|
| 読み | のぞむ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 望月 | 
|---|---|
| 読み | もちづき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 科学、天文学 | 
| 言葉 | 望潮 | 
|---|---|
| 読み | しおまねき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)甲殻綱エビ目(十脚類)(Decapoda)エビ亜目(Pleocye-mata)カニ下目(短尾類)(Eubrachyura)スナガニ科(Ocypodidae)シオマネキ属(Uca)の小形のカニ。
| 言葉 | 望郷 | 
|---|---|
| 読み | ぼうきょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)故郷をなつかしく思うこと。故郷に思いをはせること。
「懐郷(カイキョウ)」,「思郷(シキョウ)」とも呼ぶ。
(2)(Pepe le Moko)1937(昭和12)フランス映画。 当時フランスの植民地であったアフリカ北西部の都市アルジェの貧民街カスバ(quasbah)を舞台とする。 監督:ジュリアン・デュビビエ(Julien Duvivier)。 出演:ジャン・ギャバン(Jean Gabin)、ミレイユ・バラン(Mireille Balin)、リーヌ・ノロ(Line Noro)ら。
| 言葉 | 望潮魚 | 
|---|---|
| 読み | いいだこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)頭足綱(Cephalopoda)タコ目(八腕目)(Octopoda)マダコ科(Octopodidae)マダコ属(Octopus)に属する小型のタコ。
産卵期は冬から春。
腹に卵を持つメスを煮ると、卵が白くなり胴に飯粒が詰まっているように見えることからこの名がある。
日本・朝鮮・中国の浅海・内湾に生息。
「イシダコ」,「コモチタコ(子持ち蛸)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 望遠鏡 | 
|---|---|
| 読み | ぼうえんきょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 道具 | 
| 言葉 | 望ましい | 
|---|---|
| 読み | のぞましい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)持つ、探すあるいは達成する価値がある
(2)worth having or seeking or achieving; "a desirable job"; "computer with many desirable features"; "a desirable outcome"
| 言葉 | 望郷の念 | 
|---|---|
| 読み | ぼうきょうのねん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 望まれない | 
|---|---|
| 読み | のぞまれない | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不要
(2)望まれない
(3)not wanted; "undesirable impurities in steel"; "legislation excluding undesirable aliens";"removed the unwanted vegetation"
(4)not desired; "an undesired result"
| 言葉 | 望みがある | 
|---|---|
| 読み | のぞみがある | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)予想の基盤を与える
(2)give grounds for expectations
(3)give grounds for expectations; "The new results were promising"; "The results promised fame and glory"
| 言葉 | 望遠レンズ | 
|---|---|
| 読み | ぼうえんれんず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 望ましくない | 
|---|---|
| 読み | のぞましくない | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)選ばれる価値がない(特に配偶者として)
(2)不要
(3)not worthy of being chosen (especially as a spouse)
(4)not wanted; "undesirable impurities in steel"; "legislation excluding undesirable aliens";"removed the unwanted vegetation"
| 言葉 | 望ましくない | 
|---|---|
| 読み | のぞましくない | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)その存在が望ましくない人
(2)one whose presence is undesirable; "rounding up vagrants and drunks and other undesirables"
| 言葉 | 望みさえすれば | 
|---|---|
| 読み | のぞみさえすれば | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から16件目を表示 | 
