"旬"で終わる言葉
"旬"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から8件目を表示 | 
| 言葉 | 波旬 | 
|---|---|
| 読み | なみじゅん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 由旬 | 
|---|---|
| 読み | ゆじゅん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)昔のインドの長さの単位。牛の鳴き声がとどく距離の4倍とも、8倍ともいわれる。
| 言葉 | 6月中旬 | 
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 六月中旬 | 
|---|---|
| 読み | ろくがつちゅうじゅん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 天魔波旬 | 
|---|---|
| 読み | てんまなみじゅん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 魔王波旬 | 
|---|---|
| 読み | まおうはじゅん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)仏敵の悪魔、魔王と波旬の併称。
| 言葉 | 朔旦冬至の旬 | 
|---|---|
| 読み | さくたんとうじのしゅん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)陰暦十一月一日が冬至にあたる日に行われる宮中行事。
臨時の年中行事で、天皇が紫宸殿に出御して祝い、公卿は賀表を奉り、酒宴を賜(タマワ)る。また、御暦(ゴリャク,オンコヨミ)の奏(ソウ)も行われた。
| 1件目から8件目を表示 | 
