"旅"がつく言葉
"旅"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 旅 | 
|---|---|
| 読み | たび | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 客旅 | 
|---|---|
| 読み | きゃくたび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 師旅 | 
|---|---|
| 読み | したび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)敵に対する武力紛争の行い
(2)the waging of armed conflict against an enemy; "thousands of people were killed in the war"
| 言葉 | 旅亭 | 
|---|---|
| 読み | りょてい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旅行者用のホテル
(2)旅行者が宿と食事その他のサービスを買える建物
(3)a hotel providing overnight lodging for travelers
(4)a building where travelers can pay for lodging and meals and other services
| 言葉 | 旅人 | 
|---|---|
| 読み | たびびと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 旅伏 | 
|---|---|
| 読み | たぶし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)島根県出雲市にある一畑電車北松江線の駅名。
| 言葉 | 旅先 | 
|---|---|
| 読み | たびさき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)その場所に配達される手紙または小包に書かれる
(2)ある場所を見つけるための文書による指示
(3)written on letters or packages that are to be delivered to that location
(4)written directions for finding some location; written on letters or packages that are to be delivered to that location
| 言葉 | 旅具 | 
|---|---|
| 読み | りょぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 旅券 | 
|---|---|
| 読み | りょけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)国から市民に発行される文書で、外国を旅行し自国に戻ることを許可する
(2)a document issued by a country to a citizen allowing that person to travel abroad and re-enter the home country
| 言葉 | 旅商 | 
|---|---|
| 読み | たびあきない | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)彼の商品(通りで、または、カーニバルで)を売るためあちこち旅する誰か
(2)someone who travels about selling his wares (as on the streets or at carnivals)
| 言葉 | 旅商 | 
|---|---|
| 読み | たびあきない | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 旅団 | 
|---|---|
| 読み | りょだん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 旅団 | 
|---|---|
| 読み | りょだん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 旅大 | 
|---|---|
| 読み | りょだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国東北部、遼寧省(Liaoning Sheng)(リョウネイショウ)、大連市(Dalian Shi)(ダイレンシ)の旧称。
「リュイター(旅大)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 旅客 | 
|---|---|
| 読み | りょかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)場所を変える人
(2)乗り物(船、バス、車、飛行機、列車等)で旅をし、その運転・操縦をしていない人
(3)旅をする人
(4)あちこちに歩く歩行者
(5)a traveler going on a trip
| 言葉 | 旅宿 | 
|---|---|
| 読み | りょしゅく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旅行者が宿と食事その他のサービスを買える建物
(2)旅行者用のホテル
(3)a hotel providing overnight lodging for travelers
(4)a building where travelers can pay for lodging and meals and other services
| 言葉 | 旅寓 | 
|---|---|
| 読み | たびぐう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旅行者が宿と食事その他のサービスを買える建物
(2)旅行者用のホテル
(3)a hotel providing overnight lodging for travelers
(4)a building where travelers can pay for lodging and meals and other services
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 旅寝 | 
|---|---|
| 読み | たびね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旅行先で寝ること。
「旅枕(タビマクラ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 旅店 | 
|---|---|
| 読み | たびてん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旅行者用のホテル
(2)旅行者が宿と食事その他のサービスを買える建物
(3)a hotel providing overnight lodging for travelers
(4)a building where travelers can pay for lodging and meals and other services
| 言葉 | 旅所 | 
|---|---|
| 読み | たびしょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)祭礼のときに神輿(ミコシ)を一時とめておく所。
「旅の宮」とも呼ぶ。
| 言葉 | 旅烏 | 
|---|---|
| 読み | たびがらす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 旅程 | 
|---|---|
| 読み | りょてい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 旅籠 | 
|---|---|
| 読み | はたご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 旅舎 | 
|---|---|
| 読み | りょしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旅行者用のホテル
(2)旅行者が宿と食事その他のサービスを買える建物
(3)a building where travelers can pay for lodging and meals and other services
(4)a hotel providing overnight lodging for travelers
| 言葉 | 旅荘 | 
|---|---|
| 読み | りょそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旅行者用のホテル
(2)旅行者が宿と食事その他のサービスを買える建物
(3)a hotel providing overnight lodging for travelers
(4)a building where travelers can pay for lodging and meals and other services
| 言葉 | 旅行 | 
|---|---|
| 読み | りょこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)麻薬によって生じる幻覚的経験
(2)遠い所への旅行
(3)a hallucinatory experience induced by drugs
(4)a journey to some distant place
(5)a hallucinatory experience induced by drugs; "an acid trip"
| 言葉 | 旅行 | 
|---|---|
| 読み | りょこう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特定の場所の旅行する
(2)楽しみのために旅行をする
(3)旅または旅行を経験する
(4)ハイになる、薬物の影響を受ける、あるいは薬物の影響下に入る
(5)get high, stoned, or drugged
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 旅路 | 
|---|---|
| 読み | たびじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 旅順 | 
|---|---|
| 読み | りょじゅん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国東北部、遼寧省(Liaoning Sheng)(リョウネイショウ)、遼東半島(リョウトウハントウ)の南西端。現在は大連市(Dalian Shi)の港湾地区。
古くから海上交通の要衝で、清代末には北洋艦隊があった。日清戦争および日露戦争に日本軍が攻落、戦後日本が租借し、関東庁・海軍根拠地が置かれ、大陸経営の基点とした。
第二次世界大戦後、ソ連軍の管理下におかれ、1955(昭和30)中国に返還された。
英語名は「ポートアーサー(Port Arthur)」。
| 言葉 | 旅館 | 
|---|---|
| 読み | りょかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旅行者用のホテル
(2)旅行者が宿と食事その他のサービスを買える建物
(3)a building where travelers can pay for lodging and meals and other services
(4)a hotel providing overnight lodging for travelers
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
