"斑"から始まる言葉
"斑"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から21件目を表示 | 
| 言葉 | 斑岩 | 
|---|---|
| 読み | はんがん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鉱石のより細かい石基に取り込まれた結晶を持つ火成岩のどれか
(2)any igneous rock with crystals embedded in a finer groundmass of minerals
| 言葉 | 斑文 | 
|---|---|
| 読み | はんもん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かの小さな対照的な部分
(2)a small contrasting part of something; "a bald spot"; "a leopard's spots"; "a patch of clouds"; "patches of thin ice"; "a fleck of red"
| 言葉 | 斑点 | 
|---|---|
| 読み | はんてん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)模様
(2)恥辱や汚名の象徴
(3)何かの小さな対照的な部分
(4)それをする人に不信をもたらす行為
(5)an act that brings discredit to the person who does it; "he made a huge blot on his copybook"
| 言葉 | 斑甲 | 
|---|---|
| 読み | ばらふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)黒色と黄色が斑(マタラ)になっているベッコウ(鼈甲)。
| 言葉 | 斑白 | 
|---|---|
| 読み | はんぱく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)毛髪(モウハツ)に白髪(シラガ,ハクハツ)がまじっていること。また、その頭髪・その人。
白髪まじり・ごましお頭。
| 言葉 | 斑紋 | 
|---|---|
| 読み | はんもん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かの小さな対照的な部分
(2)a small contrasting part of something; "a bald spot"; "a leopard's spots"; "a patch of clouds"; "patches of thin ice"; "a fleck of red"
| 言葉 | 斑蝶 | 
|---|---|
| 読み | まだらちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera)タテハチョウ科(Nympha-lidae)マダラチョウ亜族(Danaina)のチョウの総称。
| 言葉 | 斑馬 | 
|---|---|
| 読み | しまうま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)奇蹄目(キテイモク)(Perissodactyla)ウマ科(Equidae)の哺乳類。
白ないし淡い黄土色の体色に黒茶色の明瞭(メイリョウ)な縦縞(タテジマ)がある。
アフリカの草原に群生し、バーチェルシマウマ(Burchell’s zebra)・グレービーシマウマ(Grevy’s zebra)・ヤマシマウマ(mountain zebra)の3種がある。
英名は「ゼブラ(zebra)」。漢名で「はんば(班馬)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 斑鳩 | 
|---|---|
| 読み | いかる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 斑尾山 | 
|---|---|
| 読み | まだらおやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長野県北部、上水内郡(カミミノチグン)信濃町(シナノマチ)北東部にある火山。標高1,382メートル。
西麓(セイロク)に溶岩流による堰止湖(セキトメ)の野尻湖(ノジリコ)がある。
| 言葉 | 斑銅鉱 | 
|---|---|
| 読み | ふどうこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)銅の堆積物に見られる銅と鉄の硫化物から成る鉱物
(2)a mineral consisting of sulfides of copper and iron that is found in copper deposits
| 言葉 | 斑鳩町 | 
|---|---|
| 読み | いかるがちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
(1)地名 町の名称 奈良県生駒郡斑鳩町
| 言葉 | 斑レイ岩 | 
|---|---|
| 読み | ふれいいわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 斑入海豹 | 
|---|---|
| 読み | ふいりあざらし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ワモンアザラシ(輪紋海豹)の別称。
| 言葉 | 斑尾高原 | 
|---|---|
| 読み | まだらおこうげん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 斑点模様 | 
|---|---|
| 読み | はんてんもよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かの小さな対照的な部分
(2)a small contrasting part of something
(3)a small contrasting part of something; "a bald spot"; "a leopard's spots"; "a patch of clouds"; "patches of thin ice"; "a fleck of red"
| 言葉 | 斑鳩の宮 | 
|---|---|
| 読み | いかるがのみや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)聖徳太子が斑鳩に建立した宮。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 斑入り山吹 | 
|---|---|
| 読み | ふいりやまぶき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)バラ科ヤマブキ属の植物。学名:Kerria japonica (L.) DC.
| 言葉 | 斑点入りの | 
|---|---|
| 読み | はんてんいりの | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 斑入り笹葉芝 | 
|---|---|
| 読み | ふいりささばしば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)イネ科イヌシバ属の植物。学名:Stenotaphrum secundatum (Walter) O. Kuntze. 'Variegatum'
| 1件目から21件目を表示 | 
