"拱"がつく言葉
"拱"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から5件目を表示 | 
| 言葉 | 拱手 | 
|---|---|
| 読み | こうしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)「きょうしゅ(拱手)」の慣用読み。
(2)中国式の人を敬う礼。左手のこぶしを右手で包み、胸元で上下させる敬礼。 「叉手(サシュ,サス,シャシュ)」とも、慣用読みで「こうしゅ(拱手)」とも呼ぶ。
(3)手を組んだまま何もしないこと。 慣用読みで「こうしゅ(拱手)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 拱橋 | 
|---|---|
| 読み | きょうきょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)アーチ橋の別称。
| 言葉 | 起拱点 | 
|---|---|
| 読み | ききょうてん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)アーチの両端にある、アーチの開始点。
「スプリンギング」とも呼ぶ。
| 言葉 | 起拱石 | 
|---|---|
| 読み | ききょうせき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)壁や柱の上部にあって、アーチの両端(起拱点)を支える上面が傾斜した石。
「拱座石」,「迫持石(セリモチイシ)」,「スキューバック」とも呼ぶ。
| 1件目から5件目を表示 | 
