"怪"がつく言葉
"怪"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 勿怪 | 
|---|---|
| 読み | もっけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)はっきりした原因もなく突然または偶然起こること
(2)anything that happens suddenly or by chance without an apparent cause
(3)anything that happens suddenly or by chance without an apparent cause; "winning the lottery was a happy accident"; "the pregnancy was a stroke of bad luck"; "it was due to an accident or fortuity"
| 言葉 | 変怪 | 
|---|---|
| 読み | へんかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)明らかに普通でない、あるいは不具である人あるいは動物
(2)想像上の生き物で、普通は人間や動物の様々な部位からできている
(3)an imaginary creature usually having various human and animal parts
(4)a person or animal that is markedly unusual or deformed
| 言葉 | 奇怪 | 
|---|---|
| 読み | きかい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)感覚または知性に明確でない意味を持つ
(2)わずかに奇妙で、若干不思議なほどの
(3)超自然的な影響の作用を提案するさま
(4)目立って、著しく型破りまたは普通でない
(5)普通の理解を越えて
| 言葉 | 妖怪 | 
|---|---|
| 読み | ようかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)頭から離れない経験の心的表象
(2)想像上の生き物で、普通は人間や動物の様々な部位からできている
(3)邪悪な超自然的な存在
(4)幽霊のような人影の出現
(5)an imaginary creature usually having various human and animal parts
| 言葉 | 幻怪 | 
|---|---|
| 読み | げんかい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)普通の理解を越えて
(2)感覚または知性に明確でない意味を持つ
(3)理解するにははっきりしない
(4)not clear to the understanding; "I didn't grasp the meaning of that enigmatic comment until much later"; "prophetic texts so enigmatic that their meaning has been disputed for centuries"
| 言葉 | 怪事 | 
|---|---|
| 読み | かいじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)驚異の念を抱かせるもの
(2)理解するすべがなく説明できないもの
(3)something that causes feelings of wonder; "the wonders of modern science"
(4)something that baffles understanding and cannot be explained; "how it got out is a mystery"; "it remains one of nature's secrets"
| 言葉 | 怪人 | 
|---|---|
| 読み | かいじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)正体不明のあやしい人物。
「怪人物」とも呼ぶ。
| 言葉 | 怪奇 | 
|---|---|
| 読み | かいき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)普通の理解を越えて
(2)明らかに並外れていて予想外であるさま
(3)感覚または知性に明確でない意味を持つ
(4)わずかに奇妙で、若干不思議なほどの
(5)超自然的な影響の作用を提案するさま
| 言葉 | 怪奇 | 
|---|---|
| 読み | かいき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)理解するすべがなく説明できないもの
(2)驚異の念を抱かせるもの
(3)something that causes feelings of wonder; "the wonders of modern science"
(4)something that baffles understanding and cannot be explained; "how it got out is a mystery"; "it remains one of nature's secrets"
| 言葉 | 怪態 | 
|---|---|
| 読み | けったい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)わずかに奇妙で、若干不思議なほどの
(2)明らかに並外れていて予想外であるさま
(3)slightly odd or even a bit weird
(4)being definitely out of the ordinary and unexpected
(5)being definitely out of the ordinary and unexpected; slightly odd or even a bit weird; "a strange exaltation that was indefinable"; "a strange fantastical mind"; "what a strange sense of humor she has"
| 言葉 | 怪我 | 
|---|---|
| 読み | けが | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)暴行、事故または骨折などによって引き起こされる体への肉体的ダメージ
(2)誰か、または何かに身体的な損害を受けさせる行為
(3)生体組織の損傷(特に皮膚の切り傷、ひび割れなどの怪我)
(4)any physical damage to the body caused by violence or accident or fracture etc.
(5)an injury to living tissue (especially an injury involving a cut or break in the skin)
| 言葉 | 怪物 | 
|---|---|
| 読み | かいぶつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)頭から離れない経験の心的表象
(2)異常に大きくて強力である人または物
(3)想像上の生き物で、普通は人間や動物の様々な部位からできている
(4)someone or something that is abnormally large and powerful
(5)an imaginary creature usually having various human and animal parts
| 言葉 | 怪獣 | 
|---|---|
| 読み | かいじゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)想像上の生き物で、普通は人間や動物の様々な部位からできている
(2)an imaginary creature usually having various human and animal parts
| 言葉 | 怪男 | 
|---|---|
| 読み | かいだん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)怪しくて、気持ち悪い男のこと。
| 言葉 | 怪異 | 
|---|---|
| 読み | かいい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)わずかに奇妙で、若干不思議なほどの
(2)超自然的な影響の作用を提案するさま
(3)普通の理解を越えて
(4)明らかに並外れていて予想外であるさま
(5)感覚または知性に明確でない意味を持つ
| 言葉 | 怪異 | 
|---|---|
| 読み | かいい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)異質で、本来その土地のものでない性質
(2)明らかに普通でない、あるいは不具である人あるいは動物
(3)想像上の生き物で、普通は人間や動物の様々な部位からできている
(4)嘲笑を誘う、不調和な不自然さや歪み
(5)an imaginary creature usually having various human and animal parts
| 言葉 | 怪聞 | 
|---|---|
| 読み | かいぶん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 怪訝 | 
|---|---|
| 読み | けげん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)未解決の、未決定の、または偶然の
(2)being unsettled or in doubt or dependent on chance
(3)being unsettled or in doubt or dependent on chance; "the uncertainty of the outcome"; "the precariousness of his income"
| 言葉 | 怪訝 | 
|---|---|
| 読み | けげん | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)当惑した態度で
(2)in a perplexed manner
(3)in a perplexed manner; "he looked at his professor perplexedly"
| 言葉 | 怪訝 | 
|---|---|
| 読み | けげん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 醜怪 | 
|---|---|
| 読み | しゅうかい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)異常で恐ろしい
(2)感覚的に不快な
(3)形またはサイズにおいて歪んだ、または不自然な
(4)distorted and unnatural in shape or size
(5)displeasing to the senses; "an ugly face"; "ugly furniture"
| 言葉 | 醜怪 | 
|---|---|
| 読み | しゅうかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 奇っ怪 | 
|---|---|
| 読み | きっかい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)明らかに並外れていて予想外であるさま
(2)感覚または知性に明確でない意味を持つ
(3)わずかに奇妙で、若干不思議なほどの
(4)普通の理解を越えて
(5)slightly odd or even a bit weird
| 言葉 | 怪かし | 
|---|---|
| 読み | あやかし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 怪しい | 
|---|---|
| 読み | あやしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)全く確立していない
(2)信用または保証が足りない、または足りないことを示している
(3)予想通りではない
(4)わずかに奇妙で、若干不思議なほどの
(5)不確実性あるいは不確かさをはらんだ
| 言葉 | 怪しげ | 
|---|---|
| 読み | あやしげ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 怪しさ | 
|---|---|
| 読み | あやしさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)未解決の、未決定の、または偶然の
(2)何かが存在するという真実や事実についての不確実性
(3)uncertainty about the truth or factuality or existence of something; "the dubiousness of his claim"; "there is no question about the validity of the enterprise"
(4)being unsettled or in doubt or dependent on chance; "the uncertainty of the outcome"; "the precariousness of his income"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 怪しむ | 
|---|---|
| 読み | あやしむ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 怪奇さ | 
|---|---|
| 読み | かいきさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 怪奇に | 
|---|---|
| 読み | かいきに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)グロテスクな方法で
(2)in a grotesque manner; "behind the house lay two nude figures grotesquely bald, with deliberate knife-slashes marking their bodies"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
