"循"がつく言葉
"循"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から19件目を表示 | 
| 言葉 | 因循 | 
|---|---|
| 読み | いんじゅん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)目的の固さが不足すること
(2)決断力のない特性
(3)2つ以上の選択肢、行動方針にかかわる不確かさ
(4)the trait of being irresolute; lacking firmness of purpose
| 言葉 | 因循 | 
|---|---|
| 読み | いんじゅん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かについて未決定にする
(2)矛盾する位置または行動方針の間で迷う
(3)waver between conflicting positions or courses of action
(4)be undecided about something; waver between conflicting positions or courses of action; "He oscillates between accepting the new position and retirement"
| 言葉 | 循守 | 
|---|---|
| 読み | じゅんしゅ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)行動または習慣を従わせる
(2)従順である
(3)conform one's action or practice to
(4)be obedient to
(5)conform one's action or practice to; "keep appointments"; "she never keeps her promises"; "We kept to the original conditions of the contract"
| 言葉 | 循環 | 
|---|---|
| 読み | じゅんかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(特に、細胞の中の細胞質、または、植物の中を通る樹液のような)自由な動きまたは移動
(2)1つながりの出来事が再び起きるまでの間隔
(3)循環機構あるいは回転機構のいずれか
(4)定期的に連続したことが繰り返されること
(5)1回の完全な回転(軸であるか軌道の)
| 言葉 | 循環 | 
|---|---|
| 読み | じゅんかん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 再循環 | 
|---|---|
| 読み | さいじゅんかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 循環性 | 
|---|---|
| 読み | じゅんかんせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 循環系 | 
|---|---|
| 読み | じゅんかんけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)身体中に血液とリンパ液を循環させることに関与する器官と組織
(2)the organs and tissues involved in circulating blood and lymph through the body
| 言葉 | 悪循環 | 
|---|---|
| 読み | あくじゅんかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 肺循環 | 
|---|---|
| 読み | はいじゅんかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 因循姑息 | 
|---|---|
| 読み | いんじゅんこそく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 循環小数 | 
|---|---|
| 読み | じゅんかんしょうすう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)無期限に繰り返す数字の配列を備えた10進
(2)a decimal with a sequence of digits that repeats itself indefinitely
| 言葉 | 循環気質 | 
|---|---|
| 読み | じゅんかんきしつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 循環物色 | 
|---|---|
| 読み | じゅんかんぶっしょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ひとつの銘柄を利食いして、他の出遅れ銘柄を買う、というように物色銘柄を循環していくこと。
| 言葉 | 循環過程 | 
|---|---|
| 読み | じゅんかんかてい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)定期的に連続したことが繰り返されること
(2)a periodically repeated sequence of events
(3)a periodically repeated sequence of events; "a cycle of reprisal and retaliation"
| 言葉 | 窒素循環 | 
|---|---|
| 読み | ちっそじゅんかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)窒素の循環
(2)土壌からの硝酸塩は植物に吸収され、それは動物によって食べられ、その動物が死に腐食して窒素になり土壌に戻っていく
(3)the circulation of nitrogen
(4)the circulation of nitrogen; nitrates from the soil are absorbed by plants which are eaten by animals that die and decay returning the nitrogen back to the soil
| 言葉 | 血液循環 | 
|---|---|
| 読み | けつえきじゅんかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特に、心臓と血管を通じての血液の移動
(2)回路を通る動き
(3)especially the movement of blood through the heart and blood vessels
(4)movement through a circuit; especially the movement of blood through the heart and blood vessels
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ハドレー循環 | 
|---|---|
| 読み | はどれーじゅんかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)赤道付近と緯度30度付近とで空気が対流・循環している現象。
赤道付近の海洋上で湿った空気が暖められて上昇し、対流圏界面付近で中緯度に向かいながら地球自転の影響から西寄りの風となる。緯度30度付近で下降して亜熱帯高圧帯を形成し、赤道に向かいながら地球自転の影響で東寄りの風(貿易風)となり、熱帯収束帯で南北の貿易風が合流する。
| 1件目から19件目を表示 | 
