"復"で終わる言葉
"復"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から24件目を表示 | 
| 言葉 | 二復 | 
|---|---|
| 読み | にふく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)第二復員省の略称。
| 言葉 | 修復 | 
|---|---|
| 読み | しゅうふく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 修復 | 
|---|---|
| 読み | しゅうふく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)部分を取り替えるまたは裂けているか、壊れているものを組み立てることにより修復する
(2)restore by replacing a part or putting together what is torn or broken
(3)restore by replacing a part or putting together what is torn or broken; "She repaired her TV set"; "Repair my shoes please"
| 言葉 | 克復 | 
|---|---|
| 読み | こくふく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 反復 | 
|---|---|
| 読み | はんぷく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 反復 | 
|---|---|
| 読み | はんぷく | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 反復 | 
|---|---|
| 読み | はんぷく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 回復 | 
|---|---|
| 読み | かいふく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)記憶で情報にアクセスする認識操作
(2)物や人を満足できる状態に回復する行為
(3)病気や怪我の後徐々に(安静を通して)治癒すること
(4)失った(または失う危険のある)ものを取り戻す、または救う行為
(5)もとの状態に戻ること
| 言葉 | 回復 | 
|---|---|
| 読み | かいふく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 報復 | 
|---|---|
| 読み | ほうふく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 報復 | 
|---|---|
| 読み | ほうふく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)認識された間違いに対して復讐する
(2)反撃する、そして、特に悪に悪を報いるように、相手と同じ手段で報いる
(3)不正または危害に対する報復を行う
(4)take revenge for a perceived wrong
(5)take revenge for a perceived wrong; "He wants to avenge the murder of his brother"
| 言葉 | 復復 | 
|---|---|
| 読み | またまた | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 快復 | 
|---|---|
| 読み | かいふく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 快復 | 
|---|---|
| 読み | かいふく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 恢復 | 
|---|---|
| 読み | かいふく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)病気や怪我の後徐々に(安静を通して)治癒すること
(2)物や人を満足できる状態に回復する行為
(3)失った(または失う危険のある)ものを取り戻す、または救う行為
(4)もとの状態に戻ること
(5)the act of regaining or saving something lost (or in danger of becoming lost)
| 言葉 | 恢復 | 
|---|---|
| 読み | かいふく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 整復 | 
|---|---|
| 読み | せいふく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)倉庫に預けること
(2)depositing in a warehouse
(3)depositing in a warehouse; "they decided to reposition their furniture in a recommended repository in Brooklyn"; "my car is in storage"; "publishers reduced print runs to cut down the cost of warehousing"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 整復 | 
|---|---|
| 読み | せいふく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 興復 | 
|---|---|
| 読み | きょうふく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)知己消沈した、不活発である、不慣れな状態から元に戻る
(2)restore from a depressed, inactive, or unused state; "He revived this style of opera"; "He resurrected the tango in this remote part of Argentina"
| 言葉 | 一陽来復 | 
|---|---|
| 読み | いちようらいふく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 同語反復 | 
|---|---|
| 読み | どうごはんぷく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)必然的に真実である声明
(2)a statement that is necessarily true
(3)(logic) a statement that is necessarily true; "the statement `he is brave or he is not brave' is a tautology"
| 言葉 | 名誉回復 | 
|---|---|
| 読み | めいよかいふく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人の人格の擁護、およびその人の評判の回復
(2)vindication of a person's character and the re-establishment of that person's reputation
| 言葉 | 日ソ国交回復 | 
|---|---|
| 読み | にっそこっこうかいふく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1956.10.19(昭和31)調印。
| 1件目から24件目を表示 | 
