"彼"から始まる言葉
"彼"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から23件目を表示 | 
| 言葉 | 彼処 | 
|---|---|
| 読み | あそこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 彼南 | 
|---|---|
| 読み | ぺなん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)マレーシア、ペナン島(Palau Penang)などで構成するペナン州の州都。
北緯5.37°、東経100.31°の地。
旧称は「ジョージタウン(Georgetown/George Town)」。
「ピナン」とも呼ぶ。〈人口〉
1991(平成 3)21万9,400人。
2000(平成12)18万0,600人。
2004(平成16)20万0,400人。
| 言葉 | 彼女 | 
|---|---|
| 読み | かのじょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)男性と恋愛する女の子または若い女性
(2)a girl or young woman with whom a man is romantically involved; "his girlfriend kicked him out"
| 言葉 | 彼岸 | 
|---|---|
| 読み | ひがん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)輪廻のサイクルを越える至福
(2)欲求、苦しみおよび個々の意識の絶滅によって特徴づけられる
(3)characterized by the extinction of desire and suffering and individual consciousness
(4)(Hinduism and Buddhism) the beatitude that transcends the cycle of reincarnation; characterized by the extinction of desire and suffering and individual consciousness
| 言葉 | 彼所 | 
|---|---|
| 読み | あそこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 彼杵 | 
|---|---|
| 読み | そのぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)長崎県東彼杵町にあるJR九州大村線の駅名。
| 言葉 | 彼氏 | 
|---|---|
| 読み | かれし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)少女または若い女性の愛人である男
(2)a man who is the lover of a girl or young woman; "if I'd known he was her boyfriend I wouldn't have asked"
| 言葉 | 彼誰 | 
|---|---|
| 読み | かわたれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)日の出
(2)1日の後半(午後遅く日が落ちてから夜まで)
(3)the latter part of the day (the period of decreasing daylight from late afternoon until nightfall); "he enjoyed the evening light across the lake"
(4)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"
| 言葉 | 彼は誰 | 
|---|---|
| 読み | かはたれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)日の出
(2)1日の後半(午後遅く日が落ちてから夜まで)
(3)the latter part of the day (the period of decreasing daylight from late afternoon until nightfall); "he enjoyed the evening light across the lake"
(4)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"
| 言葉 | 彼岸会 | 
|---|---|
| 読み | ひがんえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)春と秋の彼岸の七日間に行う法事。
春分と秋分の日を中日(チュウニチ)として前後三日を合せた七日間(彼岸)に行われる。
日本独自のもので、平安初期から朝廷で行われ、江戸時代には庶民に浸透して寺参り・墓参りを行うようになり、年中行事化した。
| 言葉 | 彼岸桜 | 
|---|---|
| 読み | ひがんざくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)サクラ亜科(Prunoid-eae)サクラ属(スモモ属)(Prunus)サクラ亜属(Cerasus)の落葉高木。
| 言葉 | 彼岸花 | 
|---|---|
| 読み | ひがんばな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)ヒガンバナ科ヒガンバナ属の植物。学名:Lycoris radiata Herb.
| 言葉 | 彼方者 | 
|---|---|
| 読み | かなたしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あなたの国に対して義務を負っていない人
(2)もう生きていない人
(3)他国からきた人
(4)もはや生きていない人々
(5)someone who is no longer alive; "I wonder what the dead person would have done"
| 言葉 | 彼者誰 | 
|---|---|
| 読み | かわたれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)日の出
(2)1日の後半(午後遅く日が落ちてから夜まで)
(3)the first light of day
(4)the latter part of the day (the period of decreasing daylight from late afternoon until nightfall); "he enjoyed the evening light across the lake"
| 言葉 | 彼誰時 | 
|---|---|
| 読み | かわたれどき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)日の出
(2)1日の後半(午後遅く日が落ちてから夜まで)
(3)the latter part of the day (the period of decreasing daylight from late afternoon until nightfall); "he enjoyed the evening light across the lake"
(4)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"
| 言葉 | 彼は誰時 | 
|---|---|
| 読み | かはたれどき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)日の出
(2)1日の後半(午後遅く日が落ちてから夜まで)
(3)the latter part of the day (the period of decreasing daylight from late afternoon until nightfall); "he enjoyed the evening light across the lake"
(4)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"
| 言葉 | 彼岸明け | 
|---|---|
| 読み | ひがんあけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 彼岸荒れ | 
|---|---|
| 読み | ひがんあれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 彼方此方 | 
|---|---|
| 読み | あちらこちら | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)様々な場所で、または場所に
(2)最初この場所で、次にあの場所
(3)一部のあるいは全ての場所に
(4)1つの場所または状況からもう一方まで
(5)in or to various places
| 言葉 | 彼者誰時 | 
|---|---|
| 読み | かわたれどき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)日の出
(2)1日の後半(午後遅く日が落ちてから夜まで)
(3)the latter part of the day (the period of decreasing daylight from late afternoon until nightfall)
(4)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"
| 言葉 | 彼岸の中日 | 
|---|---|
| 読み | ひがんのちゅうにち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)彼岸七日間の真ん中の日。
春の彼岸では春分、秋の彼岸では秋分の日。
この日の前三日間は「彼岸の入り」、後の三日間は「彼岸明け」と呼ぶ。
| 言葉 | 彼岸の入り | 
|---|---|
| 読み | ひがんのいり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から23件目を表示 | 
