"彎"がつく言葉
"彎"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から6件目を表示 | 
| 言葉 | 彎曲 | 
|---|---|
| 読み | わんきょく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)方向を変える
(2)アーチまたはカーブを形成する
(3)form an arch or curve; "her back arches"; "her hips curve nicely"
(4)change direction; "The road bends"
| 言葉 | 彎生 | 
|---|---|
| 読み | わんせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 側彎症 | 
|---|---|
| 読み | そくわんしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)脊椎(セキツイ)湾曲(骨格異常)の一種。
脊柱が強度に(病的に)左右の側方に湾曲する疾患。
「せきちゅうそくわんしょう(脊柱側湾症,脊柱側弯症,脊柱側彎症)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 彎曲刀 | 
|---|---|
| 読み | わんきょくがたな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)湾曲した東洋のサーベル
(2)刃が刀身の凸面にある
(3)the edge is on the convex side of the blade
(4)a curved oriental saber; the edge is on the convex side of the blade
| 言葉 | 脊柱後彎 | 
|---|---|
| 読み | せきちゅうこうわん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)背骨が後方に湾曲して弓状に盛り上がる症状。
先天性のもの、乳幼児のくる病(佝僂病)、職業性のもの、加齢による椎体や椎間板の変形・萎縮(イシュク)などがある。
局所的なものは「亀背(キハイ)」、強く隆起しているものは「円背(エンハイ)」と呼ぶ。
「せきついこうわん(脊椎後湾,脊椎後弯,脊椎後彎)」とも呼ぶ。側弯症,側彎症)
| 1件目から6件目を表示 | 
