"広"がつく言葉
"広"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 両広 | 
|---|---|
| 読み | りょうこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国南部、広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)と広西チワン族自治区(Guangxi Zhuangzu Zizhiqu)の併称。
| 言葉 | 八広 | 
|---|---|
| 読み | やひろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都墨田区にある京成押上線の駅名。
| 言葉 | 口広 | 
|---|---|
| 読み | くちひろ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 呉広 | 
|---|---|
| 読み | ごこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国の秦(Qin)末期の人(?~BC. 208)。字(アザナ)は叔(Shu)(シュク)。陽夏(Yangxia)(現:河南省太康)の人。
BC.209、陳勝(Chen Sheng)(チン・ショウ)とともに挙兵し、秦打倒の口火を切る。
| 言葉 | 帯広 | 
|---|---|
| 読み | おびひろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道帯広市にあるJP北海道根室本線の駅名。
| 言葉 | 幅広 | 
|---|---|
| 読み | はばひろ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)布地が十分にある
(2)左右に大きな(あるいは、特定の)範囲を持つさま
(3)having great (or a certain) extent from one side to the other; "wide roads"; "a wide necktie"; "wide margins"; "three feet wide"; "a river two miles broad"; "broad shoulders"; "a broad river"
(4)having ample fabric; "the current taste for wide trousers"; "a full skirt"
| 言葉 | 広々 | 
|---|---|
| 読み | ひろびろ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大きくて広い
(2)large and roomy (`convenient' is archaic in this sense); "a commodious harbor"; "a commodious building suitable for conventions"
| 言葉 | 広々 | 
|---|---|
| 読み | ひろびろ | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)広いスペースで、広いスペースによって
(2)with or by a broad space; "stand with legs wide apart"; "ran wide around left end"
| 言葉 | 広い | 
|---|---|
| 読み | ひろい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(建物や部屋について)十分な空間のある
(2)空間範囲、範囲、領域または量で大きい
(3)性質と心が小さくない
(4)広がりか規模で非常に大きい
(5)左右に大きな(あるいは、特定の)範囲を持つさま
| 言葉 | 広く | 
|---|---|
| 読み | ひろく | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 広ぐ | 
|---|---|
| 読み | ひろぐ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)層の表面で分布する
(2)危険を広げるかあるいは拡大するために変わる
(3)大きく細長い領域を占める
(4)より広く、幅が広がりまたはもっと広範になる
(5)より大きくまたは等身大に広げる、あるいは伸ばす
| 言葉 | 広丘 | 
|---|---|
| 読み | ひろおか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)長野県塩尻市にあるJP東日本篠ノ井線の駅名。
| 言葉 | 広南 | 
|---|---|
| 読み | かんなむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)17~18世紀、ベトナム中央部を支配したグエン氏(阮氏)の前期王朝(1592~1777)。
首都はユエ(順化)。
黎朝(Le Dynasty)(1428~1789)の重臣の鄭氏(テイシ)と阮氏が権力を争い、阮氏が広南地方に移って広南王として独立化したもの。
北部ハノイの鄭氏と勢力を争う。
1771(明和 8)西山(タイソン)党の乱(西山阮氏)が起こる。
1777(安永 6)南下した鄭氏と和した西山党に滅ぼされる。
「カンナン(広南)」,「こうなん(広南)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 広原 | 
|---|---|
| 読み | ひろわら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)宮崎県高原町にあるJR九州吉都線の駅名。
| 言葉 | 広告 | 
|---|---|
| 読み | こうこく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)財貨とサービスに対する一般の人達の注意を引く業務
(2)広告として公共の場所に貼られた掲示
(3)正式な公式声明
(4)いくつかの製品、理念、アイデア、人、設定に出されるメッセージ
(5)ある製品あるいはサービスの一般宣伝
| 言葉 | 広告 | 
|---|---|
| 読み | こうこく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)売ろうとする(製品を)
(2)宣伝する
(3)try to sell (a product)
(4)make publicity for; try to sell (a product); "The salesman is aggressively pushing the new computer model"; "The company is heavily advertizing their new laptops"
| 言葉 | 広報 | 
|---|---|
| 読み | こうほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | コンピューター、アイコン | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 広場 | 
|---|---|
| 読み | ひろば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)歩行者のための空間がある公共広場
(2)古代のギリシャで人々のための集会の場所
(3)2本以上の通りが面する開放的な場所
(4)a public square with room for pedestrians; "they met at Elm Plaza"; "Grosvenor Place"
(5)an open area at the meeting of two or more streets
| 言葉 | 広壮 | 
|---|---|
| 読み | こうそう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)壮大さで特徴付けられる
(2)characterized by grandeur
(3)characterized by grandeur; "the brilliant court life at Versailles"; "a glorious work of art"; "magnificent cathedrals"; "the splendid coronation ceremony"
| 言葉 | 広大 | 
|---|---|
| 読み | こうだい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)空間範囲、範囲、領域または量で大きい
(2)large in spatial extent or range or scope or quantity; "an extensive Roman settlement in northwest England"; "extended farm lands"; "surgeons with extended experience"; "they suffered extensive damage"
| 言葉 | 広尾 | 
|---|---|
| 読み | ひろお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都港区にある東京メトロ日比谷線の駅名。
| 言葉 | 広島 | 
|---|---|
| 読み | ひろしま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)広島県広島市南区にあるJP西日本山陽新幹線の駅名。JR西日本山陽本線乗り入れ。
(2)1945年8月6日、広島は人口密集地域に落とされた最初の原子爆弾により、ほぼ完全に破壊された
(3)日本の本州南西の海岸沿いにある港湾都市
(4)on August 6, 1945 Hiroshima was almost completely destroyed by the first atomic bomb dropped on a populated area
(5)a port city on the southwestern coast of Honshu in Japan; on August 6, 1945 Hiroshima was almost completely destroyed by the first atomic bomb dropped on a populated area
| 言葉 | 広州 | 
|---|---|
| 読み | こうしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国海軍の旅洋一級ミサイル駆逐艦。
| 言葉 | 広布 | 
|---|---|
| 読み | ひろめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)マコンブ(真昆布)の古称。
| 言葉 | 広戸 | 
|---|---|
| 読み | ひろと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)青森県深浦町にあるJP東日本五能線の駅名。
| 言葉 | 広木 | 
|---|---|
| 読み | ひろき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)鹿児島県鹿児島市にあるJR九州鹿児島本線の駅名。
| 言葉 | 広東 | 
|---|---|
| 読み | かんとん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)南中国のチュー・チャン・デルタの都市
(2)中国南部の州
(3)広東省と主要な深海の港の中心地
(4)the capital of Guangdong province and a major deep-water port
(5)a province in southern China
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 広汎 | 
|---|---|
| 読み | こうはん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)広く循環するか、または拡散する
(2)多くを含む
(3)すべてまたはすべてを含む
(4)空間範囲、範囲、領域または量で大きい
(5)including all or everything; "comprehensive coverage"; "a comprehensive history of the revolution"; "a comprehensive survey"; "a comprehensive education"
| 言葉 | 広田 | 
|---|---|
| 読み | ひろた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福島県会津若松市にあるJP東日本磐越西線の駅名。
| 言葉 | 広畑 | 
|---|---|
| 読み | ひろはた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)兵庫県姫路市にある山陽電気鉄道網干線の駅名。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
