"巧"で終わる言葉
"巧"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から18件目を表示 | 
| 言葉 | 利巧 | 
|---|---|
| 読み | りこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)思慮深く分別があるという特質
(2)知識、経験、理解、常識、および洞察を働かせる能力
(3)利益
(4)the quality of being prudent and sensible
(5)benefit; "for your own good"; "what's the good of worrying?"
| 言葉 | 底巧 | 
|---|---|
| 読み | そこだくみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)危険なこと、非合法な行動を実行する計画(特に政治的策略)
(2)あなたの目的(通常不吉な)を達成するための狡猾で関連のある策略
(3)a plot to carry out some harmful or illegal act (especially a political plot)
(4)a crafty and involved plot to achieve your (usually sinister) ends
| 言葉 | 悧巧 | 
|---|---|
| 読み | りこう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)知恵または認識によって所有している、または引き起こされる
(2)特に高度に思考と理性の能力を持つ
(3)持っているかきわだったそばに変わって印象的な知性
(4)学習の機敏さそして容易さによって特徴付けられる
(5)having the capacity for thought and reason especially to a high degree; "is there intelligent life in the universe?"; "an intelligent question"
| 言葉 | 悧巧 | 
|---|---|
| 読み | りこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)知識、経験、理解、常識、および洞察を働かせる能力
(2)思慮深く分別があるという特質
(3)利益
(4)benefit
(5)ability to apply knowledge or experience or understanding or common sense and insight
| 言葉 | 悪巧 | 
|---|---|
| 読み | わるだくみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)愚かで軽率なことを人にさせるような試み
(2)ずる賢い、または人をだます行動、または計略
(3)あなたの目的(通常不吉な)を達成するための狡猾で関連のある策略
(4)an attempt to get you to do something foolish or imprudent
(5)an attempt to get you to do something foolish or imprudent; "that offer was a dirty trick"
| 言葉 | 技巧 | 
|---|---|
| 読み | ぎこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)職業または取引の技術
(2)特定の効果を達成するように設計された芸術的作品における何か
(3)情勢を繊細で巧みに処理すること
(4)subtly skillful handling of a situation
(5)skill in an occupation or trade
| 言葉 | 機巧 | 
|---|---|
| 読み | きこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 精巧 | 
|---|---|
| 読み | せいこう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特に、非常に細部まで行き届いたすばらしい技術によって特徴づけられる
(2)器具または装置の
(3)正確に微細な違いや変化を示すことが出来る
(4)複雑さと詳細の豊かさで特徴付けられる
(5)繊細で美しい
| 言葉 | 精巧 | 
|---|---|
| 読み | せいこう | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 絶巧 | 
|---|---|
| 読み | ぜったくみ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)並み外れた優秀さの
(2)of surpassing excellence
(3)of surpassing excellence; "a brilliant performance"; "a superb actor"
| 言葉 | 老巧 | 
|---|---|
| 読み | ろうこう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)経験があるさま
(2)特殊技能を持つ、示す、または、必要とする
(3)努力と経験を通して有能になる
(4)観察、参加から知識または技術を持つこと
(5)having or showing or requiring special skill; "only the most skilled gymnasts make an Olympic team"; "a skilled surgeon has many years of training and experience"; "a skilled reconstruction of her damaged elbow"; "a skilled trade"
| 言葉 | 老巧 | 
|---|---|
| 読み | ろうこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長く仕事をしてきた人
(2)多くの戦いを経験してきた人
(3)an experienced person who has been through many battles
(4)someone who has given long service
(5)an experienced person who has been through many battles; someone who has given long service
| 言葉 | こ利巧 | 
|---|---|
| 読み | こりこう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他人との対応において自己の利益や利口さを示すさま
(2)showing self-interest and shrewdness in dealing with others; "a cagey lawyer"; "too clever to be sound"
| 言葉 | こ悧巧 | 
|---|---|
| 読み | こりこう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他人との対応において自己の利益や利口さを示すさま
(2)showing self-interest and shrewdness in dealing with others; "a cagey lawyer"; "too clever to be sound"
| 言葉 | 不精巧 | 
|---|---|
| 読み | ふせいこう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)表現が上品でない、または優雅ではない
(2)not elegant or graceful in expression; "an awkward prose style"; "a clumsy apology"; "his cumbersome writing style"; "if the rumor is true, can anything be more inept than to repeat it now?"
| 言葉 | 小悧巧 | 
|---|---|
| 読み | こりこう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他人との対応において自己の利益や利口さを示すさま
(2)showing self-interest and shrewdness in dealing with others; "a cagey lawyer"; "too clever to be sound"
| 言葉 | ピアノ演奏技巧 | 
|---|---|
| 読み | ぴあのえんそうぎこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 1件目から18件目を表示 | 
