"少"がつく言葉
"少"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 些少 | 
|---|---|
| 読み | さしょう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)それほどない、ほとんどない、(冠詞の「a」の場合)ちょっとある
(2)量または程度が小さい
(3)1より多くけれども数で無制限に小さい
(4)more than one but indefinitely small in number; "a few roses"; "a couple of roses"
| 言葉 | 些少 | 
|---|---|
| 読み | さしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)少量または少しの期間
(2)少量の何か
(3)a small piece or quantity of something; "a spot of tea"; "a bit of paper"; "a bit of lint"; "I gave him a bit of my mind"
(4)a small amount or duration
| 言葉 | 僅少 | 
|---|---|
| 読み | きんしょう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)少ないが、不明確な数
(2)可算名詞と共に使用できて、しばしば'a'によって先行されている数量詞
(3)1より多くけれども数で無制限に小さい
(4)a quantifier that can be used with count nouns and is often preceded by `a'; a small but indefinite number; "a few weeks ago"; "a few more wagons than usual"; "an invalid's pleasures are few and far between"; "few roses were still blooming"; "few women have led troops in battle"
| 言葉 | 多少 | 
|---|---|
| 読み | たしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 多少 | 
|---|---|
| 読み | たしょう | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)多少
(2)わずかに
(3)小さい程度か範囲に
(4)to a small degree; somewhat; "it's a bit warm"; "felt a little better"; "a trifle smaller"
(5)to a small degree or extent; "his arguments were somewhat self-contradictory"; "the children argued because one slice of cake was slightly larger than the other"
| 言葉 | 寡少 | 
|---|---|
| 読み | かしょう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)振幅または量が不足するさま
(2)lacking in amplitude or quantity; "a bare livelihood"; "a scanty harvest"; "a spare diet"
| 言葉 | 少々 | 
|---|---|
| 読み | しょうしょう | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 少い | 
|---|---|
| 読み | すくない | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)量または程度が小さい
(2)範囲または効果においてより少ない
(3)少ないが、不明確な数
(4)数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の
(5)可算名詞と共に使用できて、しばしば'a'によって先行されている数量詞
| 言葉 | 少し | 
|---|---|
| 読み | すこし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かの種類の例
(2)an instance of some kind; "it was a nice piece of work"; "he had a bit of good luck"
| 言葉 | 少し | 
|---|---|
| 読み | すこし | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)多少
(2)わずかに
(3)適度に
(4)小さい程度か範囲に
(5)to a small degree or extent; "his arguments were somewhat self-contradictory"; "the children argued because one slice of cake was slightly larger than the other"
| 言葉 | 少な | 
|---|---|
| 読み | すくな | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の
(2)limited or below average in number or quantity or magnitude or extent
(3)limited or below average in number or quantity or magnitude or extent; "a little dining room"; "a little house"; "a small car"; "a little (or small) group"
| 言葉 | 少佐 | 
|---|---|
| 読み | しょうさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)米国の陸軍、空軍、または海軍に任命された士官
(2)空軍大佐のすぐ下の人
(3)大尉の上で、そして、指揮官の下にランクしている海軍の士官
(4)中佐の下で大尉の上の
(5)a commissioned military officer in the United States Army or Air Force or Marines
| 言葉 | 少壮 | 
|---|---|
| 読み | しょうそう | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 少女 | 
|---|---|
| 読み | しょうじょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 少将 | 
|---|---|
| 読み | しょうしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)海軍中尉の次席の海軍将官
(2)准将の上、中将の下の位の将官
(3)an admiral junior to a vice admiral
(4)a general officer ranking above a brigadier general and below a lieutenant general
| 言葉 | 少尉 | 
|---|---|
| 読み | しょうい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)合衆国海軍か米国沿岸警備隊で任命されたランクをつかむ人
(2)中尉の下
(3)陸・空・海軍で一番低い階級の将校
(4)国籍の象徴として掲げられるエンブレム
(5)below lieutenant junior grade
| 言葉 | 少少 | 
|---|---|
| 読み | しょうしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)少量の何か
(2)a small piece or quantity of something; "a spot of tea"; "a bit of paper"; "a bit of lint"; "I gave him a bit of my mind"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 少少 | 
|---|---|
| 読み | しょうしょう | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)小さい程度か範囲に
(2)多少
(3)わずかに
(4)to a small degree; somewhat; "it's a bit warm"; "felt a little better"; "a trifle smaller"
(5)to a small degree or extent; "his arguments were somewhat self-contradictory"; "the children argued because one slice of cake was slightly larger than the other"
| 言葉 | 少年 | 
|---|---|
| 読み | しょうねん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 少慰 | 
|---|---|
| 読み | すくない | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 少憩 | 
|---|---|
| 読み | しょうけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(仕事のような)何かを行うことからの小休止
(2)a pause from doing something (as work); "we took a 10-minute break"; "he took time out to recuperate"
| 言葉 | 少数 | 
|---|---|
| 読み | しょうすう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)数が少ないという特質
(2)2つの部分のうち数の少ない方であること、またはそれに関連していること
(3)being or relating to the smaller in number of two parts; "when the vote was taken they were in the minority"; "he held a minority position"
(4)the quality of being small in number
| 言葉 | 少牢 | 
|---|---|
| 読み | しょうろう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)古代中国で、諸侯が社稷(シャショク)をまつる際の二種の供物(クモツ)。ヒツジ(羊)・ブタ(豕)のいけにえ(生贄)。
| 言葉 | 少童 | 
|---|---|
| 読み | しょうどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)若い男
(2)人間の男の子
(3)a youthful male person; "the baby was a boy"; "she made the boy brush his teeth every night"; "most soldiers are only boys in uniform"
(4)a male human offspring; "their son became a famous judge"; "his boy is taller than he is"
| 言葉 | 少路 | 
|---|---|
| 読み | しょうじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)大阪府豊中市にある大阪高速鉄道大阪モノレール線の駅名。
| 言葉 | 少量 | 
|---|---|
| 読み | しょうりょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 尠少 | 
|---|---|
| 読み | せんしょう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)量または程度が小さい
(2)振幅または量が不足するさま
(3)少ないが、不明確な数
(4)可算名詞と共に使用できて、しばしば'a'によって先行されている数量詞
(5)それほどない、ほとんどない、(冠詞の「a」の場合)ちょっとある
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 希少 | 
|---|---|
| 読み | きしょう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長い休止期間を経てのみ再発するさま
(2)特に普通でないものに価値を置いた
(3)広く知られていない
(4)広く分布していない
(5)recurring only at long intervals; "a rare appearance"; "total eclipses are rare events"
| 言葉 | 年少 | 
|---|---|
| 読み | ねんしょう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(生物、特に人について使用され)生命、発達、または成長の初期の段階に
(2)若者を含むこと、または意図した
(3)including or intended for youthful persons
(4)(used of living things especially persons) in an early period of life or development or growth; "young people"
| 言葉 | 幼少 | 
|---|---|
| 読み | ようしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
