"導"から始まる言葉
"導"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から23件目を表示 | 
| 言葉 | 導き | 
|---|---|
| 読み | みちびき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 導く | 
|---|---|
| 読み | みちびく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 導体 | 
|---|---|
| 読み | どうたい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 導入 | 
|---|---|
| 読み | どうにゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)新しい提案
(2)基本的または初歩的な教科書
(3)コミュニケーションの最初の部分
(4)1つのものを別のものの中に入れる行為
(5)a new proposal; "they resisted the introduction of impractical alternatives"
| 言葉 | 導入 | 
|---|---|
| 読み | どうにゅう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)新しい場所または環境をもたらす、あるいは確立する
(2)なじみのある環境に、新しい人または物を連れてくる
(3)だれかの原因、イデオロギー、習慣、方法を始める、自分自身のものとしてそれを使う
(4)(新しい面や要素)を導入する
(5)環境に新しい何かをもたらす
| 言葉 | 導出 | 
|---|---|
| 読み | どうしゅつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)結果がどのように既存の命題から論理的に導かれるかを示す理論の文
(2)何かが派生した(そこから来た、あるいは生じた)根元的なもの
(3)the source or origin from which something derives (i.e. comes or issues); "he prefers shoes of Italian derivation"; "music of Turkish derivation"
(4)a line of reasoning that shows how a conclusion follows logically from accepted propositions
| 言葉 | 導因 | 
|---|---|
| 読み | どういん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かの起源である発生力を提供する出来事
(2)events that provide the generative force that is the origin of something; "they are trying to determine the cause of the crash"
| 言葉 | 導尿 | 
|---|---|
| 読み | どうにょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)自然排尿が困難な場合などに、外尿道口から尿道を通してカテーテルを膀胱内へ挿入し、尿を排出する方法。
| 言葉 | 導引 | 
|---|---|
| 読み | どういん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 導管 | 
|---|---|
| 読み | どうかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)間に端壁のない細長い細胞が並んだ、節のない管
(2)空洞の管状形
(3)流体用の密閉された導管
(4)水か電線が通ることができる通路(パイプかトンネル)
(5)水、油、ガスなどを運ぶために用いられる金属やプラスチックの長い菅
| 言葉 | 導線 | 
|---|---|
| 読み | どうせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 導音 | 
|---|---|
| 読み | どうおん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)全音階の7番目の音
(2)the seventh note of the diatonic scale
(3)(music) the seventh note of the diatonic scale
| 言葉 | 導入部 | 
|---|---|
| 読み | どうにゅうぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)コミュニケーションの最初の部分
(2)オペラあるいはオラトリオの最初に演奏されるオーケストラ曲
(3)基本的または初歩的な教科書
(4)the first section of a communication
(5)orchestral music played at the beginning of an opera or oratorio
| 言葉 | 導尿管 | 
|---|---|
| 読み | どうにょうかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)膀胱(ボウコウ)から尿を体外に導く管(カテーテル)。
「導尿子(ドウニョウシ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 導水渠 | 
|---|---|
| 読み | どうすいみぞ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)自然の過程(腐食のような)、あるいは工具によって掘られた(例えば、レコードの溝など)長く狭いくぼみ
(2)a long narrow furrow cut either by a natural process (such as erosion) or by a tool (as e.g. a groove in a phonograph record)
| 言葉 | 導波管 | 
|---|---|
| 読み | どうはかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)レーダーに使われる
(2)マイクロ波を逃がさずに伝える中空の金属製の導管
(3)used in radar
(4)a hollow metal conductor that provides a path to guide microwaves; used in radar
| 言葉 | 導火桿 | 
|---|---|
| 読み | みちびざお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)昔、大砲の口火(クチビ)に点火するに用いた棹(サオ)。
「火縄桿(ヒナワザオ)」,「リンストック」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 導火線 | 
|---|---|
| 読み | どうかせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 導関数 | 
|---|---|
| 読み | どうかんすう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)df(x)/dx
(2)他の量に比例するある量の瞬間的変換
(3)数学的微分の結果
(4)the result of mathematical differentiation; the instantaneous change of one quantity relative to another; df(x)/dx
| 言葉 | 導電体 | 
|---|---|
| 読み | どうでんからだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 導通抵抗 | 
|---|---|
| 読み | どうつうていこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)運動を遅らせたり妨害しようとする、機械的な力
(2)権力者に反対する集団行動
(3)any mechanical force that tends to retard or oppose motion
(4)group action in opposition to those in power
| 言葉 | 導入遺伝子 | 
|---|---|
| 読み | どうにゅういでんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から23件目を表示 | 
