"寿"で終わる言葉
"寿"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から17件目を表示 | 
| 言葉 | 傘寿 | 
|---|---|
| 読み | さんじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)80歳の呼び方。また、その年齢の祝い。
| 言葉 | 半寿 | 
|---|---|
| 読み | はんじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)81歳の呼び方。また、その年齢の祝い。
| 言葉 | 卒寿 | 
|---|---|
| 読み | そつじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)90歳の呼び方。また、その年齢の祝い。
| 言葉 | 喜寿 | 
|---|---|
| 読み | きじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)77歳の呼び方。また、その年齢の祝い。
「喜の字の祝い」,「喜の字の祝」とも呼ぶ。
| 言葉 | 珍寿 | 
|---|---|
| 読み | ちんじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)110歳の呼び方。また、その年齢の祝い。
| 言葉 | 白寿 | 
|---|---|
| 読み | はくじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)99歳の呼び方。また、その年齢の祝い。
| 言葉 | 皇寿 | 
|---|---|
| 読み | こうじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)111歳の呼び方。また、その年齢の祝い。
| 言葉 | 米寿 | 
|---|---|
| 読み | べいじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)88歳の呼び方。また、その年齢の祝い。
「米(ヨネ)の祝い」とも呼ぶ。
| 言葉 | 茶寿 | 
|---|---|
| 読み | さじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)108歳の呼び方。また、その年齢の祝い。
| 言葉 | 華寿 | 
|---|---|
| 読み | かじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)61歳(還暦)の別称。
| 言葉 | 酒寿 | 
|---|---|
| 読み | さかほがい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)酒宴をして祝うこと。
古称は清音で「さかほかい」。
| 言葉 | 長寿 | 
|---|---|
| 読み | ちょうじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 陳寿 | 
|---|---|
| 読み | ちんじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)中国、西晋(Xi Jin)の歴史家( 233~ 297)。字は承祚(Chengzuo)(ショウソ)。安漢(Anhan)(四川省)の人。
はじめ蜀に仕え、その滅亡後は西晋に仕える。
中国正史の一書、魏(Wei)(ギ)・蜀(Shu)(ショク)・呉(Wu)(ゴ)の歴史書『三国志(Sanguo Zhi/Sanguozhi)』を著す。
| 言葉 | 恵比寿 | 
|---|---|
| 読み | えびす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)東京都渋谷区にあるJP東日本山手線の駅名。東京メトロ日比谷線乗り入れ。
| 言葉 | 福禄寿 | 
|---|---|
| 読み | ふくろくじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)七福神の一人。道教の神で、南極星(天南星)の化身。福(幸福)・禄(高禄)・寿(長寿)の神。
巻物を結んだ杖をつき、鶴を連れ、長頭。
| 言葉 | 明けがら寿 | 
|---|---|
| 読み | あけがらす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)秋田県大館市の銘菓。
白い寒氷(カンゴオリ)にクルミの実が入った、羊羹(ヨウカン)に似た白い和菓子。
| 1件目から17件目を表示 | 

[戻る]
