"審"で終わる言葉
"審"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から13件目を表示 | 
| 言葉 | 不審 | 
|---|---|
| 読み | ふしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)未解決の、未決定の、または偶然の
(2)being unsettled or in doubt or dependent on chance; "the uncertainty of the outcome"; "the precariousness of his income"
| 言葉 | 不審 | 
|---|---|
| 読み | ふしん | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)疑わしい、不振な様子で
(2)in a questionable and dubious manner; "these were estates his father questionably acquired"
| 言葉 | 予審 | 
|---|---|
| 読み | よしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)卒業生が上級学校に進学できるかどうか試す試験
(2)an examination taken by graduate students to determine their fitness to continue
| 言葉 | 再審 | 
|---|---|
| 読み | さいしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)すでに訴訟に持ち込まれた案件、または裁判所がすでに裁決を下している案件が同じ法廷で再審査されること
(2)裁判所の審議の再審査(特に、上訴裁判所による)
(3)手続き上の間違いで最初の裁判が適切でない、または不公正であると分かったとき行われる
(4)(law) a judicial reexamination of the proceedings of a court (especially by an appellate court)
(5)occurs when the initial trial is found to have been improper or unfair due to procedural errors
| 言葉 | 再審 | 
|---|---|
| 読み | さいしん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)再試験する
(2)もう一度見る
(3)examine again
(4)look at again; examine again; "let's review your situation"
| 言葉 | 線審 | 
|---|---|
| 読み | せんしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何らかの方法で(特に境界またはオフサイドからに気をつけることによって)レフェリーを援助する当局者(テニス、サッカー、フットボール、その他で)
(2)official (in tennis, soccer, football, etc.) who assists the referee in some way (especially by watching for out of bounds or offside)
| 言葉 | 誤審 | 
|---|---|
| 読み | ごしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 陪審 | 
|---|---|
| 読み | ばいしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)裁判制度の一つ。一般市民から陪審員に選定された人々が裁判の審理に参加して、事実の有無(ウム)や被告の有罪(guilt-y)か無罪(not guilty)かを評決(verdict)して裁判長に答申する制度。判決は下さない。
| 言葉 | 下級審 | 
|---|---|
| 読み | かきゅうしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)そこで下された判決が上級裁判所に上訴されうるどんな裁判所でも
(2)any court whose decisions can be appealed to a higher court
| 言葉 | 同対審 | 
|---|---|
| 読み | どうたいしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)同和対策審議会の略称。
| 言葉 | 大陪審 | 
|---|---|
| 読み | だいばいしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)犯罪の告訴理由を調査し、起訴の根拠を判断する陪審
(2)a jury to inquire into accusations of crime and to evaluate the grounds for indictments
| 言葉 | 小陪審 | 
|---|---|
| 読み | しょうばいしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)民事法または刑法の手続きにおいて事実を裁定し、争点を判定する12人の陪審団
(2)a jury of 12 to determine the facts and decide the issue in civil or criminal proceedings
| 1件目から13件目を表示 | 
