"宵"がつく言葉
"宵"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から12件目を表示 | 
| 言葉 | 元宵 | 
|---|---|
| 読み | げんしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)陰暦正月十五日(上元)の夜。春節(Chunjie)(旧正月)後の最初の満月の夜。
「元夕(ゲンセキ)」,「元夜(ゲンヤ)」とも呼ぶ。
(2)(中国南部で)元宵節に食べるお菓子。 餅米(モチゴメ)の粉で作ったアン(餡)入りの団子。
| 言葉 | 半宵 | 
|---|---|
| 読み | はんよい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)夜の12時
(2)夜中
(3)the middle of the night
(4)12 o'clock at night; the middle of the night; "young children should not be allowed to stay up until midnight"
| 言葉 | 元宵節 | 
|---|---|
| 読み | げんしょうせつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)中国で陰暦正月十五日(上元)の夜(元宵)に行われる祭。
春節(Chunjie)(旧正月)後の最初の満月の夜で、広場や公園を灯籠(denglong)(トウロウ)で飾って見物し、家族でダンゴ(団子)を食べる風習がある。
「上元節(Shangyuan Jie)(ジョウゲンセツ)」,「灯節(Deng Jie)(トウセツ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 宵待草 | 
|---|---|
| 読み | よいまちぐさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)マツヨイグサの別称。
| 言葉 | 宵越し | 
|---|---|
| 読み | よいごし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)一夜を経(ヘ)ること。行為や状態などが次の日まで持ち越すこと。また、その経たもの。
| 言葉 | 待宵草 | 
|---|---|
| 読み | まつよいぐさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
意味
(1)アカバナ科マツヨイグサ属の植物。学名:Oenothera stricta Ledeb.
(2)アカバナ科のいくつかの植物の総称
(3)any of several plants of the family Onagraceae
| 言葉 | 宵っぱり | 
|---|---|
| 読み | よいっぱり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 宵の明星 | 
|---|---|
| 読み | よいのみょうじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 宵待ち草 | 
|---|---|
| 読み | よいまちぐさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)マツヨイグサの別称。
| 言葉 | 雌待宵草 | 
|---|---|
| 読み | めまつよいぐさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
意味
(1)アカバナ科マツヨイグサ属の植物。学名:Oenothera biennis L.
| 言葉 | 春宵一刻直千金 | 
|---|---|
| 読み | しゅんしょういっこくあたいせんきん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)蘇軾(Su Shi)(ソ・ショク)の詩『春夜(Chunye)(シュンヤ)』の一節。春の宵(ヨイ)の素晴らしさを表現したもの。
| 1件目から12件目を表示 | 
