"婦"がつく言葉
"婦"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 倡婦 | 
|---|---|
| 読み | しょうふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 夫婦 | 
|---|---|
| 読み | ふうふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)結婚している人
(2)互いに結婚している2人
(3)互いに結びついたペア
(4)一緒に住んでいるペア
(5)a pair of people who live together; "a married couple from Chicago"
| 言葉 | 妖婦 | 
|---|---|
| 読み | ようふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)危険なほどに魅惑的であると考えられる女性
(2)性的魅力を利用して男性につけ込む誘惑的な女性
(3)a woman who is considered to be dangerously seductive
(4)a seductive woman who uses her sex appeal to exploit men
| 言葉 | 妾婦 | 
|---|---|
| 読み | めかけふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)男性との婚外性交渉を継続して持つ女性
(2)不貞の女性
(3)a woman who has an ongoing extramarital sexual relationship with a man
(4)an adulterous woman; a woman who has an ongoing extramarital sexual relationship with a man
| 言葉 | 姦婦 | 
|---|---|
| 読み | かんぷ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 娼婦 | 
|---|---|
| 読み | しょうふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 婦人 | 
|---|---|
| 読み | ふじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 婦女 | 
|---|---|
| 読み | ふじょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(成人男性に対するものとして)女性である大人
(2)an adult female person (as opposed to a man); "the woman kept house while the man hunted"
| 言葉 | 婦警 | 
|---|---|
| 読み | ふけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 人々 | 
(1)警察のメンバー
(2)女性の警察官
(3)a member of a police force; "it was an accident, officer"
(4)a woman policeman
| 言葉 | 婦長 | 
|---|---|
| 読み | ふちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 孀婦 | 
|---|---|
| 読み | そうふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 寡婦 | 
|---|---|
| 読み | かふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 情婦 | 
|---|---|
| 読み | じょうふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)有力な男性と同棲する女性
(2)女性の恋人
(3)不貞の女性
(4)男性との婚外性交渉を継続して持つ女性
(5)an adulterous woman; a woman who has an ongoing extramarital sexual relationship with a man
| 言葉 | 愚婦 | 
|---|---|
| 読み | ぐふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)だまされやすくて、利用しやすい人
(2)分別に欠ける人
(3)a person who lacks good judgment
(4)a person who is gullible and easy to take advantage of
| 言葉 | 新婦 | 
|---|---|
| 読み | しんぷ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)結婚式の主役である女性
(2)結婚したばかりの女性
(3)a woman who has recently been married
(4)a woman participant in her own marriage ceremony
| 言葉 | 淫婦 | 
|---|---|
| 読み | いんぷ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 炊婦 | 
|---|---|
| 読み | かしぎふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 節婦 | 
|---|---|
| 読み | せっぷ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道新冠町にあるJP北海道日高本線の駅名。
| 言葉 | 老婦 | 
|---|---|
| 読み | ろうふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 農婦 | 
|---|---|
| 読み | のうふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 初産婦 | 
|---|---|
| 読み | しょさんぷ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 助産婦 | 
|---|---|
| 読み | じょさんぷ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 売春婦 | 
|---|---|
| 読み | ばいしゅんふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通りを歩いて客を誘惑する売春婦
(2)お金のための性交に従事している女性
(3)a woman who engages in sexual intercourse for money
(4)a prostitute who attracts customers by walking the streets
| 言葉 | 売笑婦 | 
|---|---|
| 読み | ばいしょうふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 夫婦別 | 
|---|---|
| 読み | ふうふべつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 夫婦岩 | 
|---|---|
| 読み | めおといわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)三重県伊勢市二見町(フタミチョウ)の二見の浦沖合いにある大小二つの岩。岩と岩の間に注連縄(シメナワ)が渡されている。
海岸東端の二見興玉神社(オキタマジンジャ)の神石の一つ。
二つの岩の間から、さらに沖合いにある興玉神石を遥拝(ヨウハイ)する。
また、二つの岩の間から昇(ノボ)る日の出の景観で知られ、特に初日の出は迎拝者が多い。
二つの岩の間からうっすらと富士山が見えることもある。
| 言葉 | 夫婦石 | 
|---|---|
| 読み | めおといし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)佐賀県有田町にある松浦鉄道西九州線の駅名。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 女寡婦 | 
|---|---|
| 読み | おんなかふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 婦中町 | 
|---|---|
| 読み | ふちゅうまち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)富山県中央南西部、婦負郡(ネイグン)の町。
| 言葉 | 婦人帽 | 
|---|---|
| 読み | ふじんぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)帽子類:婦人帽販売人が売る製品
(2)女性用の帽子
(3)the wares sold by a milliner
(4)hats for women; the wares sold by a milliner
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
