"塞"で終わる言葉
"塞"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から27件目を表示 | 
| 言葉 | 城塞 | 
|---|---|
| 読み | じょうさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)軍隊が配置されている強化された駐屯地
(2)とりでで固めた防御構造
(3)a fortified military post where troops are stationed
(4)a fortified defensive structure
| 言葉 | 堡塞 | 
|---|---|
| 読み | ほうさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 塁塞 | 
|---|---|
| 読み | るいさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)軍隊が配置されている強化された駐屯地
(2)とりでで固めた防御構造
(3)a fortified military post where troops are stationed
(4)a fortified defensive structure
| 言葉 | 壅塞 | 
|---|---|
| 読み | ようせき | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 山塞 | 
|---|---|
| 読み | さんさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)とりでで固めた防御構造
(2)軍隊が配置されている強化された駐屯地
(3)a fortified military post where troops are stationed
(4)a fortified defensive structure
| 言葉 | 梗塞 | 
|---|---|
| 読み | こうそく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 穴塞 | 
|---|---|
| 読み | あなふさぎ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)閉める
(2)入り口や通路を塞ぐように移動する
(3)make shut
(4)move so that an opening or passage is obstructed; make shut; "Close the door"; "shut the window"
| 言葉 | 窒塞 | 
|---|---|
| 読み | ちつせき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通行止めになっている
(2)完全に妨げられるか、切り離される
(3)closed to traffic; "the repaving results in many blocked streets"
(4)completely obstructed or closed off; "the storm was responsible for many blocked roads and bridges"; "the drain was plugged"
| 言葉 | 要塞 | 
|---|---|
| 読み | ようさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)軍隊が配置されている強化された駐屯地
(2)要塞を強化するためにその周りに建てられた壁または土手で成る防衛的構造
(3)堅固に防備を固めた場所
(4)とりでで固めた防御構造
(5)a strongly fortified defensive structure
| 言葉 | 辺塞 | 
|---|---|
| 読み | へんさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある土地の、居住地の端にある荒れ地
(2)a wilderness at the edge of a settled area of a country; "the individualism of the frontier in Andrew Jackson's day"
| 言葉 | 閉塞 | 
|---|---|
| 読み | へいそく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)寒気が暖気団を取り囲みそれを押し上げるときに重なり合った前線
(2)パイプや管の中の詰まり
(3)(血管の)閉塞または閉鎖
(4)an obstruction in a pipe or tube; "we had to call a plumber to clear out the blockage in the drainpipe"
| 言葉 | 閉塞 | 
|---|---|
| 読み | へいそく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 防塞 | 
|---|---|
| 読み | ぼうさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)防戦用火災のための隙間がある
(2)軍隊が配置されている強化された駐屯地
(3)敵の砲火から守るために強化された要塞
(4)とりでで固めた防御構造
(5)a stronghold that is reinforced for protection from enemy fire
| 言葉 | 阻塞 | 
|---|---|
| 読み | そさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 優婆塞 | 
|---|---|
| 読み | うばそく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 柬蒲塞 | 
|---|---|
| 読み | かんぼじあ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)インドシナ半島南東部の国。正称は「民主カンプチア(Demo-cratic Kampuchea)」。
首都はプノンペン(Phnom Penh)。
住民の大半はクメール人。〈面積〉
18万1,035平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)  861万人。
1984(昭和59)  715万人。
1988(昭和63)  787万人。
1997(平成 9)1,052万人。〈歴代国王〉
ノロドム・シアヌーク(Norodom Sihanouk)(1922~):1993. 9.~。〈歴代首相〉
フン・セン(Hun Sen)(1950~):1993. 9.(第2首相)~1998.11.(首相)~。
| 言葉 | 脳梗塞 | 
|---|---|
| 読み | のうこうそく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)脳血栓と脳塞栓の二種類がある。脳の動脈が詰まり閉塞、または狭窄のため脳虚血が起こることで、脳組織が酸素欠乏や栄養不足におちいり壊死すること。別名脳軟化症。
(2)血管の破裂や閉塞で脳の酸素が欠乏し、突然意識を失うこと
(3)a sudden loss of consciousness resulting when the rupture or occlusion of a blood vessel leads to oxygen lack in the brain
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 脳硬塞 | 
|---|---|
| 読み | のうこうそく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)血管の破裂や閉塞で脳の酸素が欠乏し、突然意識を失うこと
(2)a sudden loss of consciousness resulting when the rupture or occlusion of a blood vessel leads to oxygen lack in the brain
| 言葉 | 腸閉塞 | 
|---|---|
| 読み | ちょうへいそく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)イレウスのこと。
| 言葉 | 馬耳塞 | 
|---|---|
| 読み | まるせいゆ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フランス南東部、プロバンス・アルプス・コートダジュール地域圏(Region Provence-Alpes-Cote d’azur)の主都。ブーシュデュローヌ県(Departement Bouches-du-Rhone)の県都。地中海に臨む港湾・工業都市。
北郊マリニャーヌ(Marignane)に空港がある。
「マルセーユ」とも呼ぶ。ーズ)〈人口〉
1975(昭和50)89万人、96万人(都市域)。
1982(昭和57)86万7,000人。
1990(平成 2)80万7,726人、109万人(都市域)。
1999(平成11)79万7,486人、134万9,772人(都市域)。
| 言葉 | 心筋梗塞 | 
|---|---|
| 読み | しんきんこうそく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)心筋への血液の供給が妨げられることによって生じる、心臓組織の壊死
(2)虚血性心疾患のひとつ。冠動脈が完全に詰まったり、急激に細くなったりすることで、心臓の筋肉細胞が死んでしまい、機能が低下すること。
(3)destruction of heart tissue resulting from obstruction of the blood supply to the heart muscle
| 言葉 | 空飛ぶ要塞 | 
|---|---|
| 読み | そらとぶようさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ軍のB-17爆撃機の通称。
| 言葉 | サムター要塞 | 
|---|---|
| 読み | さむたーようさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ合衆国南部、サウスカロライナ州(South Caro-lina State)南東部のチャールストン湾口にあった、イギリス植民地時代の要塞。
東方のサリバンズ島(Sullivans Island)にはモールトリー要塞(Fort Moultrie)があった。
南北戦争当時、北軍の要塞。
「サムター砦」とも呼ぶ。
| 言葉 | 成層圏の要塞 | 
|---|---|
| 読み | せいそうけんのようさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカの戦略爆撃機B-52の通称。
| 言葉 | ナバロンの要塞 | 
|---|---|
| 読み | なばろんのようさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)エーゲ海に浮かぶナバロン島に築かれたナチス・ドイツ軍の要塞を連合軍の特殊部隊が破壊する、戦争アクション映画。
主演:グレゴリー・ペック(Gregory Peck)。
1961(昭和36)公開。
| 言葉 | ロホタース城塞 | 
|---|---|
| 読み | ろほたーすじょうさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スール朝のイスラム城塞。
パキスタンの首都イスラマバードから南110キロメートルにある、アフガニスタンとインドを結ぶ要路に建設された、周囲4キロメートルの城塞。
| 1件目から27件目を表示 | 

[戻る]
