"報"で終わる言葉
"報"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 一報 | 
|---|---|
| 読み | いっぽう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | ロゴ | 
| 言葉 | 予報 | 
|---|---|
| 読み | よほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(天気のような)何かがどのようになるかについての予報
(2)将来に関する言明
(3)a statement made about the future
(4)a prediction about how something (as the weather) will develop
| 言葉 | 予報 | 
|---|---|
| 読み | よほう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 会報 | 
|---|---|
| 読み | かいほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特別なグループに非公式のまたは内密のニュースを伝える記事または公開状
(2)特定の話題専用の定期刊行物
(3)学生の学力と態度を書面で評価したもの
(4)a written evaluation of a student's scholarship and deportment
(5)a periodical dedicated to a particular subject; "he reads the medical journals"
| 言葉 | 公報 | 
|---|---|
| 読み | こうほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 内報 | 
|---|---|
| 読み | ないほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かが起こるという内部情報
(2)ジャンプボールでバスケットボールのゲームを開始すること
(3)the act of starting a basketball game with a jump ball
(4)inside information that something is going to happen
| 言葉 | 善報 | 
|---|---|
| 読み | ぜんぽう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)立派な行動に対する報酬、または悪行に対する報い
(2)何らかの出来事か動作から生じる利益
(3)benefit resulting from some event or action; "it turned out to my advantage"; "reaping the rewards of generosity"
(4)a recompense for worthy acts or retribution for wrongdoing; "the wages of sin is death"; "virtue is its own reward"
| 言葉 | 学報 | 
|---|---|
| 読み | がくほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特定の話題専用の定期刊行物
(2)新聞または公式なジャーナル
(3)個人あるいはグループの発見を書き記した書類
(4)a written document describing the findings of some individual or group; "this accords with the recent study by Hill and Dale"
| 言葉 | 広報 | 
|---|---|
| 読み | こうほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | ロゴ | 
| 言葉 | 廣報 | 
|---|---|
| 読み | こうほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | ロゴ | 
| 言葉 | 弘報 | 
|---|---|
| 読み | こうほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | コンピューター、アイコン | 
| 言葉 | 応報 | 
|---|---|
| 読み | おうほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)当然の懲罰
(2)立派な行動に対する報酬、または悪行に対する報い
(3)何らかの出来事か動作から生じる利益
(4)benefit resulting from some event or action; "it turned out to my advantage"; "reaping the rewards of generosity"
| 言葉 | 情報 | 
|---|---|
| 読み | じょうほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | コンピューター、アイコン | 
| 言葉 | 新報 | 
|---|---|
| 読み | しんぽう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)最近の重要な出来事の情報
(2)information about recent and important events
(3)information about recent and important events; "they awaited news of the outcome"
| 言葉 | 果報 | 
|---|---|
| 読み | かほう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)幸運を持っている、あるいはもたらすさま
(2)この上なく支持される
(3)having or bringing good fortune
(4)supremely favored; "golden lads and girls all must / like chimney sweepers come to dust"
| 言葉 | 果報 | 
|---|---|
| 読み | かほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)好ましい結果に導く、未知で予測できない現象
(2)満足な状態から激しい喜びに至る情緒で特徴づけられる健康状態
(3)an unknown and unpredictable phenomenon that leads to a favorable outcome; "it was my good luck to be there"; "they say luck is a lady"; "it was as if fortune guided his hand"
(4)state of well-being characterized by emotions ranging from contentment to intense joy
| 言葉 | 民報 | 
|---|---|
| 読み | みんぽう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)民間の新聞。
(2)([中]Minbao)中国革命同盟会が東京で刊行した月間機関紙。当時の革命派言論誌の最高峰。 主筆は章炳麟(Zhang Binglin)(ショウ・ヘイリン)、胡漢民(Hu Han-min)(コ・カンミン)らが執筆し、孫文(Sun Wen)(ソン・ブン)の三民主義を説く。 留学生や華僑に広く読まれた。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 産報 | 
|---|---|
| 読み | さんぽう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大日本産業報国会の略称。
| 言葉 | 罪報 | 
|---|---|
| 読み | つみほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 虚報 | 
|---|---|
| 読み | きょほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 訃報 | 
|---|---|
| 読み | ふほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)死んだという知らせ。
「訃告(フコク)」,「訃音(フイン)」,「訃信(フシン)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 誤報 | 
|---|---|
| 読み | ごほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 諜報 | 
|---|---|
| 読み | ちょうほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)敵国(または潜在的敵国)に関する秘密の情報
(2)敵についての情報を収集する作戦
(3)情報収集の目的でひそかに監視する行為
(4)secret information about an enemy (or potential enemy); "we sent out planes to gather intelligence on their radar coverage"
| 言葉 | 警報 | 
|---|---|
| 読み | けいほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)危険を警告する自動の信号(通常音)
(2)危険を知らせるメッセージ
(3)an automatic signal (usually a sound) warning of danger
(4)a message informing of danger; "a warning that still more bombs could explode"
| 言葉 | 返報 | 
|---|---|
| 読み | へんぽう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 返報 | 
|---|---|
| 読み | へんぽう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)認識された間違いに対して復讐する
(2)誰かの振る舞い、または行動に対する感謝の行いまたは、返礼
(3)take revenge for a perceived wrong; "He wants to avenge the murder of his brother"
(4)act or give recompense in recognition of someone's behavior or actions
| 言葉 | 通報 | 
|---|---|
| 読み | つうほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | コンピューター、アイコン | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 通報 | 
|---|---|
| 読み | つうほう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 速報 | 
|---|---|
| 読み | そくほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)要約した記事(特に迅速な出版または放送のために公表する公式声明)
(2)a brief report (especially an official statement issued for immediate publication or broadcast)
| 言葉 | 陽報 | 
|---|---|
| 読み | ようほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何らかの出来事か動作から生じる利益
(2)立派な行動に対する報酬、または悪行に対する報い
(3)benefit resulting from some event or action; "it turned out to my advantage"; "reaping the rewards of generosity"
(4)a recompense for worthy acts or retribution for wrongdoing; "the wages of sin is death"; "virtue is its own reward"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
