"土"から始まる言葉
"土"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 土井 | 
|---|---|
| 読み | どい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県福岡市東区にあるJR九州香椎線の駅名。
| 言葉 | 土人 | 
|---|---|
| 読み | つちじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)その地域に最初から住んでいる人
(2)an indigenous person who was born in a particular place; "the art of the natives of the northwest coast"; "the Canadian government scrapped plans to tax the grants to aboriginal college students"
| 言葉 | 土佐 | 
|---|---|
| 読み | とさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧国名。南海道六ヶ国の一つ。現在の高知県。
「どしゅう(土州)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 土俵 | 
|---|---|
| 読み | どひょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通常、競技用またはレスリング用にロープで区切られた演台
(2)相撲取りが競争する円形の輪
(3)the circular ring in which Sumo wrestlers compete
(4)a platform usually marked off by ropes in which contestants box or wrestle
| 言葉 | 土台 | 
|---|---|
| 読み | どだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)支えまたは基礎
(2)何かを築く基礎となるもの
(3)何かが開始されるか、開発されるか、計算されるか、または説明される根本的な仮定
(4)上にある物を支えたり、土台となる物
(5)ある構造の最も下の支えの部分
| 言葉 | 土司 | 
|---|---|
| 読み | どし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国の元朝・明朝・清朝が、西南地方の少数民族に自治を認め、その有力者に与えた世襲制の官職。
清代では「改土帰流(gaitu guiliu)」と呼ぶ政策で、地方官を派遣して土司の廃止が進められた。
| 言葉 | 土合 | 
|---|---|
| 読み | どあい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)群馬県みなかみ町にあるJP東日本上越線の駅名。
| 言葉 | 土呂 | 
|---|---|
| 読み | とろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)埼玉県さいたま市北区にあるJP東日本東北本線の駅名。
| 言葉 | 土器 | 
|---|---|
| 読み | どき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 土嚢 | 
|---|---|
| 読み | どのう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)土を詰めた袋。
洪水などで増水または漏水したときに堤防などに積む。また、戦場では弾除(タマヨ)けとして陣地(ジンチ)の構築に使用する。
ブタ(豚)のように見えたことから漢語で「土豚(ドトン)」とも呼ぶ。
(2)大きな洞穴(ホラアナ)。
| 言葉 | 土地 | 
|---|---|
| 読み | とち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不動産が所在する土地
(2)はっきりとした境界がある土地
(3)ある特定の目的(建築や農業など)のために使われる土地の面積
(4)(特にその使用価値との関連において)植物が育つところ
(5)腐植土や分解した岩石から成る地表の一部
| 言葉 | 土埃 | 
|---|---|
| 読み | つちぼこり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)乾いたや花粉など、大気中のあちこちを吹き飛ばされる細かな粒子状の物質
(2)fine powdery material such as dry earth or pollen that can be blown about in the air; "the furniture was covered with dust"
| 言葉 | 土塁 | 
|---|---|
| 読み | どるい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 土壁 | 
|---|---|
| 読み | つちかべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)土を塗り固めて作った壁。
壁土(カベツチ)にワラ(藁)などを混ぜて水で練ったものを、タケ(竹)を編んだり、板を組合わせた芯に塗って乾かしたもの。
上塗りに聚楽土(ジュラクツチ)を塗った聚落壁、鉄粉または古釘の煎汁を混ぜて塗った錆壁(サビカベ)などがある。
| 言葉 | 土壌 | 
|---|---|
| 読み | どじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)陸地の表面の大部分を構成する柔らかな物質
(2)腐植土や分解した岩石から成る地表の一部
(3)注意を集中してデータを遡る比較的均質の知覚表象
(4)地表の固体の部分
(5)(特にその使用価値との関連において)植物が育つところ
| 言葉 | 土室 | 
|---|---|
| 読み | つちむろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)部分的にまたは全体が地下にある構造物の最も低い部分
(2)格納用にしばしば使用される
(3)often used for storage
(4)the lowermost portion of a structure partly or wholly below ground level; often used for storage
| 言葉 | 土居 | 
|---|---|
| 読み | どい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)大阪府守口市にある京阪京阪本線の駅名。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 土山 | 
|---|---|
| 読み | つちやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)兵庫県播磨町にあるJP西日本山陽本線の駅名。
| 言葉 | 土崎 | 
|---|---|
| 読み | つちざき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)秋田県秋田市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。
| 言葉 | 土州 | 
|---|---|
| 読み | どしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国風の旧国名。
| 言葉 | 土工 | 
|---|---|
| 読み | どこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)手作業に従事している人
(2)手を使って働く人
(3)someone who works with their hands; someone engaged in manual labor
| 言葉 | 土市 | 
|---|---|
| 読み | どいち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)新潟県十日町市にあるJP東日本飯山線の駅名。
| 言葉 | 土帝 | 
|---|---|
| 読み | どてい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)黄帝(Huangdi)の別称。
| 言葉 | 土師 | 
|---|---|
| 読み | はじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)鳥取県智頭町にあるJP西日本因美線の駅名。
| 言葉 | 土座 | 
|---|---|
| 読み | どざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)装飾的な花壇
(2)花壇と路が模様を作るように配置されている
(3)メインフロアの後側に座る(バルコニーの下)
(4)beds and paths are arranged to form a pattern
(5)seating at the rear of the main floor (beneath the balconies)
| 言葉 | 土性 | 
|---|---|
| 読み | どしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)腐植土や分解した岩石から成る地表の一部
(2)the part of the earth's surface consisting of humus and disintegrated rock
| 言葉 | 土手 | 
|---|---|
| 読み | どて | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)傾斜した土地(特に水域の横の斜面)
(2)長い隆起または堆積
(3)石または地球の長い人工的な塚
(4)水を押しやったり道路を支えたりあるいは保護するため建てられる
(5)水の流れを溜めておいたり海水を排除しておくために構築される防壁
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 土方 | 
|---|---|
| 読み | どかた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)手を使って働く人
(2)手作業に従事している人
(3)someone who works with their hands; someone engaged in manual labor
| 言葉 | 土族 | 
|---|---|
| 読み | とぅぞく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国西部、主に青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)に居住する少数民族。
「トウ族(土族)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 土日 | 
|---|---|
| 読み | どにち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通常、金曜日の夜から日曜日までの期間
(2)日曜日、あるいは一度のみの日曜日を含む連続した日付期間のいずれかであると緩く定義された
(3)a time period usually extending from Friday night through Sunday; more loosely defined as any period of successive days including one and only one Sunday
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
