"喪"がつく言葉
"喪"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から22件目を表示 | 
| 言葉 | 喪う | 
|---|---|
| 読み | うしなう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)保つこと、または維持することができない
(2)物理的または抽象的に持つことをやめる
(3)死亡または殺害による人の死に苦しむ
(4)suffer the loss of a person through death or removal; "She lost her husband in the war"; "The couple that wanted to adopt the child lost her when the biological parents claimed her"
| 言葉 | 喪中 | 
|---|---|
| 読み | もちゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 喪亡 | 
|---|---|
| 読み | もな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かを失うことによって生ずる不利益
(2)the disadvantage that results from losing something; "his loss of credibility led to his resignation"; "losing him is no great deprivation"
| 言葉 | 喪失 | 
|---|---|
| 読み | そうしつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誤りや間違いや失敗などの罰として何かを失ったり譲ったりする行為
(2)死の婉曲表現
(3)何かを失うことによって生ずる不利益
(4)euphemistic expressions for death; "thousands mourned his passing"
| 言葉 | 喪失 | 
|---|---|
| 読み | そうしつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)その人の所有物からなくなる
(2)過失、違法性または犯罪などで、(何か)を失う、または、(何か)に対する権利を失う
(3)見失う
(4)物理的または抽象的に持つことをやめる
(5)保つこと、または維持することができない
| 言葉 | 喪女 | 
|---|---|
| 読み | もじょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)モテない女性のこと。
| 言葉 | 喪家 | 
|---|---|
| 読み | そうか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)家のない不運な誰か
(2)someone unfortunate without housing; "a homeless was found murdered in Central Park"
| 言葉 | 喪心 | 
|---|---|
| 読み | そうしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)憂鬱で意気消沈している状態
(2)何か悪いものが偶然起こるときあなたが抱く苦悩と不信感
(3)the feeling of distress and disbelief that you have when something bad happens accidentally; "his mother's death left him in a daze"; "he was numb with shock"
(4)a state of melancholy depression
| 言葉 | 喪服 | 
|---|---|
| 読み | もふく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 喪男 | 
|---|---|
| 読み | もお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)モテない男性のこと。
| 言葉 | 喪章 | 
|---|---|
| 読み | もしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)喪のしるしとして男性が(腕か帽子につける)黒のバンド
(2)a black band worn by a man (on the arm or hat) as a sign of mourning
| 言葉 | 喪章 | 
|---|---|
| 読み | もしょう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 喪船 | 
|---|---|
| 読み | もふね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)棺(ヒツギ)をのせた船。
| 言葉 | 喪場殿 | 
|---|---|
| 読み | そうじょうでん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)天皇の崩御の際、葬儀場に設ける仮殿。
「そうばどの(喪場殿,葬場殿)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 喪失感 | 
|---|---|
| 読み | そうしつかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)老年期あるいは後遺障害受傷後に、これまでの生活環境や社会環境の変化により、当然あるものが失われていくと感じる感情。
| 言葉 | 士気阻喪 | 
|---|---|
| 読み | しきそそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 意気阻喪 | 
|---|---|
| 読み | いきそそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)拒絶の発話行為
(2)憂鬱で気落ちして絶望した気持ち
(3)力量不足であるという悲観的な感情と、非活動的な意気消沈が特徴の精神状態
(4)the speech act of rejecting
(5)feeling downcast and disheartened and hopeless
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 意識喪失 | 
|---|---|
| 読み | いしきそうしつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 記憶喪失 | 
|---|---|
| 読み | きおくそうしつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)部分的あるいは全体的に記憶をなくすこと
(2)partial or total loss of memory; "he has a total blackout for events of the evening"
| 言葉 | 現実感喪失 | 
|---|---|
| 読み | げんじつかんそうしつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)すべてのことに現実である感じられなくなる精神状態。う(離人症)
| 言葉 | 心神喪失者医療観察法 | 
|---|---|
| 読み | しんしんそうしつしゃいりょうかんさつほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)重大な犯罪行為を犯しているが、心神喪失などを理由に刑事責任が問えない者に対し、入院治療などの処遇を定めた法律。
検察官の申し立てに基づいて、裁判官と精神科医の合議で入院・通院・治療なしを判断、厚生労働大臣が指定する医療機関で社会復帰に必要な治療を受けさせるもの。
通院は最長5年、入院期間の制限はない。
| 1件目から22件目を表示 | 
