"台"から始まる言葉
"台"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 台北 | 
|---|---|
| 読み | たいぺい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 台原 | 
|---|---|
| 読み | だいのはら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)宮城県仙台市青葉区にある仙台市営南北線の駅名。
| 言葉 | 台地 | 
|---|---|
| 読み | だいち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 台場 | 
|---|---|
| 読み | だいば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都江東区にあるゆりかもめ東京臨海新交通臨海線の駅名。
| 言葉 | 台子 | 
|---|---|
| 読み | だいす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)茶の湯で使用する棚物。ここに風炉・茶碗・茶入・水差(ミズサシ)・建水(ケンスイ)などをのせておく。
| 言葉 | 台尻 | 
|---|---|
| 読み | だいじり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)銃床(ジュウショウ)の末端部分。
| 言葉 | 台帳 | 
|---|---|
| 読み | だいちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)物理対象としての会計帳簿
(2)当座預金が記録されている記録
(3)名前と取引が記載されている帳簿
(4)名前、出来事、契約についての公式の書かれた記録
(5)取引の法的な証拠として機能できるドキュメント
| 言葉 | 台座 | 
|---|---|
| 読み | だいざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(柱や彫像のための)建築上の支柱または土台
(2)色々な物を乗せておく小さなテーブル
(3)支えまたは基礎
(4)a support or foundation; "the base of the lamp"
(5)an architectural support or base (as for a column or statue)
| 言葉 | 台形 | 
|---|---|
| 読み | だいけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 台所 | 
|---|---|
| 読み | だいどころ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 台木 | 
|---|---|
| 読み | だいぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特に根を供給する接がれる方の植物
(2)植物の繁殖用に利用される根、または根の一部
(3)特に接木された植物の根本の部分を提供するために、特に大きくなる植物
(4)接ぎ木した植物または茎
(5)especially a plant grown specifically to provide the root part of grafted plants
| 言葉 | 台本 | 
|---|---|
| 読み | だいほん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)起こりうる出来事を仮定して並べたもの
(2)演劇または他の劇的な構成の文書による版
(3)パフォーマンスに備える際に使われる
(4)a postulated sequence of possible events; "planners developed several scenarios in case of an attack"
| 言葉 | 台流 | 
|---|---|
| 読み | たいりゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)台湾から世界に広まった大衆娯楽文化のこと。
| 言葉 | 台湾 | 
|---|---|
| 読み | たいわん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)台湾島にある政府で1949年、毛沢東率いる共産党が中国本土を占領したとき蒋介石によって設置された
(2)a government on the island of Taiwan established in 1949 by Chiang Kai-shek after the conquest of mainland China by the Communists led by Mao Zedong
| 言葉 | 台目 | 
|---|---|
| 読み | だいめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)主要部
(2)2より大きい部分によって生じる、あるいは、に関連した特性
(3)the property resulting from being or relating to the greater in number of two parts; the main part; "the majority of his customers prefer it"; "the bulk of the work is finished"
| 言葉 | 台省 | 
|---|---|
| 読み | たいしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)尚書台の別称。
| 言葉 | 台紙 | 
|---|---|
| 読み | だいし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)絵を入れる縁や背景から成る台紙
(2)補強を目的として後ろに付け加えられる物
(3)何層かの紙を貼り合わせて作った固めのボール紙
(4)ポスターを作るのに適したボール紙
(5)a cardboard suitable for making posters
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 台船 | 
|---|---|
| 読み | だいせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)箱型の浮き船。
イカリなどで海上に固定し、作業場・資材置き場などに使用するもの。
移動はタグボート([英]tugboat)で曳航(エイコウ)する。
「ポントゥーン([英]pontoon)」,「ポンツーン」とも呼ぶ。
| 言葉 | 台詞 | 
|---|---|
| 読み | せりふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)話される言葉
(2)演劇の対話を作り上げる言葉
(3)the words that are spoken; "I listened to his words very closely"
(4)words making up the dialogue of a play; "the actor forgot his speech"
| 言葉 | 台車 | 
|---|---|
| 読み | だいしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人が押すことができる車両
(2)1または2または4つの車輪を持つかもしれない
(3)wheeled vehicle that can be pushed by a person
(4)wheeled vehicle that can be pushed by a person; may have one or two or four wheels; "he used a handcart to carry the rocks away"; "their pushcart was piled high with groceries"
| 言葉 | 台輪 | 
|---|---|
| 読み | だいわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)古代建築のエンタブラチュアの一番下の部分
(2)円柱のてっぺんのすぐ上に乗っている
(3)the lowest part of an entablature; rests immediately on the capitals of the columns
| 言葉 | 台辞 | 
|---|---|
| 読み | だいじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 台鉄 | 
|---|---|
| 読み | たいてつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)台湾鉄路管理局の略称。
| 言葉 | 台鉋 | 
|---|---|
| 読み | だいがんな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)樫の台木に刃を取り付けた鉋。
台木の形状により、平鉋(ヒラガンナ)・反鉋(ソリガンナ)・丸鉋(マルガンナ)などがある。用途により刃の角度も変化する。
また、台の頭を木槌(キヅチ)で叩(タタ)くと刃が引っ込み、尻を叩くと刃が出てくる。
最も一般的な鉋で、単に「かんな(鉋)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 台電 | 
|---|---|
| 読み | たいでん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)台湾電力(臺灣電力)の略称。
| 言葉 | 台風 | 
|---|---|
| 読み | たいふう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大西洋西部あるいはインド洋で発生した熱帯低気圧
(2)a tropical cyclone occurring in the western Pacific or Indian oceans
| 言葉 | 台バン | 
|---|---|
| 読み | だいばん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ゲーセンのコントローラーパネルをバンバン叩き、対戦相手のプレイに対して怒りを表す様。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 台中市 | 
|---|---|
| 読み | たいちゅうし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 台場駅 | 
|---|---|
| 読み | だいばえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都港区台場にある、東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)の駅。
お台場海浜公園駅と船の科学館駅(江東区)の間。
| 言葉 | 台山市 | 
|---|---|
| 読み | たいざんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国南東部、広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)南部の江門市(Jiangmen Shi)が管轄する南部の市(県級市)。南部を南シナ海(南海)に面する。
行政所在地は台城街道(Taicheng Jiedao)。
華僑の故郷(僑郷)の一つ。〈面積〉
3,286平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)99万人。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
