"取"で終わる言葉
"取"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 先取 | 
|---|---|
| 読み | せんしゅ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)取って代わる、または優先権を有する
(2)前もって興味や注意が惹かれ夢中になるか、急速にそして憑かれたように何かに夢中になる
(3)事前にあるいは別のものの前に独占する、手に入れる、あるいは先行して利用可能にする
(4)take the place of or have precedence over; "live broadcast of the presidential debate preempts the regular news hour"; "discussion of the emergency situation will preempt the lecture by the professor"
| 言葉 | 分取 | 
|---|---|
| 読み | わけどり | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 取取 | 
|---|---|
| 読み | とりどり | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大きな多様性または多様さを持つさま
(2)having great diversity or variety; "his various achievements are impressive"; "his vast and versatile erudition"
| 言葉 | 受取 | 
|---|---|
| 読み | うけとり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)支払いがされたという(普通有形の)承認書
(2)受け取る行為
(3)the act of receiving
(4)an acknowledgment (usually tangible) that payment has been made
| 言葉 | 名取 | 
|---|---|
| 読み | なとり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)宮城県名取市にあるJP東日本東北本線の駅名。仙台空港鉄道仙台空港線乗り入れ。
| 言葉 | 奪取 | 
|---|---|
| 読み | だっしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 奪取 | 
|---|---|
| 読み | だっしゅ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)急いで、または熱心につかむ
(2)力づくでとる
(3)個人の権利あるいは所有物として手に入れる
(4)権限や場合によっては権力なしで、取得するまたは支配する
(5)seize and take control without authority and possibly with force
| 言葉 | 宰取 | 
|---|---|
| 読み | おさむとり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長い棒状の取っ手つきの蓋のない箱
(2)石工か煉瓦積み職人まで物資を運ぶ労働者
(3)レンガやモルタルは肩に乗せて運ばれる
(4)an open box attached to a long pole handle; bricks or mortar are carried on the shoulder
| 言葉 | 弓取 | 
|---|---|
| 読み | ゆみとり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 感取 | 
|---|---|
| 読み | かんとり | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)例えば皮膚か筋肉から伝わるなどの身体的感覚によって知覚する
(2)何かの受け身的な経験をする
(3)誰かの行動または態度に対する反応において自分の感情を持ちまたは認知をする
(4)情緒、直観、不確定の根拠を基にして信じるようになる
(5)come to believe on the basis of emotion, intuitions, or indefinite grounds
| 言葉 | 截取 | 
|---|---|
| 読み | きとり | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)切り取ることにより、形成し作成する
(2)form and create by cutting out; "Picasso cut out a guitar from a piece of paper"
| 言葉 | 採取 | 
|---|---|
| 読み | さいしゅ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)グループから注意深く選択する
(2)select carefully from a group; "She finally picked her successor"; "He picked his way carefully"
| 言葉 | 搾取 | 
|---|---|
| 読み | さくしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人を搾取し犠牲にする行為(それらを不公平に扱う)
(2)an act that exploits or victimizes someone (treats them unfairly); "capitalistic exploitation of the working class"; "paying Blacks less and charging them more is a form of victimization"
| 言葉 | 搾取 | 
|---|---|
| 読み | さくしゅ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)強制か強迫によって入手する
(2)obtain by coercion or intimidation
(3)obtain by coercion or intimidation; "They extorted money from the executive by threatening to reveal his past to the company boss"; "They squeezed money from the owner of the business by threatening him"
| 言葉 | 摂取 | 
|---|---|
| 読み | せっしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)食物を(食べることにより)口から身体に取り入れる過程
(2)神による庇護と支配
(3)ある文化形態を他の文化と調和させることで吸収する社会的過程
(4)the social process of absorbing one cultural group into harmony with another
(5)the process of taking food into the body through the mouth (as by eating)
| 言葉 | 摂取 | 
|---|---|
| 読み | せっしゅ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)自身に供給する、あるいは定期的に摂取する
(2)serve oneself to, or consume regularly; "Have another bowl of chicken soup!"; "I don't take sugar in my coffee"
| 言葉 | 日取 | 
|---|---|
| 読み | ひどり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)出来事が行われるように計画された時間の順番に並んだリスト
(2)an ordered list of times at which things are planned to occur
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 書取 | 
|---|---|
| 読み | かきとり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)口述のタイプされたものとして、特にある媒体から他の媒体へとコピーされる物
(2)something written, especially copied from one medium to another, as a typewritten version of dictation
| 言葉 | 楫取 | 
|---|---|
| 読み | かんどり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)指導する行為
(2)航海を担当する船員
(3)the ship's officer in charge of navigation
(4)the activity of leading; "his leadership inspired the team"
| 言葉 | 横取 | 
|---|---|
| 読み | よこどり | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)急いで、または熱心につかむ
(2)to grasp hastily or eagerly; "Before I could stop him the dog snatched the ham bone"
| 言葉 | 没取 | 
|---|---|
| 読み | ぼっしゅ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)法的権限により、担保として一時的に所有する
(2)手順を除外することを条件として
(3)抵当を買い戻す抵当権設定者の権利を取り除く
(4)take temporary possession of as a security, by legal authority; "The FBI seized the drugs"; "The customs agents impounded the illegal shipment"; "The police confiscated the stolen artwork"
| 言葉 | 炭取 | 
|---|---|
| 読み | すみとり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)炭俵(スミダワラ)から炭を小出しにして入れ、室内に置く器。
木製・竹製やヒョウタン(瓢箪)製などがある。
「炭入れ」,「炭籠(スミカゴ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 熊取 | 
|---|---|
| 読み | くまとり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)大阪府熊取町にあるJP西日本阪和線の駅名。
| 言葉 | 物取 | 
|---|---|
| 読み | ものとり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)それを維持する、またはそれを販売するという意図で他の誰かのもの資産を奪う犯罪者
(2)a criminal who takes property belonging to someone else with the intention of keeping it or selling it
| 言葉 | 略取 | 
|---|---|
| 読み | りゃくしゅ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)彼らの意志に反して、通常、身代金を引き出すために、明らかにされていない場所に奪い去る
(2)強制的にまたは所有者の許可なく何かを持ち去る
(3)力ずくで取得する
(4)物品を盗む
(5)略奪品として取る
| 言葉 | 盗取 | 
|---|---|
| 読み | ぬすみとり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)だれかから何かを不法に取る行為
(2)the act of taking something from someone unlawfully
(3)the act of taking something from someone unlawfully; "the thieving is awful at Kennedy International"
| 言葉 | 看取 | 
|---|---|
| 読み | かんしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)気づくこと、あるいは注意を払うこと
(2)the act of noticing or paying attention; "he escaped the notice of the police"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 看取 | 
|---|---|
| 読み | かんしゅ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)知る、気がつく、通常偶然に
(2)発見をする
(3)感覚を通じて気が付くようになる
(4)情緒、直観、不確定の根拠を基にして信じるようになる
(5)get to know or become aware of, usually accidentally; "I learned that she has two grown-up children"; "I see that you have been promoted"
| 言葉 | 知取 | 
|---|---|
| 読み | しるとる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)日本統治時代の樺太(カラフト)(サハリン島)の地名。
| 言葉 | 稲取 | 
|---|---|
| 読み | いなとり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)静岡県南東部、賀茂郡(カモグン)東伊豆町(ヒガシイズチョウ)の地名。相模湾(サガミワン)に面する漁港。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
