"原"から始まる言葉
"原"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 原作 | 
|---|---|
| 読み | げんさく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)演劇または他の劇的な構成の文書による版
(2)パフォーマンスに備える際に使われる
(3)a written version of a play or other dramatic composition; used in preparing for a performance
| 言葉 | 原初 | 
|---|---|
| 読み | げんしょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 原則 | 
|---|---|
| 読み | げんそく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件
(2)基本的な真理、原則、または仮定
(3)真実であると受け入れられ、理論や行動の基本とすることができる、基礎的な概念
(4)自然現象または複雑なシステムの機能に関する決まりまたは法則
(5)根本的な理由の説明(特に、自然の法則に照らしたある装置の動作の説明)
| 言葉 | 原口 | 
|---|---|
| 読み | はらぐち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 原向 | 
|---|---|
| 読み | はらむこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)栃木県日光市にあるわたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線の駅名。
| 言葉 | 原告 | 
|---|---|
| 読み | げんこく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)罪または責任を負わせる人
(2)法廷に訴訟を起こす人
(3)someone who imputes guilt or blame
(4)a person who brings an action in a court of law
| 言葉 | 原因 | 
|---|---|
| 読み | げんいん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かの起源である発生力を提供する出来事
(2)何かが起こる原因となる行為
(3)the act of causing something to happen
(4)events that provide the generative force that is the origin of something; "they are trying to determine the cause of the crash"
| 言葉 | 原型 | 
|---|---|
| 読み | げんけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)複製を作るための規範または基礎として機能する何か
(2)something that serves as a model or a basis for making copies; "this painting is a copy of the original"
| 言葉 | 原基 | 
|---|---|
| 読み | げんき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)最も前の発展段階の器官
(2)その後の発達の基礎
(3)an organ in its earliest stage of development
(4)the foundation for subsequent development
(5)an organ in its earliest stage of development; the foundation for subsequent development
| 言葉 | 原子 | 
|---|---|
| 読み | げんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)要素の化学的特質を持った最も小さい要素構造
(2)the smallest component of an element having the chemical properties of the element
(3)(physics and chemistry) the smallest component of an element having the chemical properties of the element
| 言葉 | 原宿 | 
|---|---|
| 読み | はらじゅく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都渋谷区にあるJP東日本山手線の駅名。
| 言葉 | 原市 | 
|---|---|
| 読み | はらいち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)埼玉県上尾市にある埼玉新都市交通伊奈線の駅名。
| 言葉 | 原拠 | 
|---|---|
| 読み | げんきょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)信じることの基礎を形成する知識
(2)信じる、信じないの基礎となるもの
(3)knowledge on which to base belief
(4)your basis for belief or disbelief; knowledge on which to base belief; "the evidence that smoking causes lung cancer is very compelling"
| 言葉 | 原文 | 
|---|---|
| 読み | げんぶん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)書かれたものの言葉
(2)the words of something written; "there were more than a thousand words of text"; "they handed out the printed text of the mayor's speech"; "he wants to reconstruct the original text"
| 言葉 | 原料 | 
|---|---|
| 読み | げんりょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)物を製造したり、使用したり、仕上げたりするのに適した材料のこと
(2)物の構成に費やされる、触れることのできる物質
(3)material suitable for manufacture or use or finishing
(4)the tangible substance that goes into the makeup of a physical object; "coal is a hard black material"; "wheat is the stuff they use to make bread"
| 言葉 | 原書 | 
|---|---|
| 読み | げんしょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)複製を作るための規範または基礎として機能する何か
(2)コピーがされる元の創造物(たとえば録音したもの)
(3)something that serves as a model or a basis for making copies
(4)an original creation (i.e., an audio recording) from which copies can be made
(5)something that serves as a model or a basis for making copies; "this painting is a copy of the original"
| 言葉 | 原木 | 
|---|---|
| 読み | ばらき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 原本 | 
|---|---|
| 読み | げんぽん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)複製を作るための規範または基礎として機能する何か
(2)コピーがされる元の創造物(たとえば録音したもの)
(3)something that serves as a model or a basis for making copies; "this painting is a copy of the original"
(4)an original creation (i.e., an audio recording) from which copies can be made
| 言葉 | 原村 | 
|---|---|
| 読み | はらむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、村 | 
(1)地名 村の名称長野県諏訪郡原村
| 言葉 | 原核 | 
|---|---|
| 読み | げんかく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 原案 | 
|---|---|
| 読み | げんあん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)記述された書面の発達におけるさまざまなバージョンの総称
(2)any of the various versions in the development of a written work; "a preliminary draft"; "the final draft of the constitution"
| 言葉 | 原毛 | 
|---|---|
| 読み | げんもう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)自然のままのウール
(2)精製されておらず、加工処理も行われていない
(3)以前使用されなかった羊毛
(4)以前に加工されたり、編まれたことのない羊毛
(5)wool not used before; wool not processed or woven before
| 言葉 | 原水 | 
|---|---|
| 読み | はらみず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)熊本県菊陽町にあるJR九州豊肥本線の駅名。
| 言葉 | 原油 | 
|---|---|
| 読み | げんゆ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 原潜 | 
|---|---|
| 読み | げんせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 原点 | 
|---|---|
| 読み | げんてん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)最初の限界点
(2)座標値がすべてゼロ
(3)座標軸が交差する点
(4)一般的に示すもの
(5)an indicator that orients you generally; "it is used as a reference for comparing the heating and the electrical energy involved"
| 言葉 | 原爆 | 
|---|---|
| 読み | げんばく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)核分裂(重要素(ウラニウム235またはプラトニウム239)の核を分裂させること)によって莫大なエネルギーが放出される核兵器
(2)a nuclear weapon in which enormous energy is released by nuclear fission (splitting the nuclei of a heavy element like uranium 235 or plutonium 239)
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 原版 | 
|---|---|
| 読み | げんぱん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)複製を作るための規範または基礎として機能する何か
(2)コピーがされる元の創造物(たとえば録音したもの)
(3)something that serves as a model or a basis for making copies
(4)an original creation (i.e., an audio recording) from which copies can be made
(5)something that serves as a model or a basis for making copies; "this painting is a copy of the original"
| 言葉 | 原物 | 
|---|---|
| 読み | げんぶつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)複製を作るための規範または基礎として機能する何か
(2)物を製造したり、使用したり、仕上げたりするのに適した材料のこと
(3)コピーがされる元の創造物(たとえば録音したもの)
(4)something that serves as a model or a basis for making copies; "this painting is a copy of the original"
| 言葉 | 原理 | 
|---|---|
| 読み | げんり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)自然界のある側面の十分な裏付けがある説明
(2)真実であると受け入れられ、理論や行動の基本とすることができる、基礎的な概念
(3)自然現象または複雑なシステムの機能に関する決まりまたは法則
(4)根本的な理由の説明(特に、自然の法則に照らしたある装置の動作の説明)
(5)基本的な真理、原則、または仮定
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
