"勅"から始まる言葉
"勅"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から13件目を表示 | 
| 言葉 | 勅令 | 
|---|---|
| 読み | ちょくれい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)裁判所の記録に記入される法的に拘束力のある命令または決定(あたかも裁判所または判事によって発行されたような)
(2)a legally binding command or decision entered on the court record (as if issued by a court or judge); "a friend in New Mexico said that the order caused no trouble out there"
| 言葉 | 勅命 | 
|---|---|
| 読み | ちょくめい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)天皇の命令。みことのり(詔,勅)。
| 言葉 | 勅定 | 
|---|---|
| 読み | ちょくじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)天皇が直(ジカ)に定めること。
| 言葉 | 勅撰 | 
|---|---|
| 読み | ちょくせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 勅旨 | 
|---|---|
| 読み | ちょくし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)滋賀県甲賀市にある信楽高原鐵道信楽線の駅名。
| 言葉 | 勅諚 | 
|---|---|
| 読み | ちょくじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)天皇の命令。みことのり(詔,勅)。勅命(チョクメイ)、詔勅(ショウチョク)。
| 言葉 | 勅諡 | 
|---|---|
| 読み | ちょくし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)勅命(チョクメイ)によって大師・禅師などの諡(オクリナ)を賜わること。また、その諡号(シゴウ)。
| 言葉 | 勅願 | 
|---|---|
| 読み | ちょくがん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 勅願寺 | 
|---|---|
| 読み | ちょくがんじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)天皇の発願(勅願)によって建立された寺。また、それに準ずる扱いになった寺。
鎮護国家・玉体安穏(皇室の安泰・繁栄)を祈願する。
「御願寺(ゴガンジ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 勅願所 | 
|---|---|
| 読み | ちょくがんしょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)天皇の命令(勅命)によって鎮護国家・玉体安穏(皇室の安泰・繁栄)などを祈願した社寺。
| 言葉 | 勅撰三集 | 
|---|---|
| 読み | ちょくせんさんしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)平安時代の勅撰漢詩文集、 814(弘仁 5)『凌雲集(リョウウンシュウ)』・ 818(弘仁 9)『文華秀麗集(ブンカシュウレイシュウ)』・ 827(天長 4)『経国集(ケイコクシュウ)』の総称。
| 言葉 | 勅令311号 | 
|---|---|
| 読み | ちょくれいさんびゃくじゅういちごう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)連合国軍の指令第1号に基づいて発せられた勅令。
1946(昭和21)公布。違反者は連合国軍事占領裁判所において裁判を受ける。
「ポツダム勅令」とも呼ぶ。目的阻害行為処罰令)
| 1件目から13件目を表示 | 
