"別"から始まる言葉
"別"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 別 | 
|---|---|
| 読み | べつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)はっきり認められる相違
(2)a distinguishing difference; "he learned the distinction between gold and lead"
| 言葉 | 別々 | 
|---|---|
| 読み | べつべつ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)明瞭で独特の
(2)別々の実体あるいは部分を構成するさま
(3)人種、性別、階級または宗教によって切り離される
(4)constituting a separate entity or part; "a government with three discrete divisions"; "on two distinct occasions"
| 言葉 | 別々 | 
|---|---|
| 読み | べつべつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 別け | 
|---|---|
| 読み | わけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)組織を分けたり分割する社会的行為
(2)競技において、終了時に勝者が決定していないこと
(3)the social act of separating or parting company; "the separation of church and state"
(4)the finish of a contest in which the score is tied and the winner is undecided
| 言葉 | 別ち | 
|---|---|
| 読み | わかち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)良識と見識とともに、知識と経験を役立たせる特性
(2)組織を分けたり分割する社会的行為
(3)知識、経験、理解、常識、および洞察を働かせる能力
(4)the trait of utilizing knowledge and experience with common sense and insight
(5)the social act of separating or parting company; "the separation of church and state"
| 言葉 | 別つ | 
|---|---|
| 読み | わかつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 別て | 
|---|---|
| 読み | わけて | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 別に | 
|---|---|
| 読み | べつに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)明確に、特に他から区別されて
(2)specifically or especially distinguished from others; "loves Bach, particularly his partitas"; "recommended one book in particular"; "trace major population movements for the Pueblo groups in particular"
| 言葉 | 別れ | 
|---|---|
| 読み | わかれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)礼儀正しく出発する行為
(2)the act of departing politely; "he disliked long farewells"; "he took his leave"; "parting is such sweet sorrow"
| 言葉 | 別体 | 
|---|---|
| 読み | べったい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)同一の化合物の数種の異なる結晶性の形態
(2)形態素の様々な音韻論的表現
(3)any of several different crystalline forms of the same chemical compound; "calcium carbonate occurs in the allomorphs calcite and aragonite"
(4)a variant phonological representation of a morpheme; "the final sounds of `bets' and `beds' and `horses' and `oxen' are allomorphs of the English plural morpheme"
| 言葉 | 別保 | 
|---|---|
| 読み | べっぽ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道釧路町にあるJP北海道根室本線の駅名。
| 言葉 | 別個 | 
|---|---|
| 読み | べっこ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 別個 | 
|---|---|
| 読み | べっこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)経験されるあるいは知られているものから区別できる、異なっている
(2)分離して別個であること
(3)似ていないことの質
(4)being distinct or different from that otherwise experienced or known
(5)the state of being several and distinct
| 言葉 | 別別 | 
|---|---|
| 読み | べつべつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 別刷 | 
|---|---|
| 読み | べつずり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)変更や編集なしに再び印刷され、再度売りに出される(本のような)出版物
(2)a publication (such as a book) that is reprinted without changes or editing and offered again for sale
| 言葉 | 別名 | 
|---|---|
| 読み | べつめい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)作家のペンネーム
(2)一時的にかたられた名前
(3)ある特殊の社会的役割を行う時に使用される仮名
(4)a name that has been assumed temporarily
(5)an author's pseudonym
| 言葉 | 別墅 | 
|---|---|
| 読み | べつしょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 別嬪 | 
|---|---|
| 読み | べっぴん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 別居 | 
|---|---|
| 読み | べっきょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 別府 | 
|---|---|
| 読み | べふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 別当 | 
|---|---|
| 読み | べつとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 別懇 | 
|---|---|
| 読み | べっこん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)よく知られているか、または容易に認識される
(2)well known or easily recognized; "a familiar figure"; "familiar songs"; "familiar guests"
| 言葉 | 別懇 | 
|---|---|
| 読み | べっこん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(特にその人の行動や目的について)開放性が欠如していることによって特徴づけられた
(2)親密で、共に感じる感覚
(3)親密で温かみのある友情
(4)a feeling of being intimate and belonging together
(5)close or warm friendship; "the absence of fences created a mysterious intimacy in which no one knew privacy"
| 言葉 | 別所 | 
|---|---|
| 読み | べっしょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)滋賀県大津市にある京阪石山坂本線の駅名。
| 言葉 | 別業 | 
|---|---|
| 読み | べつぎょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 別様 | 
|---|---|
| 読み | べつよう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 別様 | 
|---|---|
| 読み | べつよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)対立しあう事実、主張、意見の間にある相違
(2)a difference between conflicting facts or claims or opinions
(3)a difference between conflicting facts or claims or opinions; "a growing divergence of opinion"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 別殿 | 
|---|---|
| 読み | べつでん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)別に設けた殿舎・社殿。
| 言葉 | 別注 | 
|---|---|
| 読み | べっちゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | ファッション | 
(1)普通の注文とは異なり、特別に注文して作ること。また、その商品、アイテム。例)ブランドがセレクトショップに、「A」という商品を置く。これは通常商品。これとは別に、ブランドが、あるセレクトショップのために、普通の展開ではないカラーや、ディテールをもった「A’」を制作すると、別注商品という扱いになる。
(2)becchu
| 言葉 | 別物 | 
|---|---|
| 読み | べつもの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)規則や一般的なことに当てはまらない例
(2)an instance that does not conform to a rule or generalization; "all her children were brilliant; the only exception was her last child"; "an exception tests the rule"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
