"列"で終わる言葉
"列"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 一列 | 
|---|---|
| 読み | いちれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長い連続した一片(通常、水平に走る)
(2)a long continuous strip (usually running horizontally)
(3)a long continuous strip (usually running horizontally); "a mackerel sky filled with rows of clouds"; "rows of barbed wire protected the trenches"
| 言葉 | 並列 | 
|---|---|
| 読み | へいれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)物の置き方の空間的性質
(2)the spatial property of the way in which something is placed; "the arrangement of the furniture"; "the placement of the chairs"
| 言葉 | 参列 | 
|---|---|
| 読み | さんれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 参列 | 
|---|---|
| 読み | さんれつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(ミーティング、礼拝、大学)等に出席する
(2)be present at (meetings, church services, university), etc.; "She attends class regularly"; "I rarely attend services at my church"; "did you go to the meeting?"
(3)be present at (meetings, church services, university) , etc.
| 言葉 | 堵列 | 
|---|---|
| 読み | とれつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)列を作る、一列に並ぶ、並んで立つ
(2)form a queue, form a line, stand in line
(3)form a queue, form a line, stand in line; "Customers lined up in front of the store"
| 言葉 | 序列 | 
|---|---|
| 読み | じょれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)順序正しく置くこと
(2)行政機関における様々な階級の人々の組織
(3)相対的な地位
(4)relative status; "his salary was determined by his rank and seniority"
| 言葉 | 後列 | 
|---|---|
| 読み | こうれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)最後に行きつくまたは通常見られない側面
(2)the side that goes last or is not normally seen; "he wrote the date on the back of the photograph"
| 言葉 | 戦列 | 
|---|---|
| 読み | せんれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)攻撃開始、あるいは敵からの攻撃に備えている軍隊、戦艦の列
(2)a line formed by troops or ships prepared to deliver or receive an attack
| 言葉 | 排列 | 
|---|---|
| 読み | はいれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)物の置き方の空間的性質
(2)人や物の生来の、あるいは後天的な気質、または特徴的な傾向
(3)順序正しく置くこと
(4)音楽作品を編曲する行為
(5)the act of arranging and adapting a piece of music
| 言葉 | 排列 | 
|---|---|
| 読み | はいれつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)順番に、論理的にあるいは、線上のように配列する、
(2)ある順番に並べる
(3)lay out orderly or logically in a line or as if in a line
(4)place in a certain order; "order the photos chronologically"
| 言葉 | 放列 | 
|---|---|
| 読み | ほうれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 数列 | 
|---|---|
| 読み | すうれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 整列 | 
|---|---|
| 読み | せいれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人や物の延々と続く(しばしば人目を引く)連なり
(2)an extended (often showy) succession of persons or things; "a parade of strollers on the mall"; "a parade of witnesses"
| 言葉 | 整列 | 
|---|---|
| 読み | せいれつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)平行または直線になるように線状に並べ、調整する
(2)階級で整列する
(3)列を作る、一列に並ぶ、並んで立つ
(4)と調整する、または調整した
(5)form a queue, form a line, stand in line; "Customers lined up in front of the store"
| 言葉 | 斉列 | 
|---|---|
| 読み | ひとしれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人や物の延々と続く(しばしば人目を引く)連なり
(2)an extended (often showy) succession of persons or things; "a parade of strollers on the mall"; "a parade of witnesses"
| 言葉 | 柱列 | 
|---|---|
| 読み | ちゅうれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 横列 | 
|---|---|
| 読み | おうれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)物または人を列において横に並んで整列させること
(2)人または物を隣同士にする構成
(3)順々に後ろに並ぶ人や物の編成
(4)an arrangement of objects or people side by side in a line; "a row of chairs"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 直列 | 
|---|---|
| 読み | ちょくれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)電流が最初に1つを流れ、次にもう1つを流れるような構成部品の接続
(2)(electronics) connection of components in such a manner that current flows first through one and then through the other; "the voltage divider consisted of a series of fixed resistors"
| 言葉 | 系列 | 
|---|---|
| 読み | けいれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)統一された全体を構成する、個々に独立しているが互いに関係を持っている要素のグループ
(2)整理や分類のための整った構造
(3)同じ血統の他の人たちと共有する、遺伝的に受け継がれた特性
(4)a group of independent but interrelated elements comprising a unified whole; "a vast system of production and distribution and consumption keep the country going"
| 言葉 | 縦列 | 
|---|---|
| 読み | じゅうれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)次々に続いているユニットのライン
(2)前後に並ぶ人や物の列
(3)上下に並ぶ数字の線形配列
(4)a line of units following one after another
(5)a line of persons or things ranged one behind the other
| 言葉 | 羅列 | 
|---|---|
| 読み | られつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 行列 | 
|---|---|
| 読み | ぎょうれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人や物の延々と続く(しばしば人目を引く)連なり
(2)ほぼ整然とした隊形で進行する人、動物、あるいは乗り物の集団の行動
(3)順々に後ろに並ぶ人や物の編成
(4)長く薄く、柔軟なもの(コードかロープとしての)
(5)行と列によって並べられた要素の方形の配列
| 言葉 | 行列 | 
|---|---|
| 読み | ぎょうれつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)行列で行進する
(2)列を作る、一列に並ぶ、並んで立つ
(3)march in a procession; "They processed into the dining room"
(4)form a queue, form a line, stand in line; "Customers lined up in front of the store"
| 言葉 | 解列 | 
|---|---|
| 読み | かいれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(発電装置を停止するため)電力系統から発電設備を切り離すこと。
| 言葉 | 配列 | 
|---|---|
| 読み | はいれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 配列 | 
|---|---|
| 読み | はいれつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)順番に、論理的にあるいは、線上のように配列する、
(2)ある順番に並べる
(3)place in a certain order; "order the photos chronologically"
(4)lay out orderly or logically in a line or as if in a line; "lay out the clothes"; "lay out the arguments"
| 言葉 | 陳列 | 
|---|---|
| 読み | ちんれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 陳列 | 
|---|---|
| 読み | ちんれつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)見せるために、可視化する、またはか明らかにする
(2)興味のある観衆に展示を行う
(3)to show, make visible or apparent; "The Metropolitan Museum is exhibiting Goya's works this month"; "Why don't you show your nice legs and wear shorter skirts?"; "National leaders will have to display the highest skills of statesmanship"
(4)give an exhibition of to an interested audience
| 言葉 | 隊列 | 
|---|---|
| 読み | たいれつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)順々に後ろに並ぶ人や物の編成
(2)並んで立っている人々(特に兵士や警官)の列
(3)a row or line of people (especially soldiers or police) standing abreast of one another; "the entrance was guarded by ranks of policemen"
(4)a formation of people or things one behind another; "the line stretched clear around the corner"; "you must wait in a long line at the checkout counter"
| 言葉 | 伊色列 | 
|---|---|
| 読み | いすらえる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アジア南西部、地中海に面するユダヤ人の共和国。正称はイスラエル国(State of Israel)。
首都はエルサレム(Jerusalem)。
公用語はヘブライ語。〈面積〉
2万1,056平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)361万人。
1984(昭和59)226万人。
1988(昭和63)443万人。
1999(平成11)574万9,760人(7月推計)。
1999(平成11)583万人(別書)。〈歴代大統領〉任期は7年。
ワイツマン(Chaim Weizman)(1874~1952):1948. 5.14~1952.11. 9。
エゼル・ワイツマン(Ezer Weizman)(1924~2005. 4.24):1993. 5.12~2000. 7.10。
モシエ・カツァヴ(Moshe Katsav)(1945~):2000. 8. 1~。
シモン・ペレス:2007. 7.15~。〈歴代首相〉
ラビン(Yizak Rabin)(1922~1995):1974. 6. 3~1977. 4.22。
ペレス(Shimon Peres)(1923~)(代理):1977. 4.22~1977. 6.21。
ベギン(Menachem Begin)(1922~1992):1977. 6.21~1983. 9.15。
シャミル(Yizak Schamir)(1914~):1983.10.10~1984. 9.13。
ペレス(前出):1984. 9.13~1986.10.10。
シャミル(前出):1986.10.10~1992. 7.13。
ラビン(前出):1992. 7.13~1995.11. 4。
ペレス(前出):1995.11. 4~1996. 6. 2。
ベンヤミン・ネタニヤフ(Binyamin Netanyahu)(1949.10.21~):1996. 6. 2~1999. 7. 6。
エフード・バラク(Ehud Barak)(1942. 2.12~):1999. 7. 6~2001. 3. 7。
アリエル・シャロン(Ariel Sharon)(1928~):2001. 3. 7~2006. 4.14。
エフド・オルメルト(Ehud Olmert)(1945~):2006. 5. 4~。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
