"写"から始まる言葉
"写"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 写し | 
|---|---|
| 読み | うつし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)複写
(2)真似て細工を施した物
(3)書かれた記録(例えば法律上のまたは学校の記録)の複写物
(4)別のものと同様、または同一になるよう作られたもの
(5)口述のタイプされたものとして、特にある媒体から他の媒体へとコピーされる物
| 言葉 | 写す | 
|---|---|
| 読み | うつす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 写仏 | 
|---|---|
| 読み | しゃぶつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仏画を模写、または仏像を模刻すること。また、その写された仏画・仏像。
写経と同様に、供養(クヨウ)・所願成就(ショガン・ジョウジュ)などのため行い、多くは寺院に奉納される。
| 言葉 | 写像 | 
|---|---|
| 読み | しゃぞう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)それぞれの所定の要素(関数の定義域)がもう一方の集合(関数の範囲)と関連している数学的関係
(2)人物の肖像(特に彫刻の形での)
(3)a representation of a person (especially in the form of sculpture); "the coin bears an effigy of Lincoln"; "the emperor's tomb had his image carved in stone"
(4)a mathematical relation such that each element of a given set (the domain of the function) is associated with an element of another set (the range of the function)
| 言葉 | 写字 | 
|---|---|
| 読み | しゃじ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)現状のままでコピーする
(2)copy down as is
(3)copy down as is; "The students were made to copy the alphabet over and over"
| 言葉 | 写実 | 
|---|---|
| 読み | しゃじつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)芸術と文学における自然、および人間の行動の模倣描写
(2)19世紀のフランスの芸術的な動き
(3)芸術家および作家は詳しく現実的な、事実上の記述のために努力した
(4)the imitative representation of nature and human behavior in art and literature
(5)artists and writers strove for detailed realistic and factual description
| 言葉 | 写本 | 
|---|---|
| 読み | しゃほん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)別のものと同様、または同一になるよう作られたもの
(2)書かれた記録(例えば法律上のまたは学校の記録)の複写物
(3)a thing made to be similar or identical to another thing; "she made a copy of the designer dress"; "the clone was a copy of its ancestor"
(4)a reproduction of a written record (e.g. of a legal or school record)
| 言葉 | 写楽 | 
|---|---|
| 読み | しゃらく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)小学館が刊行するグラフ雑誌。
| 言葉 | 写照 | 
|---|---|
| 読み | うつしてり | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)現状のままでコピーする
(2)copy down as is
(3)copy down as is; "The students were made to copy the alphabet over and over"
| 言葉 | 写物 | 
|---|---|
| 読み | うつしもの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 写生 | 
|---|---|
| 読み | しゃせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)デッサンや絵画による表現
(2)絵や肖像で表すこと
(3)何かについて説明する行為
(4)the act of describing something
(5)representation by drawing or painting etc
| 言葉 | 写真 | 
|---|---|
| 読み | しゃしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 選別されません。 | 
| 言葉 | 写象 | 
|---|---|
| 読み | うつしぞう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)世間の人々に示す一個人の外見
(2)人物の肖像(特に彫刻の形での)
(3)a representation of a person (especially in the form of sculpture); "the coin bears an effigy of Lincoln"; "the emperor's tomb had his image carved in stone"
(4)a personal facade that one presents to the world
| 言葉 | 写し物 | 
|---|---|
| 読み | うつしもの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)真似て細工を施した物
(2)再生する行為
(3)書かれた記録(例えば法律上のまたは学校の記録)の複写物
(4)オリジナルでないコピー
(5)a reproduction of a written record (e.g. of a legal or school record)
| 言葉 | 写し絵 | 
|---|---|
| 読み | うつしえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)その表面に写し取ろうとするデザインのつけられた固定された表面または紙のデザインのどちらか
(2)either a design that is fixed to some surface or a paper bearing the design which is to be transferred to the surface
| 言葉 | 写メる | 
|---|---|
| 読み | しゃめる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ケータイで写真を撮ること。
| 言葉 | 写出す | 
|---|---|
| 読み | うつしだす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)描写を行う
(2)give a description of
(3)give a description of; "He drew an elaborate plan of attack"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 写取る | 
|---|---|
| 読み | うつしとる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)現状のままでコピーする
(2)コピーまたは等価物を作る
(3)make a copy or equivalent of; "reproduce the painting"
(4)copy down as is; "The students were made to copy the alphabet over and over"
| 言葉 | 写実的 | 
|---|---|
| 読み | しゃじつてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)本当の物を示す
(2)抽象的または観念的でない
(3)representing what is real
(4)representing what is real; not abstract or ideal; "realistic portraiture"; "a realistic novel"; "in naturalistic colors"; "the school of naturalistic writers"
| 言葉 | 写生帖 | 
|---|---|
| 読み | しゃせいちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 写生帳 | 
|---|---|
| 読み | しゃせいちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 写生文 | 
|---|---|
| 読み | しゃせいぶん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)写実あるいは言語による生き生きとした表現
(2)a graphic or vivid verbal description; "too often the narrative was interrupted by long word pictures"; "the author gives a depressing picture of life in Poland"; "the pamphlet contained brief characterizations of famous Vermonters"
| 言葉 | 写真で | 
|---|---|
| 読み | しゃしんで | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 写真器 | 
|---|---|
| 読み | しゃしんうつわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)写真を撮るための装置(通常、片端にレンズがついた遮光ボックスと、もう一方には感光膜から成る)
(2)equipment for taking photographs (usually consisting of a lightproof box with a lens at one end and light-sensitive film at the other)
| 言葉 | 写真家 | 
|---|---|
| 読み | しゃしんか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 写真師 | 
|---|---|
| 読み | しゃしんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 写真帳 | 
|---|---|
| 読み | しゃしんちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 写真機 | 
|---|---|
| 読み | しゃしんき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)写真を撮るための装置(通常、片端にレンズがついた遮光ボックスと、もう一方には感光膜から成る)
(2)equipment for taking photographs (usually consisting of a lightproof box with a lens at one end and light-sensitive film at the other)
| 言葉 | 写真版 | 
|---|---|
| 読み | しゃしんばん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)準備した用紙に直接かつ迅速に陽画やネガを複写する複写機
(2)フォトスタットの複写機製の複写写真
(3)a duplicating machine that makes quick positive or negative copies directly on the surface of prepared paper
(4)a photocopy made on a Photostat machine
| 言葉 | 写真版 | 
|---|---|
| 読み | しゃしんばん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
