"共"から始まる言葉
"共"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 共に | 
|---|---|
| 読み | ともに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 共作 | 
|---|---|
| 読み | きょうさく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 共催 | 
|---|---|
| 読み | きょうさい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 共共 | 
|---|---|
| 読み | ともども | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)お互いの会社で
(2)in each other's company; "we went to the movies together"; "the family that prays together stays together"
| 言葉 | 共力 | 
|---|---|
| 読み | ともりょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)共同で行う作業または活動
(2)裏切ってあなたの国を占領している敵と協力する行為
(3)act of cooperating traitorously with an enemy that is occupying your country
(4)joint operation or action; "their cooperation with us was essential for the success of our mission"
| 言葉 | 共同 | 
|---|---|
| 読み | きょうどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)裏切ってあなたの国を占領している敵と協力する行為
(2)共同で働く行為
(3)特定の2つ以上の組の要素のみをすべて含む1つの組
(4)act of working jointly; "they worked either in collaboration or independently"
| 言葉 | 共同 | 
|---|---|
| 読み | きょうどう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)計画の共同作業を一緒にする
(2)協力して行うか、共通の目的または信念の下に結束する
(3)act in concert or unite in a common purpose or belief
(4)work together on a common enterprise of project; "The soprano and the pianist did not get together very well"; "We joined forces with another research group"
| 言葉 | 共和 | 
|---|---|
| 読み | きょうわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛知県大府市にあるJP東海東海道本線の駅名。
| 言葉 | 共在 | 
|---|---|
| 読み | ともみつる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 共存 | 
|---|---|
| 読み | きょうぞん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 共存 | 
|---|---|
| 読み | きょうぞん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 共学 | 
|---|---|
| 読み | きょうがく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 共寝 | 
|---|---|
| 読み | ともね | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)性交渉をもつ
(2)have sexual intercourse with; "This student sleeps with everyone in her dorm"; "Adam knew Eve"; "Were you ever intimate with this man?"
| 言葉 | 共感 | 
|---|---|
| 読み | きょうかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一方に影響を及ぼせば、相応じてもう一方にも影響が及ぶ
(2)意見を支持する、意見に忠実である、または意見に同意する傾向
(3)他の人と気持ち(特に悲しみまたは苦悩)を分かち合うこと
(4)人々の間の親近感または調和の関係
(5)whatever affects one correspondingly affects the other
| 言葉 | 共振 | 
|---|---|
| 読み | きょうしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)共鳴系の自然な振動数と同じ振動数に近づいたとき、比較的小さな共鳴によって起こる大きな振幅の共鳴
(2)共鳴で発生した振動
(3)電磁放射の吸収の可能性において最大限の激しさを引き起こしている安定粒子の励起状態
(4)vibration produced by resonance
(5)an excited state of a stable particle causing a sharp maximum in the probability of absorption of electromagnetic radiation
| 言葉 | 共晶 | 
|---|---|
| 読み | ともあき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 共有 | 
|---|---|
| 読み | きょうゆう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 共有 | 
|---|---|
| 読み | きょうゆう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 共犯 | 
|---|---|
| 読み | きょうはん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)犯罪や罪の共犯者として有罪であること
(2)謀議の仲間
(3)guilt as an accomplice in a crime or offense
(4)a member of a conspiracy
| 言葉 | 共生 | 
|---|---|
| 読み | きょうせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)個性や立場のちがう人々が、お互いを認め合い仲間意識を持って生きていくこと。社会福祉においては、健常者と障害者、高齢者などが共に生きていくことを表しています。
(2)相互依存している生物の2つの異なる種の関係
(3)それぞれが相手から恩恵を受ける
(4)the relation between two different species of organisms that are interdependent; each gains benefits from the other
| 言葉 | 共著 | 
|---|---|
| 読み | きょうちょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)裏切ってあなたの国を占領している敵と協力する行為
(2)共同で働く行為
(3)act of working jointly; "they worked either in collaboration or independently"
(4)act of cooperating traitorously with an enemy that is occupying your country
| 言葉 | 共謀 | 
|---|---|
| 読み | きょうぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)危険なこと、非合法な行動を実行する計画(特に政治的策略)
(2)不当行為を行う2人以上の間の秘密協定
(3)犯罪や罪の共犯者として有罪であること
(4)guilt as an accomplice in a crime or offense
(5)a secret agreement between two or more people to perform an unlawful act
| 言葉 | 共議 | 
|---|---|
| 読み | ともぎ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スピーチまたは文章で熟慮するまたは調査する
(2)to consider or examine in speech or writing; "The author talks about the different aspects of this question"; "The class discussed Dante's `Inferno'"
| 言葉 | 共通 | 
|---|---|
| 読み | きょうつう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 共通 | 
|---|---|
| 読み | きょうつう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 共食 | 
|---|---|
| 読み | きょうしょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)共(トモ)に飲食すること。
(2)(特に)神とともに食べること。神に供えた食物・酒を皆で食べ飲み合うこと。 同じ火で煮炊きした同じ食物を食べ合うことで、神と人々、また同じ神を祭った者同士との連帯を強め合おうとするもの。 日本の直会(ナオライ)や、アイヌ民族のイヨマンテなどがこれに相当する。
| 言葉 | 共鳴 | 
|---|---|
| 読み | きょうめい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)電磁放射の吸収の可能性において最大限の激しさを引き起こしている安定粒子の励起状態
(2)意見を支持する、意見に忠実である、または意見に同意する傾向
(3)他の人と気持ち(特に悲しみまたは苦悩)を分かち合うこと
(4)共鳴系の自然な振動数と同じ振動数に近づいたとき、比較的小さな共鳴によって起こる大きな振幅の共鳴
(5)人々の間の親近感または調和の関係
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 共鳴 | 
|---|---|
| 読み | きょうめい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)受け取られている、または理解されている
(2)共鳴して聞こえる
(3)sound with resonance; "The sound resonates well in this theater"
(4)be received or understood
| 言葉 | 共々に | 
|---|---|
| 読み | ともどもに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)お互いの会社で
(2)in each other's company; "we went to the movies together"; "the family that prays together stays together"
| 言葉 | 共共に | 
|---|---|
| 読み | ともどもに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)お互いの会社で
(2)in each other's company; "we went to the movies together"; "the family that prays together stays together"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
