"光"がつく言葉
"光"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 三光 | 
|---|---|
| 読み | さんこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)日の光、月の光、星の光。
(2)茶道で、水指(ミズサシ)と、その前に置いた茶入れ・仕込茶碗の三点の総称。また、その姿。
(3)飼い鶯(ウグイス)。また、その鳴き声。
(4)三つの光る天体。日・月・星。 「三辰(サンシン)」とも呼ぶ。
(5)オリオン座の三つ星。
| 言葉 | 偏光 | 
|---|---|
| 読み | へんこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)光波または他の放射線が振動方向に抑制される現象
(2)the phenomenon in which waves of light or other radiation are restricted in direction of vibration
| 言葉 | 光る | 
|---|---|
| 読み | ひかる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 光冠 | 
|---|---|
| 読み | こうかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)太陽や月の周りに見える小さな光の輪。
空気中の水滴で太陽または月の光が回折して生じるもの。内側が青色、外側が赤色を帯びる。
「コロナ」とも呼ぶ。
| 言葉 | 光子 | 
|---|---|
| 読み | みつこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)電磁放射の量子
(2)それ自体が自身の反粒子である素粒子
(3)an elementary particle that is its own antiparticle
(4)a quantum of electromagnetic radiation; an elementary particle that is its own antiparticle
| 言葉 | 光学 | 
|---|---|
| 読み | こうがく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)光学的性質
(2)光の物理的特性を研究する物理学の部門
(3)optical properties
(4)the branch of physics that studies the physical properties of light
(5)optical properties; "the optics of a telescope"
| 言葉 | 光岡 | 
|---|---|
| 読み | てるおか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)大分県日田市にあるJR九州久大本線の駅名。
| 言葉 | 光岳 | 
|---|---|
| 読み | てかりだけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)静岡県と長野県にまたがる山。標高2,591メートル。
南アルプス国立公園に含まれる。
| 言葉 | 光市 | 
|---|---|
| 読み | ひかりし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 山口県光市
| 言葉 | 光年 | 
|---|---|
| 読み | こうねん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)5.88兆マイルまたは9.46兆キロメートル
(2)1年に真空中を光が走る距離
(3)the distance that light travels in a vacuum in 1 year; 5.88 trillion miles or 9.46 trillion kilometers
| 言葉 | 光彩 | 
|---|---|
| 読み | こうさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通常よりも輝く性質
(2)興味深さと多彩さと激しさ
(3)interest and variety and intensity
(4)interest and variety and intensity; "the Puritan Period was lacking in color"; "the characters were delineated with exceptional vividness"
(5)a quality that outshines the usual
| 言葉 | 光明 | 
|---|---|
| 読み | こうみょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)未来に希望を感じる土壌
(2)grounds for feeling hopeful about the future; "there is little or no promise that he will recover"
| 言葉 | 光景 | 
|---|---|
| 読み | こうけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 光束 | 
|---|---|
| 読み | こうそく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)光エネルギーの流動率
(2)電磁放射のほとんど平行な直線のグループ
(3)光の列(ビーコンから発せられるような)
(4)a column of light (as from a beacon)
(5)the rate of flow of light energy
| 言葉 | 光栄 | 
|---|---|
| 読み | こうえい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)栄光を持つ、栄光にふさわしい、または、栄光を与える
(2)尊敬されるに値する
(3)名誉と尊敬を得る資格がある
(4)worthy of being honored; entitled to honor and respect; "an honorable man"; "led an honorable life"; "honorable service to his country"
| 言葉 | 光栄 | 
|---|---|
| 読み | こうえい | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 光沢 | 
|---|---|
| 読み | こうたく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 光源 | 
|---|---|
| 読み | こうげん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)照明の源として用いられる装置のいずれか
(2)any device serving as a source of illumination; "he stopped the car and turned off the lights"
| 言葉 | 光球 | 
|---|---|
| 読み | こうきゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 光環 | 
|---|---|
| 読み | こうかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)太陽や月の周りに見える小さな光の輪。
空気中の水滴で太陽または月の光が回折して生じるもの。内側が青色、外側が赤色を帯びる。
「コロナ」とも呼ぶ。
| 言葉 | 光町 | 
|---|---|
| 読み | ひかりまち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)千葉県北東部、匝瑳郡(ソウサグン)の町。
| 言葉 | 光画 | 
|---|---|
| 読み | こうが | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | レクリエーション、ゲーム | 
(1)人物あるいは場面のプリントまたは透明なスライドの形の表現
(2)カメラで感光性材料に記録される
(3)a representation of a person or scene in the form of a print or transparent slide; recorded by a camera on light-sensitive material
| 言葉 | 光秒 | 
|---|---|
| 読み | ひかりびょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)約30万キロメートル
(2)光が真空中を1秒間に進む距離
(3)the distance light travels in a vacuum in one second; approximately 300,000 kilometers
| 言葉 | 光線 | 
|---|---|
| 読み | こうせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)視覚の感覚を生じさせる電磁放射
(2)光の列(ビーコンから発せられるような)
(3)一点からのびる直線
(4)(physics) electromagnetic radiation that can produce a visual sensation; "the light was filtered through a soft glass window"
| 言葉 | 光背 | 
|---|---|
| 読み | こうはい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 光芒 | 
|---|---|
| 読み | こうぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 光華 | 
|---|---|
| 読み | こうか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)美しく光ること・かがやき・光輝・光彩。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 光輝 | 
|---|---|
| 読み | こうき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 光輪 | 
|---|---|
| 読み | こうりん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 光速 | 
|---|---|
| 読み | こうそく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)光速度の不変性および普遍性は、毎秒ちょうど299,792,458メーターであるためにそれを定義することにより認識される
(2)光が真空を伝わる速度
(3)the speed at which light travels in a vacuum; the constancy and universality of the speed of light is recognized by defining it to be exactly 299,792,458 meters per second
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
