"僧"がつく言葉
"僧"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 七僧 | 
|---|---|
| 読み | しちそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)法会(ホウエ)で重要な役目を勤める七種の役僧。
講師(コウジ)・読師(トクシ)・呪願師(ジュガンシ)・三礼師(サンライシ)・唄師(バイシ)・散華師(サンゲシ)・堂達(ドウタツ,ドウタチ)の総称。
また、一説に呪願師・導師・唄師・散華師・梵音師(ボンオンシ)・錫杖師(シャクジョウシ)・堂達。
<1>講師:仏前の右高座に登り経論を講説する。
<2>読師:仏前の左高座に登り経典を読む。
<3>呪願師:食事のあと施主の祈願を体した呪願文を読む。
<4>三礼師:仏法僧または三尊への帰依礼拝を主導する。
<5>唄師:梵語(サンスクリット)の経文を曲調をつけて詠ずる。
<6>散華師:花をまいて仏を供養する。
<7>堂達:式場で伝達などの諸事・雑務を行い、呪願師・導師に呪願文・願文を渡す。
(2)七人の僧。
| 言葉 | 侍僧 | 
|---|---|
| 読み | さむらいそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)聖職者または大臣を典礼の儀式で補助をする誰か
(2)儀式中に聖職者の助手をする人
(3)someone who assists a priest or minister in a liturgical service; a cleric ordained in the highest of the minor orders in the Roman Catholic Church but not in the Anglican Church or the Eastern Orthodox Churches
| 言葉 | 僧伽 | 
|---|---|
| 読み | そうぎゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仏教の教団。
| 言葉 | 僧位 | 
|---|---|
| 読み | そうい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)朝廷が僧侶に授けた位階。
日本独特の制度で、官人の序列の位階に擬(ナゾラ)えたもの。
「僧階(ソウカイ)」とも呼ぶ。
(2)中世以降、仏師・絵師・医師なども僧侶に擬えて授けた位階。 法印・法眼・法橋などがある。
| 言葉 | 僧侶 | 
|---|---|
| 読み | そうりょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非キリスト教の宗教で宗教的義務と式典を行う人
(2)a person who performs religious duties and ceremonies in a non-Christian religion
| 言葉 | 僧園 | 
|---|---|
| 読み | そうえん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)神聖な礼拝のための建築物からなる崇拝の場所
(2)place of worship consisting of an edifice for the worship of a deity
| 言葉 | 僧堂 | 
|---|---|
| 読み | そうどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 僧家 | 
|---|---|
| 読み | そうけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非キリスト教の宗教で宗教的義務と式典を行う人
(2)a person who performs religious duties and ceremonies in a non-Christian religion
| 言葉 | 僧寺 | 
|---|---|
| 読み | そうじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)神聖な礼拝のための建築物からなる崇拝の場所
(2)place of worship consisting of an edifice for the worship of a deity
| 言葉 | 僧正 | 
|---|---|
| 読み | そうじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)僧官(ソウカン)の最上級。
| 言葉 | 僧祇 | 
|---|---|
| 読み | そうぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)阿僧祇(asamkhya)の略。
| 言葉 | 僧舎 | 
|---|---|
| 読み | そうしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)神聖な礼拝のための建築物からなる崇拝の場所
(2)place of worship consisting of an edifice for the worship of a deity
| 言葉 | 僧都 | 
|---|---|
| 読み | そうず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非キリスト教の宗教で宗教的義務と式典を行う人
(2)a person who performs religious duties and ceremonies in a non-Christian religion
| 言葉 | 僧録 | 
|---|---|
| 読み | そうろく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)僧録司の略。
| 言葉 | 僧門 | 
|---|---|
| 読み | そうもん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仏家、仏門。
| 言葉 | 僧院 | 
|---|---|
| 読み | そういん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)神聖な礼拝のための建築物からなる崇拝の場所
(2)宗教的隔離の場所である住居(修道院のような)
(3)宗教共同体の住まい
(4)place of worship consisting of an edifice for the worship of a deity
(5)the residence of a religious community
| 言葉 | 僧階 | 
|---|---|
| 読み | そうかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 売僧 | 
|---|---|
| 読み | まいす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)僧侶をののしる言葉。仏や仏法を売る僧の意。
| 言葉 | 女僧 | 
|---|---|
| 読み | にょそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 寺僧 | 
|---|---|
| 読み | じそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非キリスト教の宗教で宗教的義務と式典を行う人
(2)a person who performs religious duties and ceremonies in a non-Christian religion
| 言葉 | 小僧 | 
|---|---|
| 読み | こぞう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人間の男の子
(2)若い男
(3)男の子供(男の子への親しみを込めた呼びかけ語)
(4)失礼でうるさい男性に対する呼びかけ語
(5)term of address for a disrespectful and annoying male; "look here, junior, it's none of your business"
| 言葉 | 尼僧 | 
|---|---|
| 読み | にそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 山僧 | 
|---|---|
| 読み | さんそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非キリスト教の宗教で宗教的義務と式典を行う人
(2)修道院に住み、黙想と祈祷と労働に身を捧げる男性の修道士
(3)a person who performs religious duties and ceremonies in a non-Christian religion
(4)a male religious living in a cloister and devoting himself to contemplation and prayer and work
| 言葉 | 御僧 | 
|---|---|
| 読み | ごそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非キリスト教の宗教で宗教的義務と式典を行う人
(2)a person who performs religious duties and ceremonies in a non-Christian religion
| 言葉 | 愚僧 | 
|---|---|
| 読み | ぐそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 拙僧 | 
|---|---|
| 読み | せっそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)僧侶が自分自身を謙遜(ケンソン)して呼ぶ第一人称。
「愚僧(グソウ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 社僧 | 
|---|---|
| 読み | しゃそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)神仏混淆(コンコウ)時代に神社にいて仏事を司(ツカサド)った僧侶。
神職の上位にあり、権勢をふるっていた。
「宮僧(クソウ)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 若僧 | 
|---|---|
| 読み | わかぞう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 貴僧 | 
|---|---|
| 読み | きそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 軍僧 | 
|---|---|
| 読み | ぐんそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
