"働"がつく言葉
"働"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 中働 | 
|---|---|
| 読み | なかばたらき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 仲働 | 
|---|---|
| 読み | なかばたらき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 働き | 
|---|---|
| 読み | はたらき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かがそのために使われる
(2)(人間の意志によってというよりも)自然の中に存在するもしくは自然によって作り出される過程
(3)活発に活動に従事している状態、またはそのように見える状態
(4)数学的手段による計算
(5)what something is used for; "the function of an auger is to bore holes"; "ballet is beautiful but what use is it?"
| 言葉 | 働く | 
|---|---|
| 読み | はたらく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)雇われる
(2)適用される際に、予想通りに実行する
(3)通常否定的な意味合いで、行為を行う
(4)目的のためにまたは必要に迫られて、精神的、物理的な行動をすることによって尽力する
(5)発生する
| 言葉 | 働け | 
|---|---|
| 読み | はたらけ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「働く」の命令形。
| 言葉 | 働蜂 | 
|---|---|
| 読み | はたらきばち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 労働 | 
|---|---|
| 読み | ろうどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)生産的な仕事(特に賃金を得るためにする肉体的な仕事)
(2)報酬をもらっている仕事
(3)the occupation for which you are paid; "he is looking for employment"; "a lot of people are out of work"
(4)productive work (especially physical work done for wages); "his labor did not require a great deal of skill"
| 言葉 | 労働 | 
|---|---|
| 読み | ろうどう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)目的のためにまたは必要に迫られて、精神的、物理的な行動をすることによって尽力する
(2)雇われる
(3)be employed; "Is your husband working again?"; "My wife never worked"; "Do you want to work after the age of 60?"; "She never did any work because she inherited a lot of money"; "She works as a waitress to put herself through college"
(4)exert oneself by doing mental or physical work for a purpose or out of necessity; "I will work hard to improve my grades"; "she worked hard for better living conditions for the poor"
| 言葉 | 協働 | 
|---|---|
| 読み | きょうどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)共同で行う作業または活動
(2)joint operation or action; "their cooperation with us was essential for the success of our mission"
| 言葉 | 稼働 | 
|---|---|
| 読み | かどう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)適用される際に、予想通りに実行する
(2)perform as expected when applied
(3)perform as expected when applied; "The washing machine won't go unless it's plugged in"; "Does this old car still run well?"; "This old radio doesn't work anymore"
| 言葉 | 下働き | 
|---|---|
| 読み | したばたらき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)権威または他を制御するものを前提とした支援
(2)他人の雑用のために働く人(特に家事において)
(3)an assistant subject to the authority or control of another
(4)a person working in the service of another (especially in the household)
| 言葉 | 中働き | 
|---|---|
| 読み | なかばたらき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 仲働き | 
|---|---|
| 読み | なかばたらき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 働いた | 
|---|---|
| 読み | はたらいた | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「働く」の過去形。
| 言葉 | 働かす | 
|---|---|
| 読み | はたらかす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 働き口 | 
|---|---|
| 読み | はたらきぐち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)報酬をもらっている仕事
(2)the occupation for which you are paid
(3)the occupation for which you are paid; "he is looking for employment"; "a lot of people are out of work"
| 言葉 | 働き手 | 
|---|---|
| 読み | はたらきて | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある特定の職で働く人
(2)扶養家族を養うための収入を主に稼ぐ人
(3)one whose earnings are the primary source of support for their dependents
(4)a person who works at a specific occupation; "he is a good worker"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 働き蜂 | 
|---|---|
| 読み | はたらきばち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 働く人 | 
|---|---|
| 読み | はたらくひと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 働けば | 
|---|---|
| 読み | はたらけば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「働く」の仮定形。
| 言葉 | 働ける | 
|---|---|
| 読み | はたらける | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「働く」の可能形。
| 言葉 | 働こう | 
|---|---|
| 読み | はたらこう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「働く」の意向形。
| 言葉 | 労働党 | 
|---|---|
| 読み | ろうどうとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)労働の利益の促進と、以前は基幹産業の社会化によって特徴づけられた
(2)1900年に英国で結成された政党
(3)a political party formed in Great Britain in 1900; characterized by the promotion of labor's interests and formerly the socialization of key industries
| 言葉 | 労働力 | 
|---|---|
| 読み | ろうどうりょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)利用できる労働者の力
(2)訓練を受けた人々の供給源で、そこから労働者を雇うことができる
(3)the source of trained people from which workers can be hired
(4)the force of workers available
| 言葉 | 労働歌 | 
|---|---|
| 読み | ろうどうか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 労働省 | 
|---|---|
| 読み | ろうどうしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)連邦の省で、米国の賃金労働者の労働条件を向上させることに責任を負う
(2)1913年に創設
(3)created in 1913
(4)the federal department responsible for promoting the working conditions of wage earners in the United States; created in 1913
| 言葉 | 労働祭 | 
|---|---|
| 読み | ろうどうさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)労働を記念してロシアと関連した国で祝われる
(2)米国とカナダでは9月の第1月曜日
(3)春の訪れを賛美するために、多くの国で観察される
(4)observed in many countries to celebrate the coming of spring; observed in Russia and related countries in honor of labor
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 労働節 | 
|---|---|
| 読み | ろうどうせつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)メーデーの中国名。
| 言葉 | 労働者 | 
|---|---|
| 読み | ろうどうしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)給料のために肉体労働をする人々から成る社会的階級
(2)労働階級に属する人(必ずしも職を得ていなくともよい)
(3)単純労働または産業労働に従事する被雇用者
(4)ある特定の職で働く人
(5)a member of the working class (not necessarily employed); "workers of the world--unite!"
| 言葉 | 労働靴 | 
|---|---|
| 読み | ろうどうぐつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
