"傷"から始まる言葉
"傷"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から25件目を表示 | 
| 言葉 | 傷み | 
|---|---|
| 読み | いたみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)精神的または肉体的な苦痛
(2)感情的な苦悩
(3)人が避けようとする根本的な感情
(4)a fundamental feeling that people try to avoid
(5)feelings of mental or physical pain
| 言葉 | 傷む | 
|---|---|
| 読み | いたむ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)消費または使用には不適当になる
(2)become unfit for consumption or use; "the meat must be eaten before it spoils"
| 言葉 | 傷創 | 
|---|---|
| 読み | きずきず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)生体組織の損傷(特に皮膚の切り傷、ひび割れなどの怪我)
(2)誰か、または何かに身体的な損害を受けさせる行為
(3)an act that causes someone or something to receive physical damage
(4)an injury to living tissue (especially an injury involving a cut or break in the skin)
| 言葉 | 傷口 | 
|---|---|
| 読み | きずぐち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)生体組織の損傷(特に皮膚の切り傷、ひび割れなどの怪我)
(2)損傷の印
(3)an injury to living tissue (especially an injury involving a cut or break in the skin)
(4)an indication of damage
| 言葉 | 傷害 | 
|---|---|
| 読み | しょうがい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何か、またはだれかを傷つける行為
(2)誰か、または何かに身体的な損害を受けさせる行為
(3)軍人や軍事物資の減少
(4)肉体的損傷や傷を生んだ事故
(5)暴行、事故または骨折などによって引き起こされる体への肉体的ダメージ
| 言葉 | 傷害 | 
|---|---|
| 読み | しょうがい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 傷心 | 
|---|---|
| 読み | しょうしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)愛する人を失ったことによる激しい悲しみ(特に死によって)
(2)悲しいこと
(3)大きな不幸を引き起こすもの
(4)intense sorrow caused by loss of a loved one (especially by death)
(5)the state of being sad; "she tired of his perpetual sadness"
| 言葉 | 傷物 | 
|---|---|
| 読み | きずもの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 傷産 | 
|---|---|
| 読み | きずさん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 傷痍 | 
|---|---|
| 読み | しょうい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)戦闘による兵士の損耗人員
(2)傷を負わせる行為
(3)誰か、または何かに身体的な損害を受けさせる行為
(4)生体組織の損傷(特に皮膚の切り傷、ひび割れなどの怪我)
(5)暴行、事故または骨折などによって引き起こされる体への肉体的ダメージ
| 言葉 | 傷痕 | 
|---|---|
| 読み | きずあと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)損傷の印
(2)傷を負った組織の癒えによって残されたマーク(通常、皮膚で)
(3)a mark left (usually on the skin) by the healing of injured tissue
(4)an indication of damage
| 言葉 | 傷見 | 
|---|---|
| 読み | きずみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)腕時計修理用の拡大鏡。
上下のまぶたで挟み込んで使用する。焦点距離(拡大率)の異なる数種類を使い分ける。
| 言葉 | 傷跡 | 
|---|---|
| 読み | きずあと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)損傷の印
(2)傷を負った組織の癒えによって残されたマーク(通常、皮膚で)
(3)an indication of damage
(4)a mark left (usually on the skin) by the healing of injured tissue
| 言葉 | 傷あと | 
|---|---|
| 読み | きずあと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)傷を負った組織の癒えによって残されたマーク(通常、皮膚で)
(2)a mark left (usually on the skin) by the healing of injured tissue
| 言葉 | 傷ぐち | 
|---|---|
| 読み | きずぐち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)生体組織の損傷(特に皮膚の切り傷、ひび割れなどの怪我)
(2)損傷の印
(3)an injury to living tissue (especially an injury involving a cut or break in the skin)
(4)an indication of damage
| 言葉 | 傷める | 
|---|---|
| 読み | いためる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)損害を与える
(2)問題や痛みを与える
(3)give trouble or pain to
(4)inflict damage upon; "The snow damaged the roof"; "She damaged the car when she hit the tree"
| 言葉 | 傷々しい | 
|---|---|
| 読み | いたいたしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)軽蔑と哀れみが混合した刺激
(2)inspiring mixed contempt and pity; "their efforts were pathetic"; "pitiable lack of character"; "pitiful exhibition of cowardice"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 傷つける | 
|---|---|
| 読み | きずつける | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 傷ましい | 
|---|---|
| 読み | いたましい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 傷付いた | 
|---|---|
| 読み | きずついた | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特に戦いで受けた身体的けがに苦しむ
(2)suffering from physical injury especially that suffered in battle
(3)suffering from physical injury especially that suffered in battle; "nursing his wounded arm"; "ambulances...for the hurt men and women"
| 言葉 | 傷付ける | 
|---|---|
| 読み | きずつける | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 傷傷しい | 
|---|---|
| 読み | いたいたしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)軽蔑と哀れみが混合した刺激
(2)inspiring mixed contempt and pity; "their efforts were pathetic"; "pitiable lack of character"; "pitiful exhibition of cowardice"
| 言葉 | 傷痍軍人 | 
|---|---|
| 読み | しょういぐんじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)戦闘や任務で負傷して身体障害者となり、再び戦闘に従事できなくなった兵士。
旧称は「はいへい(廃兵,癈兵)」。
| 言葉 | 傷害を与える | 
|---|---|
| 読み | しょうがいをあたえる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から25件目を表示 | 
