"傲"がつく言葉
"傲"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から12件目を表示 | 
| 言葉 | 傲り | 
|---|---|
| 読み | おごり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 傲倨 | 
|---|---|
| 読み | おごおご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)目下の者に対して傲慢な態度を取ることによって明示された横柄な自尊心
(2)overbearing pride evidenced by a superior manner toward inferiors
| 言葉 | 傲岸 | 
|---|---|
| 読み | ごうがん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)絶対服従を期待するさま
(2)無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する
(3)横柄なプライドから不当な重要さの感情を持つまたは示す
(4)having or showing arrogant superiority to and disdain of those one views as unworthy
(5)expecting unquestioning obedience; "the timid child of authoritarian parents"; "insufferably overbearing behavior toward the waiter"
| 言葉 | 傲慢 | 
|---|---|
| 読み | ごうまん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)因習または礼儀により抑制されない
(2)(行動または態度について使用され)他人を卑下して扱う人に特徴的な
(3)無関心な軽蔑で特徴付けられる
(4)無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する
(5)横柄なプライドから不当な重要さの感情を持つまたは示す
| 言葉 | 傲語 | 
|---|---|
| 読み | おごご | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 驕傲 | 
|---|---|
| 読み | きょうごう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(行動または態度について使用され)他人を卑下して扱う人に特徴的な
(2)無関心な軽蔑で特徴付けられる
(3)因習または礼儀により抑制されない
(4)無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する
(5)横柄なプライドから不当な重要さの感情を持つまたは示す
| 言葉 | 驕傲 | 
|---|---|
| 読み | きょうごう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)自尊心および、自分に値打ちがあると感じること
(2)目下の者に対して傲慢な態度を取ることによって明示された横柄な自尊心
(3)overbearing pride evidenced by a superior manner toward inferiors
(4)a feeling of self-respect and personal worth
| 言葉 | 傲慢に | 
|---|---|
| 読み | ごうまんに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)横柄に
(2)in an arrogant manner
(3)in an arrogant manner; "in the old days she had been harsh and stiff ; afraid of her husband and yet arrogantly proud that she had a husband strong and fierce enough to make her afraid"
| 言葉 | 傲慢不遜 | 
|---|---|
| 読み | ごうまんふそん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)絶対服従を期待するさま
(2)横柄なプライドから不当な重要さの感情を持つまたは示す
(3)無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する
(4)having or showing arrogant superiority to and disdain of those one views as unworthy
(5)expecting unquestioning obedience; "the timid child of authoritarian parents"; "insufferably overbearing behavior toward the waiter"
| 言葉 | 傲慢無礼 | 
|---|---|
| 読み | ごうまんぶれい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)勝手なことをする傾向がある
(2)無礼で生意気である特性
(3)the trait of being rude and impertinent; inclined to take liberties
| 言葉 | 傲然たる | 
|---|---|
| 読み | ごうぜんたる | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(行動または態度について使用され)他人を卑下して扱う人に特徴的な
(2)自惚れの誇張された感覚があること
(3)無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する
(4)横柄なプライドから不当な重要さの感情を持つまたは示す
(5)愚かな自負心の特性
| 1件目から12件目を表示 | 
