"備"から始まる言葉
"備"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 備え | 
|---|---|
| 読み | そなえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 備に | 
|---|---|
| 読み | つぶさに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)徹底的に(重要な詳細をすべて含んで)
(2)thoroughly (including all important particulars)
(3)in an exhaustive manner; "we searched the files thoroughly"
| 言葉 | 備中 | 
|---|---|
| 読み | びっちゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧国名。山陽道八ヶ国の一国。現在の岡山県の西部。
| 言葉 | 備付 | 
|---|---|
| 読み | そなえつけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)使用で利用可能な何かの量
(2)(特に船やホテルの)設備備品
(3)furnishings and equipment (especially for a ship or hotel)
(4)an amount of something available for use
(5)(usually plural) furnishings and equipment (especially for a ship or hotel)
| 言葉 | 備前 | 
|---|---|
| 読み | びぜん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧国名。山陽道八ヶ国の一国。現在の岡山県の東南部。
| 言葉 | 備品 | 
|---|---|
| 読み | びひん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(特に船やホテルの)設備備品
(2)課題あるいはサービスを実行するのに必要な物
(3)(usually plural) furnishings and equipment (especially for a ship or hotel)
(4)an instrumentality needed for an undertaking or to perform a service
| 言葉 | 備州 | 
|---|---|
| 読み | びしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国風の旧国名。備前(ビゼン)・備中(ビッチュウ)・備後(ビンゴ)国の総称。ご(備後)
| 言葉 | 備後 | 
|---|---|
| 読み | びんご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧国名。山陽道八ヶ国の一国。現在の広島県の東部。
| 言葉 | 備忘 | 
|---|---|
| 読み | びぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 備瀬 | 
|---|---|
| 読み | びせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 備考 | 
|---|---|
| 読み | びこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特別な注意が何かに払われなければならないことを示すのに用いられるラテン語のフレーズ(またはその省略形)
(2)a Latin phrase (or its abbreviation) used to indicate that special attention should be paid to something; "the margins of his book were generously supplied with pencilled NBs"
| 言葉 | 備蓄 | 
|---|---|
| 読み | びちく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)未来の使用に備えて集められた貯蔵物の山
(2)将来の使用のために可能な何かの供給
(3)将来の使用、あるいは特別な目的のためにためておく、あるいは蓄えておくもの
(4)倉庫に預けること
(5)a supply of something available for future use; "he brought back a large store of Cuban cigars"
| 言葉 | 備蓄 | 
|---|---|
| 読み | びちく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)私的または特別の使用のために続けるまたは取っておく
(2)今後の使用のために維持する、あるいは貯める
(3)今後の使用のために、お金を貯める
(4)to keep up and reserve for personal or special use; "She saved the old family photographs in a drawer"
(5)keep or lay aside for future use; "store grain for the winter"; "The bear stores fat for the period of hibernation when he doesn't eat"
| 言葉 | 備長 | 
|---|---|
| 読み | びんちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)備長炭の略。
| 言葉 | 備える | 
|---|---|
| 読み | そなえる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 備わる | 
|---|---|
| 読み | そなわる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)所有権または、の所持
(2)have ownership or possession of; "He owns three houses in Florida"; "How many cars does she have?"
| 言葉 | 備中町 | 
|---|---|
| 読み | びっちゅうちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)岡山県西部にあった川上郡(カワカミグン)の町。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 備付け | 
|---|---|
| 読み | そなえつけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(特に船やホテルの)設備備品
(2)(usually plural) furnishings and equipment (especially for a ship or hotel)
| 言葉 | 備前原 | 
|---|---|
| 読み | びぜんはら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岡山県岡山市北区にあるJP西日本津山線の駅名。
| 言葉 | 備前市 | 
|---|---|
| 読み | びぜんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 岡山県備前市
| 言葉 | 備前焼 | 
|---|---|
| 読み | びぜんやき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)備前焼を代表する伊部焼(インベヤキ)。
(2)岡山県備前市を中心に産する陶器の総称。無釉(ムユウ)で長時間かけて焼き締めた褐色の陶質土器。 焼き締めるため釉(ウワグスリ)が使用できず、鉄分を混ぜた化粧土を薄く塗って光沢をつける胡麻(ゴマ)、巻いた藁(ワラ)が燃えてできる火襷(ヒダスキ)など自然の変化を珍重する。 伊部焼(インベヤキ)・閑谷焼(シズタニヤキ)など。
| 言葉 | 備忘録 | 
|---|---|
| 読み | びぼうろく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 備長炭 | 
|---|---|
| 読み | びんちょうたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)和歌山県熊野地方から産出する良質の木炭。
ウバメガシ(姥女樫)を材料として製した白炭。火力は強く火持ちも良く、ウナギの蒲焼き用などの他、水質浄化・脱臭にも用いられる。
日高郡(ヒダカグン)みなべ町(ミナベチョウ)に紀州備長炭振興館がある。
「びんちょうずみ(備長炭)」,「備長」,「熊野炭(クマノズミ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 備えつけ | 
|---|---|
| 読み | そなえつけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(特に船やホテルの)設備備品
(2)(usually plural) furnishings and equipment (especially for a ship or hotel)
| 言葉 | 備え付け | 
|---|---|
| 読み | そなえつけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)使用で利用可能な何かの量
(2)(特に船やホテルの)設備備品
(3)furnishings and equipment (especially for a ship or hotel)
(4)an amount of something available for use
(5)(usually plural) furnishings and equipment (especially for a ship or hotel)
| 言葉 | 備中呉妹 | 
|---|---|
| 読み | びっちゅうくれせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岡山県倉敷市にある井原鉄道井原線の駅名。
| 言葉 | 備中川面 | 
|---|---|
| 読み | びっちゅうかわも | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岡山県高梁市にあるJP西日本伯備線の駅名。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 備中広瀬 | 
|---|---|
| 読み | びっちゅうひろせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岡山県高梁市にあるJP西日本伯備線の駅名。
| 言葉 | 備中神代 | 
|---|---|
| 読み | びっちゅうこうじろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岡山県新見市にあるJP西日本伯備線の駅名。JR西日本芸備線乗り入れ。
| 言葉 | 備中箕島 | 
|---|---|
| 読み | びっちゅうみしま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岡山県岡山市南区にあるJP西日本宇野線の駅名。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
